製造スタッフは忙しいですが、慣れると面白いです
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.00
- やりがい
- 4.50
- 働きやすさ
- 4.50
- 給料・年収
- 4.00
- 休日・待遇
- 4.50
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ
-
自動車部品メーカーの製造スタッフとして働いていいます。部品作りが主な仕事です。最初は先輩たちからひたすら仕事を教えてもらう日々ですが、仕事を覚えるようになると一人で部品造りをしていきます。
自動車の重要な部分の部品作りですので、的確さはもちろんのこと、ある程度の量もこなさないといけませんので、迅速さも求められます。最初は大変ですが、慣れてくると、知識や技術が向上して、部品作りという仕事が面白くなります。
仕事内容
-
与えられた設計書に基づいて、部品を作っていくことが主な仕事です。最初に設計書の読み込みから始まり、材料の確認、その後、設計書に従って材料を組み立てていきます。
組み立てが完了したら、定められた検査を実施していき、検査で問題なければ梱包等をしていきます。昔は一つの工程において多くの人が分担する分業制が一般的な体制でしたが、今は人材不足の状況から、一人の人が工程のほとんどを担当する体制が一般的になりつつあります。
やりがい
-
自分が作った部品が自動車に無事に組み入れられ、その自動車が街中を走っていくのを見ると、うれしい気持ちになります。この自動車の部品は自分が作ったんだ、という誇らしい気持ちになります。
日本の自動車は品質が何よりも重要ですので、部品作りにおいては厳しいチェックも敷かれています。検査で引っかかって、部品を作り直すこともしばしばあります。製造スタッフもなかなか大変な職種ですが、自動車が無事に完成すると、達成感を味わいます。
つらいこと
-
製造スタッフはそれなりに力仕事となりますので、その点は覚悟しておいた方が良いと思います。仕事に慣れてくると、一つの工程のほとんどを任されますので、工場内を精力的に動き回ることになります。このため、休みの間にしっかりと充電しておくことも大切です。
働きやすさ
-
職場の雰囲気はとても良いです。製造スタッフは連携プレーが大切ですので、職場の人と仲良くすることが必須です。
私が採用されたときは女性スタッフは少数でしたが、今では女性スタッフも多くいます。育休や産休などの休暇制度や時短制度もありますので、女性でも働きやすいです。
給料・年収
-
初任給は約25万円くらいでした。ボーナスについては夏と冬の年2回支給ですが、業績によっては支給されないこともあります。年1回昇給のほか、勤務成績が良ければ特別昇給もあります。休暇制度は充実、リフレッシュは適宜に可能です。
休日・待遇
-
仕事はそれなりに大変ですが、休暇制度が多くありますので、適宜にリフレッシュができます。社員食堂はリーズナブルな価格で食事ができますし、社員寮は格安で入居できますので、私も利用していました。社会保険も完備です。



































































