経理財務の仕事は意外に面白いです
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 4.00
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 4.00
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ-
通信業で経理財務の仕事をしています。この仕事を始めるまで経理財務の知識は全くありませんでしたので、初めのうちは不安だらけでしたが、経理財務の知識がなくても十分に対応できる仕事です。
よく経理財務は簿記の資格が必要、と言われますが、たしかに簿記の知識はあった方が良いかもしれませんが、なくても問題なく対応できます。
要するに経理財務の仕事に限らず、どの仕事においても言えることですが、まじめに根気強く取り組んでいけば、おのずと知識やスキルは得られるものです。
はじめは不安だと思いますが、それはどの職種においても同じ。仕事に慣れてくれば、逆にその仕事の面白さを感じることになります。
仕事内容-
経理財務の仕事はまずは専門用語を覚えるところから始まります。「仕訳」とか「減価償却」といった専門用語が多く出てきますので、それらがどういった意味を持っているのかを覚えます。
そして業務フローを覚えます。これもある程度手続きが決められているので、それをしっかりと覚えていきます。経理財務の仕事は基本的に
ルーチンワークで、同じ作業を繰り返し行っていきます。以前は先輩たちに教えてもらってばかりでしたが、この世界に入って7年目になった今では、部下に教える存在となりました。
やりがい-
決算業務が無事に終了したときにやりがいや達成感を感じます。
経理財務の仕事の最大の目的は企業の1年間の営業成績(貸借対照表、損益計算書)を作成することです。そのために日々の「仕訳」を適正に行い、期末には決算業務を行ったうえで、貸借対照表などの財務諸表を作成していきます。
決算は激務となりますが、決算業務が無事に終了し財務諸表が完成したときは、1つのミッションが完了したということで、一段落となり、達成感を味わうことができます。
つらいこと-
決算業務はとても忙しく、夜遅くまで残業することが多くあります。決算業務では帳簿の突合せ、様々な書類の作成などに追われ、しかもそれらの作業を短期間でしなければなりません。
処理を間違えると期限までに間に合わなくなりますので、かなりの神経を使います。
向いてる人-
経理財務の仕事は根気強くやることが大事なので、そうした精神を持っている人が向いていると思います。
最初はいろいろと覚えることが多くて大変ですが、逃げずに根気強く取り組んでいけば、仕事の面白さを味わうことができます。
志望理由-
もともと別業界で営業をしていましたが、体力的についていけず、事務職へ転向を決めました。
転職活動したところ、たまたま今働いている会社で経理財務の応募があったのでエントリーしました。
経理財務の経験が全くなく不安でしたが、実際にやってみると初めのうちは覚えることが多く大変でしたが、慣れれば面白さを感じるようになり、今では楽しく仕事をしています。
給料・年収-
今の私の給料は月額30万円前後です。超過勤務手当はきちんと支給されます。
ボーナスもあります。ですので、稼ぎはそれなりに良いです。また、懇親会やクラブ活動、レクリエーションといった福利厚生も充実しています。
休日・待遇-
年次有給休暇はもちろん、リフレッシュ休暇、誕生日休暇など、休暇制度は充実していますので、仕事とプライベートのバランスはしっかりとることができます。
社会保険は完備していて、フットサルやテニスなどのサークル活動もあります。