ホテルスタッフの「休日・待遇」の経験談・口コミ
-
資格の取得をすると難易度に合わせた合格祝い金が支給されます。
レストランサービス技能検定1級合格で8万、TOEIC900点以上で7万など難易度が高いほど高額になります。
レストランサービス儀容検定3級でも3万円支給されます。
-
仕事とプライベートの切り分けはされていると思います。
業務は進捗表を日々更新するのでよほど緊急の問題が起こらない限り休日に連絡が来ることはないです。
シフト制で1か月分のシフトが組まれます。有給は比較的通ると思いますが、年末年始やGWなど繁忙期は希望休が通りにくいと思います。
-
休日出勤はないため最低限の休日は当然確保されていますが、昨今のインバウンド需要の高まりにより繁忙期でなくてもホテルが混んでいて、業務量が増える傾向にあります。
それに伴い、多いときで月30時間程度の残業が発生します。
また、私がいる会社は家賃補助がないのでそこがあまり親切ではないと感じます。
-
基本シフト制になるため、平日休みが良い方はバランスは取れていると言えると思いますが、そうでない方は友人と休みが合わない可能性などあるので微妙かもしれません。
有給の消化も、自分の働いてるホテルでは難しかったです。
-
サービス業ということで、土日祝日や年末年始やお盆休みなどは、あまり休めません。
その分平日などで公休を消化します。
必ずしも土日祝日が出勤というわけではなく、土日休める場合もありますが、多くは土日祝日に働いて、平日に休むスタイルです。
個人的には平日の落ち着いている時間に休めるので、それもあってサービス業を選びました。

働き方を考える

働き方インタビュー
人生体験アンケート

職業カテゴリー
