「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. 仕事の良いところと悪いところ
  5. 小型機パイロットでやりがいや、おもしろいと感じたこと。 いやだなと思ったこと 

専門職コラム

小型機パイロットでやりがいや、おもしろいと感じたこと。 いやだなと思ったこと 

(読了時間:4分29秒)

投稿者プロフィール

パイロット ハミング ファルコンさん

30代前半(就労時) 男性経験:1年6ヶ月 

退職済み / フリーランス

投稿者プロフィールを見る

小型機の飛行教官、それに観光フライトの仕事をしていたとき、この仕事ならではと感じたことがあります。自分にとって本当に貴重だったこと。パイロット個人によっても違いはあると思いますが、私の場合はこんなことを感じられたということをお伝えいたします。
パイロット業務の価値が読者の方にもいくらかご理解いただけたら幸いです。

もくじ(項目をクリック)
  1. やっぱり空からの風景
  2. 飛行機を飛ばしている充実感
  3. 乗客やパッセンジャーの笑顔
  4. 訓練生の頭の中がわかってしまう瞬間
  5. 価値のある収入
  6. 人からの尊敬の目
  7. 人とのコネクション
  8. 責任、やりがい、収入
  9. 準備に時間がかかる
  10. 辞めたあとも他の仕事に生かされた

やっぱり空からの風景

ハッキリ言って飛行中に見られる眺めは飽きませんでした。

実は教官の方が訓練生よりもこの楽しさを味わっています。

訓練生は飛行機をコントロールすることに精一杯だからです。

しかしそれでも風景の楽しさを毎回味わっています。

当たり前ですが人は普段、地上にいて、高くても高層ビルや山頂程度。

一方、空中を飛びながら外を眺めることは非日常的な体験です。

空には空の自然があります。

光や雲は見えるし、気流も気温も湿度も感じられます。

景色や眼下の風景をただ見ているだけで面白いし、癒しさえも感じられました。

飛行機を飛ばしている充実感

人を乗せてこの空を飛んでいる、自分はなんてすごいことをしているんだろう、ってちょっと優越的な気分にもなりました。

でも本当はこういう心理状態でのフライト行為は好ましくありません。

だから着陸後にしっかりとそう感じればいいのです。

一人で飛んでいてもその充実感は他の何とも比べられない、やっぱり飛行機を飛ばすことってすごく特別なことだと感じられました。

乗客やパッセンジャーの笑顔

観光フライトが終了したあと、パッセンジャーが「ああーたのしかったー!」と言いながら飛行機から降ります。

その後しばらくずっと良い笑顔でいてくれるのです。

その笑顔は私に大きなやりがいを与てくれました。

人さまに飛ぶことを提供した喜び、そんな瞬間だったのです。

いまでも多くの人に飛行機にからの眺めを楽しんでもらいたいな、と思っています。

関連ブログ↓
https://ameblo.jp/idearshasta/entry-12385255894.html

訓練生の頭の中がわかってしまう瞬間

飛行教官の私は右シートに座り、訓練生は左の機長席に座って真剣に飛行機を操縦しています。

あるとき二人ともフライトに集中しているシーンで私は面白いことに気づきました。

飛行機をコントロールしている訓練生を感じるということ。

今この計器は見てなかったなとか、今のストレスレベルはさっきの同じ操作よりも低下したなとか、数秒後のエアスピードがどうなるかを理解しているなとか。

彼が何も操作してなくても、何も言わなくても私には自然にわかってしまったのです。

ちなみにスピリチュアルとか霊感などとは全くの無縁です。

人の持ち合わせている感覚器官と知覚を研ぎ澄まして感じた結果、わかってしまったということです。

物理的にも心理的にも近い状態だと相手の中身がわかっちゃうのって面白いです。

価値のある収入

私の場合、お仕事が毎日あったわけではありませんでした。

習いたい、飛びたいという人が来てくれて初めてお仕事の量、つまり収入が左右されていたわけです。

とても単純な成行きですね。

そういう訳でパイロットで得たお金は自分にとって特別な価値がありました。

例えば運よく手に入れた同額のお金よりも大事にしていました。

しかしこういう価値観はお金持ちにはならない思考だと、あとから聞いたことがあります。

私はそれでも不満はありませんでした。大好きな飛行機に乗れるのですから。

人からの尊敬の目

パイロットの仕事をしています、と言うと小型機でさえ、「えー、すごーい!」と人から尊敬した眼差しで見られたりもしました。うれしかったです!

