「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. 〇〇を目指す人へのメッセージ
  5. 美容師になりたい貴方に伝えたいことと、僕が過去にドロップアウトした話

専門職コラム

美容師になりたい貴方に伝えたいことと、僕が過去にドロップアウトした話

(読了時間:3分16秒)

投稿者プロフィール

美容師 操作イトウさん

30代前半 男性経験:14年4ヶ月 東京都

現職 / フリーランス

投稿者プロフィールを見る

今回の記事は、美容師になりたいと考えている方にとって、シビアな内容かもしれません。

お洒落で華やかなイメージとは裏腹に、美容師の離職率は他の業種に比べて高い、というデータが出ています。

そして僕自身も、若い頃にドロップアウトした経験があります。

ですが、一人前になった美容師さんたちは、皆このハードルを乗り越えた上で、このステキな仕事を続けることができています。

もくじ(項目をクリック)
  1. 美容師がドロップアウトする理由は?
    1. 「若い頃にビンボー生活」は、美容師にとってあるある
    2. 営業後に練習するのは、早くスタイリストに昇格したいから
  2. 美容師は、再就職する人も多い
    1. 【実体験】僕が美容師をドロップアウトした過去の話
    2. 美容室は“井の中の蛙”。その職場が自分に合ってないだけかもしれない
  3. 美容師の「楽しさ」や「やりがい」は、高いハードルの先にある

美容師がドロップアウトする理由は?

美容師は、修行期間のことを「アシスタント」、習得した一人前の美容師を「スタイリスト」と呼びます。

美容室で辞めてしまう人は、アシスタントがほとんどです。

かつては、修行期間には3〜5年かかると言われましたが、アシスタントが辞めてしまう理由は、その期間の厳しい生活にあります。

「若い頃にビンボー生活」は、美容師にとってあるある

美容師は、スタイリストになることで収入を得られるようになりますが、それまでの間は、金銭面で苦労します。

特に美容師は「職業別の初任給」が低く、また昇級による給料アップも微々たるものです。

加えて、都市部での一人暮らしをする場合、家賃と生活費でカツカツの生活を送ることになります。

実家通いの方でなければ、美容師は誰もがビンボー生活を経験している、と言えるでしょう。

営業後に練習するのは、早くスタイリストに昇格したいから

多くの美容室では、アシスタントは営業後に練習をします。

忙しく働いた後に練習をするのは、体力的にも精神的にも疲れてしまいますが、これは営業中は忙しく、時間を割いて練習ができないケースが多いからです。

アシスタントの練習は、美容室が用意したカリキュラムに沿って進みます。

カリキュラムの一例

シャンプー
↓
カラー
↓
パーマ
↓
カット

この順番は、覚えた技術で美容室の仕事をアシストできるように、使える技術から優先されています。

そのため、「カット」はアシストができない技術になるため、カリキュラムの一番最後に教わります。

ですが、その技術を習得しないといつまでも先に進めず、アシスタントの期間が長引くほど、ビンボー暮らしも長引く事になります。

「早くスタイリストに昇格したい」そのためには、練習にかける時間もおざなりに出来ないのです。

アシスタントが遅い時間まで練習するのは、早くスタイリストに昇格したいからです。

美容師は、再就職する人も多い

ほとんどの美容師は、アシスタントのうちに挫折しそうになる経験をしています。

そして、結果的に勤めている美容室を辞め、再就職を経験している美容師もとても多いです。

美容業界にとって、「辞めることは悪」ではありません。

なぜなら、美容室によって“仕事の価値観”が全然違うからです。

【実体験】僕が美容師をドロップアウトした過去の話

僕自身、新卒で入社した美容室を一年でドロップアウトしたことがあります。

理由は、美容室の価値観に共感できず、そのやり方に適応できなかったからでした。

当時は「自分には美容師は向いていないんだ」「美容業界はこういうモノ」と挫折し、美容師を諦めるつもりで離職しました。

ですが数ヶ月後、美容師を諦めきれず、「もう一回だけ試してみよう」と、前職とはテイストの違う美容室に再就職しました。

すると働き始めてすぐ、“新しい美容室の価値観”が、“前職で教わった価値観”とは驚くほど違うことに気が付きました。

そしてその価値観は、僕がなりたかった美容師像に近いモノでした。

例えば、前職で「これはやってはダメ」と言われたことを、再就職先では「それは素晴らしいから、積極的にやっていこう」と言われることもありました。

その美容室で僕は、羽を広げて仕事をすることが許され、スタイリストに育ててもらうこともできました。

美容室は“井の中の蛙”。その職場が自分に合ってないだけかもしれない

美容室は、「大規模なチェーン店」よりも「小規模の個人店」が多いのが特徴です。

美容師は毎日、美容室内で仕事をするため、出張もなく、外の美容室との交流も中々ありません。

すると、外の美容師さんがどんな環境で、どう働いているのかが見えない、そんな“井の中の蛙”になりやすいのです。

そのため、サービスや働き方への「価値観の違い」はとても大きく、今の職場がのやり方が独特で、実は自分に合ってないだけかもしれないのです。

美容師の「楽しさ」や「やりがい」は、高いハードルの先にある

美容師という仕事は、スタイリストになってからの方が「楽しさ」や「やりがい」を見出せると感じています。

ですが、多くの美容師経験者がスタイリストに昇格するまでに離職して、本当の素晴らしさを体感できないことは、残念でなりません。

高く厳しいハードルではありますが、乗り越える若手が増えることを、願ってやみません。

この記事が皆さんの将来の参考になれば、幸いです。

僕は「意外と知らない髪の毛の話」や「美容業界の話」などを、noteでも書いています。

操作イトウのnote @美容師なのにライター
https://note.com/itohcontroller

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

美容師の仕事トップ

操作イトウさんの投稿記事

  • 美容師には必ず身に付いている「人生に役立つ2つの仕事術」とは?
  • 美容専門学校はどうやって選べばいい? 現役美容師が振り返る、専門学校のリアルな話
  • 人を応援し、人から応援される。【美容師という仕事は、こんなに素晴らしい】
  • 【これから美容師を目指す方へ】こんな人が美容師に向いている、意外な3要素

同じ職業の投稿記事

  • 訪問美容でシャンプーありのメニューはどうやる? 現役の美容師が解説します
  • 訪問美容師のデメリットは? 大変だなと思った事を正直に書いてみました
  • 訪問美容師に求められる能力とは? 独立して5年の現役美容師が解説
  • 訪問美容師とはどんな仕事? 働き方の流れを現役の美容師がわかりやすく解説
  • 現役ヘアメイクがお伝えするロケでのスチール撮影の裏側
  • ヘアメイクアーティストになるために必要な重要なこととは? 向き、不向きはある?
  • 美容師は大女優と出会える可能性もある仕事
  • 美容師とヘアメイクアーティストの違いとは?


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒・既卒からの転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? - 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
R-media - 自社採用力を上げるための採用担当者向けメディア

© 2012 - 2025 Node Place Co.ltd.