病棟クラークの需要・現状と将来性
病棟クラークの現状
知名度が低い
病棟クラークとして働く人材は日本中に数多くいますが、その現状は必ずしも恵まれている点ばかりではありません。
残念ながら、病棟クラークという職業は、まだまだ世間には広く認知されていない職業です。
医療関係の仕事の中でも「医師」や「看護師」「薬剤師」「医療事務」などの職業名は多くの人に知られていますが、「病棟クラーク」という職業名を聞いたときに仕事の内容や資格の有無について知っている人はそれほど多くはないでしょう。
そのため、周囲の人に自分の仕事の重要性や大変さをわかってもらいにくいという現状はあるようです。
不安定な雇用環境
また、病棟クラークとして働くなかで雇用環境への不安や不満を感じている人も少なくないようです。
病院という特殊な場所で一日中慌ただしく働く立場である病棟クラークですが、国家試験が必要な資格職というわけではありません。
そのため、医師や看護師のような医療の専門職と比べると給料が圧倒的に低いという現実があります。
また、正社員として雇用されてどんどん昇給していくというような人は少なく、契約社員や派遣社員として働いている人がほとんどです。
そのため、病棟クラークとして働いているのは圧倒的に独身女性や主婦などの女性が多く、妻子を養う立場にあるような年齢の男性が働くのは難しいという問題もあります。
20代で正社員への就職・転職
病棟クラークの需要
病院にとって、病棟クラークはなくてはならない存在となっています。
そのため、病棟クラークの人材需要が全くなくなるということは考えにくいでしょう。
しかし、患者さんの人数に対し、必要な人材数という点で見ると、看護師や医師など医療者に比べ、病棟クラークは少人数で業務にあたっています。
また、一度病棟クラークとして病院に就職すると、転職せずに長く勤める人がほとんどです。
そのため、新規の募集数は多いとは言えません。
病棟クラークの将来性
今後医療が高度化を続け、専門性を伸ばしていくにつれて、必要な事務作業や調整業務は増えていきます。
また、高齢化の波は止まることを知らず、医療ニーズは今後も伸びていくと見られています。
これらの流れを受けて、病棟クラークの人材ニーズも、下がっていくということはまずないでしょう。
むしろ、高まっていくと考えるのが自然です。
今よりさらに求人枠が増え、生活の安定を考えても選びやすい職業となる可能性があります。
一方で、情報技術の革新や新しいテクノロジーの開発に伴い、病棟クラークの業務内容もより専門的に、複雑になっていく可能性があります。
そのため、情報を常にブラッシュアップし、学び続けられる人材が求められるようになる可能性があります。
20代で正社員への就職・転職
病棟クラークの今後の活躍の場
現在、病棟クラークの就職は入院設備のある病院もしくは診療所がほとんどで、中でも病院の占める割合は大変大きいです。
しかし、社会の高齢化に伴い、医療従事者や病床数はニーズに対し不足している状況が続いています。
現在も、できるだけ入院ではなく自宅療養を勧める方針が良いのではないかという議論も多く、今後医療の中心は在宅となっていく可能性すらあります。
そうなれば、在宅療養を支える医療機関においても、事務作業や調整業務の増大・複雑化が進むと考えられ、その結果専門職種としてクラークを必要とする可能性も考えられます。
これからの社会において、医療はより複雑に、かつ細分化されていくと考えられます。
それに伴い、病棟クラークの働き方も多様化していくことは十分に考えられると言えるでしょう。