でも自分としては、好きなことをしているだけなので特別な目で見て欲しくない、普通に見て欲しいとも思っていました。

一旦プロパイロットになってしまうと、それが自分にとっての普通になってしまいます。

別な言い方では自分らしさです。

人とのコネクション

当然のことかもしれませが(人によっては違うかも)航空関係の人達とお知り合いになるチャンスは多かったです。

パイロットだけでなく、航空管制官、飛行機整備士、空港で働く人達、エアライン関係者、客室乗務員、現役パイロットを退いて別な仕事をしている人などなど。

皆さん真面目で魅力的でした!

そんな憧れの人と知り合えてうれしかったです!

責任、やりがい、収入

これらの項目をグラフみたいに表したとすると、やりがいが一番高く、収入が一番低かったです。

実際に私のような仕事だけで生計を確立しようとするには収入面の個人差がかなりあると思います。

しかし決して不可能でもなく、簡単でもないことだと思います。

地元の組織で「災害時のボランティアパイロット」という公認の組織があり、私もその登録パイロットになり定期ミーティングに参加したことがあります。

こういう活動も含め、パイロット職についてのやりがい度は間違いなく高かったです。

準備に時間がかかる

飛行教官にしろ、観光フライトにしろ、準備にかかる時間は実際の飛行時間よりも長かったし、ケースによっては何倍かになりました。

パイロットによって準備の行動には差があると思います。

怠慢とか熱心とかそういうのではなく、必要性や得意不得意が影響しているのだと思います。

自分の場合は準備をきちんとしないと自分で納得のゆくフライトにならないので時間をかけていました。

でもハッキリ言って面倒でした。

辞めたあとも他の仕事に生かされた

この仕事を辞めた理由は、私達夫婦に子どもが生まれるからでした。

当時はもっと収入が必要で、転職が必要になったからです。

それはともかく、パイロットのキャリアで培われた能力と人格は私の宝物です。

それらは

・計画性
・真面目さ
・ストレスマネジメント
・感情のコントロール
・ある目的の為に限られた物を最大限に活用する力
・柔軟な思考
・その気になればなんでも達成できる
・もっと自然を大切に生きたい

こんな感じです

計画性はその後ツアコンの仕事に就いたときにかなり役立ちました。

旅程管理というお仕事ではとても重要で、旅の進行と、参加者の満足度に大きく影響しました。

感情のコントロールがパイロットに必要だというのは、おおよその見当がつくと思います。

このスキルは自己理解と、人とのコミュニケーションがより円滑になったということに繋がりました。

私自身、当時はそんなに優秀なプロパイロットとは思っていませんでしたが、幸せ度は最高でした。比較的、短い期間のお仕事でしたが、やりがい度ナンバーワンだったことは間違いありません!

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

パイロットの仕事トップ

ハミング ファルコンさんの投稿記事

  • コロナ過以降のツアーコンダクターの可能性は?
  • ツアーコンダクターのワークライフバランスは? 準備から帰着までと休日の過ごし方
  • ツアーコンダクター職で楽しいと感じた5つのこと
  • ツアーコンダクターを目指したきっかけと入社までの経緯
  • ツアーコンダクターに向いている人・向いてない人の特徴とは
  • 小型機のプロパイロットの実態・世間とのギャップはある?

同じ職業の投稿記事

  • ⑤パイロット in カナダ 〜カナダでパイロットとしてキャリアを積んでいく〜
  • ④パイロット in カナダ 〜教官パイロットとして日々考え・大切にしていること〜
  • ③パイロット in カナダ 〜パイロットになるまでの道のり 私の場合〜
  • ②パイロット in カナダ 〜海外でパイロットになった体験談〜
  • ①パイロット in カナダ 〜飛行教官の仕事とは〜


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒・既卒からの転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? - 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
R-media - 自社採用力を上げるための採用担当者向けメディア

© 2012 - 2025 Node Place Co.ltd.