女性の納棺師のキャリアパス・結婚後の生活

女性の納棺師の現状

納棺師として活躍する女性は、葬儀業界全体で考えても非常に多いといえます。

会社によっては求人に「女性優遇」「女性歓迎」と明記しているところもあるほどです。

男女比で考えても若干女性が上回るため、女性の働く環境としては恵まれた職種であると考えていいでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

女性の納棺師の強み・弱み

女性納棺師の強み

女性納棺師の需要が高いことの理由として考えられるのは、遺体が女性の場合に女性に担当してほしいと考える遺族が多いということが挙げられます。

納棺師は湯灌や着替え、メイクなどを専門に行う職業です。

つまり、それだけ遺体に直接触れることが多いということです。

いくら専門家といえども、女性の遺体を男性に触れられることに抵抗感を持つ遺族が少なくないのです。

またエンゼルメイクやエンバーミングなども、日頃からメイクに慣れ親しんでいる女性に施してもらいたいという要望が多いのが現状です。

これらは男性納棺師にとっては難しい問題ですが、この事実が女性納棺師の需要を高めているといえるでしょう。

女性納棺師の弱み

納棺師が担当する遺体は老若男女を問わない上、その体の大きさや重さもまちまちです。

ときにはかなり体格の良い遺体を湯灌したり、着替えさせたりすることもあるため、一人では賄いきれないこともあります。

遺体は硬直しているため移乗にはかなりの労力が必要とされます。

女性とはいえ、一定以上の筋力は必要不可欠であるといえるでしょう。

またこういった時に活躍するのが男性納棺師です。

会社によっては、男性と女性が上手く分業して活躍の場を確保する場合もあるようです。

納棺師の結婚後の働き方・雇用形態

納棺師においても比較的規模の大きな会社であれば他の企業と同様に産休・育休制度が活用できると考えていいでしょう。

しかし、納棺師はその業務の特性上、誰にでも務まるという種のものではないため、離職率が大変高いという問題点があります。

そのため、中小規模の会社の場合、正社員登用に消極的になり、アルバイト・パートという形で納棺師を雇っているところも多いのが現状です。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

納棺師は子育てしながら働ける?

納棺師の仕事は遺体を扱うという「穢れ」の仕事であること、また力仕事であることから、妊娠・出産の際には退職する人が多く、復職を希望する場合はまた一から求職活動をする場合が多いようです。

女性納棺師の中には確かな技術や経験があるにも関わらずアルバイト・パートを転々としている人もいるのが現状です。

ただし、一度現場を経験すれば、再就職の際にどの会社でも優遇してくれることがほとんどです。

アルバイトやパートの求人は比較的多いため、復職の際には自分に合った求人を探しやすいといえます。

納棺師は女性が一生働ける仕事?

納棺師は、現状女性も多く活躍している職業です。

体力面などで厳しい面はありますが、正社員以外にパートやアルバイトで働くこともできます。

一度見につけた知識やスキルを生かして働ける仕事のため、たとえ一度退職したとしても再就職しやすいといえるでしょう。

結婚後、出産後も働きたいと思った場合は、福利厚生や家庭を持つ女性に対する待遇などをしっかりと調べた上で就職することも大切です。