ニュースキャスターの仕事内容・なり方・年収・資格などを解説
「ニュースキャスター」とは
報道番組の進行役として活躍する仕事。ニュースを読み、専門家やゲストの話を聞き出す。
ニュースキャスターは、報道番組の進行役を務める人のことをいいます。
その日のニュースを読むことはもちろんのこと、ゲストとしてスタジオに招いた専門家から意見を聞き出したり、ときには自分の意見を述べたりします。
この仕事に就く人の大半は、放送局でアナウンサーや報道記者をしている局員であるため、なるには放送局に就職するのが近道といえます。
勤務先や雇用形態によって収入には幅があり、いわゆるキー局と呼ばれる大手放送局の場合、年収1000万円を超えることも珍しくありません。
フリーランスで活動することもできますが、ニュースキャスターは人気商売であり、視聴率や視聴者からの反響によって降板になる可能性もつきまとうため、陰には大変な気苦労があるといえるでしょう。
「ニュースキャスター」の仕事紹介
ニュースキャスターの仕事内容
ニュースを伝える使命を負う
テレビに出演するニュースキャスターの主な仕事は、報道番組の進行役を務めることです。
その日のニュースを読むことはもちろんのこと、ゲストとしてスタジオに招いた専門家から意見を聞き出したり、ときには自分の意見を述べたりします。
番組によっては、ニュースキャスター自身が特集の企画をしたり取材に行ったりすることもあるようです。
仕事の内容が多岐にわたるため、正確な発音と聞きとりやすい声でニュースを読めることや世の中のさまざまな問題に対して問題意識や知識を持っていることなど、幅広い分野の能力が求められます。
また、番組の顔として多くの視聴者に顔を覚えてもらうために、容姿や性格などで個性を発揮することも大切です。
ニュースキャスターになるには
アナウンサーや記者をめざして
ニュースキャスターになるためには、報道番組担当のアナウンサーや記者になるのが近道です。
しかし、このような職種は非常に人気があり、就職試験でも倍率が高くなることで知られています。
大学時代にしっかり勉強をして自分ならではの視点や知識を身につけながら、さまざまな放送局の試験を受けてチャンスを掴めるようにしましょう。
新卒採用だけではなく中途採用もありますが、いずれにしても狭き門であることは間違いないでしょう。
ニュースキャスターの学校・学費
高学歴の人材が活躍
ニュースキャスターが担当する報道番組では政治や経済、国際問題など難しいニュースを扱うことも多いので、高い基礎学力がある人のほうが向いているといわれています。
現在アナウンサーや記者として活躍している人の学歴を見てみても、東大や京大、早稲田大学など日本のトップクラスの大学の出身者が珍しくありません。
この業界をめざすのであれば難関大学でレベルの高い知識を身につけてから就職をめざしたほうがよいでしょう。
ニュースキャスターの資格・試験の難易度
特別な資格は必要なし
ニュースキャスターになるために必要な資格はありませんが、何かしらの得意な分野を持っている人のほうが有利になることはあります。
たとえば「TOEIC」で高得点を取れる語学力がある人が国際問題を取り上げる番組を任されたり、「簿記」や「ファイナンシャルプランナー」の資格保持者が経済番組を任されたりするというケースです。
個性を発揮するためにも、大学時代に専門性の高い勉強をして資格を取得しておくとよいでしょう。
ニュースキャスターの給料・年収
放送局の社員は高収入に
ニュースキャスターの収入は雇用形態によって大きく異なります。
放送局のアナウンサーや記者として就職している人の場合は、正社員や正職員としての待遇となるので、一般的にいうと給料は高給の部類に入ります。
いわゆるキー局と呼ばれるような大手放送局の場合、年収1000万円を超えることも珍しくありません。
一方、放送局と契約して出演している契約社員やフリーランスの人の場合は、金額は人気や出演時間によって決まります。
ニュースキャスターの現状と将来性・今後の見通し
テレビ離れの時代を生き抜く
近年ではインターネットの台頭によって放送業界全体が厳しい状況に置かれているという現状があります。
ひと昔前に比べるとテレビの視聴率は下落し続けており、ニュースキャスターの将来性に関しても決して楽観視することはできません。
今後はテレビやラジオでの仕事だけにこだわらずにオンライン上のコンテンツなどでも活躍の場を増やしていくなど、より積極的にチャンスを掴もうとする姿勢が必要と考えたほうがよいでしょう。
ニュースキャスターの就職先・活躍の場
テレビやラジオの番組で活躍
ニュースキャスターが出演するのはテレビやラジオの報道番組です。
昔はこのような番組を制作するのは放送免許を所持する放送局だけでしたが、最近ではインターネットの発展とともにオンラインで放送する番組を制作する企業が増えてきています。
個人の努力次第では自分自身の動画サイトや動画チャンネルの中で自ら取材したニュースを伝えることも可能なので、働き方の選択肢や活躍の場は広がってきているといえるでしょう。
