介護職員の「仕事内容」の投稿
-
施設介護は24時間365日無休です。
その中で朝、高齢者の方に起きて頂く介助から。
3食の食事介助、オムツ交換やトイレでの排泄介助、お風呂での入浴介助を中心に、整容、口腔内のケア、更衣の介助など、様々な生活介助を行います。
しかし、本当に大事なのは、高齢者の方に生活を楽しんで頂くことや、リハビリに積極的に取り組んで頂けること。
レクリエーションや日々の声掛けなどによる、精神
施設介護は24時間365日無休です。
その中で朝、高齢者の方に起きて頂く介助から。
3食の食事介助、オムツ交換やトイレでの排泄介助、お風呂での入浴介助を中心に、整容、口腔内のケア、更衣の介助など、様々な生活介助を行います。
しかし、本当に大事なのは、高齢者の方に生活を楽しんで頂くことや、リハビリに積極的に取り組んで頂けること。
レクリエーションや日々の声掛けなどによる、精神面のサポートこそが、介護士の仕事の肝であり、それが出来る介護士こそが良い介護士だと私は思います。
-
札幌市内で10人平均の小規模事業所で、送迎、入浴、排泄、食事、レクリエーション、起床・就寝介助、夜勤業務があります。
コロナ禍じゃなければ、地域交流や外出行事が多々あります。
社員としてスタッフをまとめる役割を担ってました。