ニュースキャスターの1日
番組に合わせたスケジュールに
11:00 出勤
12:00 打ち合わせ
13:00 昼食休憩
15:00 リハーサル
17:00 生放送スタート
19:00 番組終了後、反省会
21:00 退勤
ニュースキャスターは番組の放送時間に合わせた勤務スケジュールで働きます。
事件や事故、災害などの突発的な出来事が起きたときには、取材や中継のために現場に直行することもあります。
フットワークが軽くて不規則な勤務に耐えられるタフな人に向いている仕事です。
ニュースキャスターのやりがい、楽しさ
真実を伝えるやりがい
ニュースキャスターのやりがいは、報道番組を通して世の中に問題提起をすることができることです。
悲惨な事件や交通事故、大規模な災害が起きたときに、どのような問題があり、どうすれば改善することができるのかを視聴者に広く問いかけることができます。
ひとつのニュースをきっかけに世論が変わったり新しい制度が作られたりすることは決して珍しくありません。
社会に対して働きかけたいという思いがある人に向いている仕事です。
ニュースキャスターのつらいこと、大変なこと
人気商売の舞台裏
ニュースキャスターは華やかに見える世界ですが、その裏側には大変な気苦労があります。
ジャーナリストでありながらも人気商売となるので、視聴率や視聴者からの反響によって常に降板になる可能性がつきまといます。
とくに近年では、不用意な発言や言動をしてしまうとTwitterやfacebookなどのSNSを通してあっという間に悪いイメージが広まってしまうので、発言や態度に非常に気を遣っている人も多いそうです。
ニュースキャスターに向いている人・適性
冷静な判断ができる人
ニュースキャスターの仕事をする上では、視聴者に対して正確に物事を伝えることが何よりも大切です。
ニュースの原稿を間違わずに読めることはもちろんのこと、放送の時点では詳細がはっきりしていない事件や事故に対して憶測で情報を付け加えたり自分勝手な解釈をしたりすることは許されません。
社会的な影響が非常に大きいので、強い責任感を背負いながらも常に冷静かつ的確に物事を判断できるような人に向いている職業です。
ニュースキャスター志望動機・目指すきっかけ
伝えたいテーマを明確に
ニュースキャスターの採用試験では、この仕事を目指すきっかけとなった志望動機や報道の仕事にかける情熱を問われます。
「社会的な弱者に寄り添いたい」「地方の再生を応援したい」「災害で被害を受ける人を一人でも減らしたい」など自分の中で世間に対して問題提起したいテーマがあれば具体的に語るとよいでしょう。
また、好きな報道番組や憧れのニュースキャスター、印象に残っている放送などについても尋ねられることがあります。
ニュースキャスターの雇用形態・働き方
フリーランスで活躍する人も
ニュースキャスターをめざすのであればアナウンサーや記者として放送局に就職するのが近道になります。
しかし、このような就職のルートは非常に狭き門となっていますし、局によっては転勤や異動によって志望する職種に就けないこともあります。
やりたい仕事が明確に決まっている人の場合は放送局と契約を結ぶ形で契約社員やフリーランスのニュースキャスターとして出演する道もあるでしょう。
人気と実力次第では高収入も可能です。
ニュースキャスターの勤務時間・休日・生活
番組に合わせた勤務と休日
ニュースキャスターの生活は、担当している番組によってさまざまです。
たとえば、早朝のニュース番組を担当する場合、夜は9時に就寝して夜中の3時に起床し、明け方の4時頃にはスタジオに入る生活になります。
逆に夜の22時から始まるニュース番組を担当している場合は、夕方頃に出勤して勤務が終わるのが深夜1時過ぎになることも珍しくありません。
担当番組がない日が休日になり、週に2日ほど休めることが多いようです。
ニュースキャスターの求人・就職状況・需要
番組改変期に求人が増加
現在ニュースキャスターとして活躍している人を大きく分けると、「放送局に就職している局員」と「放送局と出演契約をしている契約社員やフリーランスの出演者」に分かれます。
放送局のアナウンサーや記者は人気職で採用される人数も少ないため、放送局と契約をしている契約社員やフリーランスの出演者の枠を目指すほうがチャンスは多いといえるでしょう。
番組改変期に求人が増えるので、春や秋に向けて就職を探すのがおすすめです。
ニュースキャスターの転職状況・未経験採用
専門性を生かして転職
ニュースキャスターは専門性の高い職業なので、全くの未経験者が転職を目指すにはハードルが高いといわれています。
ただし、特定の分野での実績がある人の場合は未経験でも抜擢されることがあります。
たとえばアスリートとして活躍してきた人が現役引退後にスポーツ番組のキャスターとして出演する、というようなケースです。
この他にも海外経験が豊富な人、経済に精通している人なども経験や知識、スキルが生かせることがあります。