エステティシャンの「仕事内容」の経験談・口コミ
-
東海エリアの直営サロンに勤務しています。
全国展開しているサロンで、基本的には主要駅近くのビルにサロンが入っています。
店舗には常時10名程度のスタッフが在籍しています。
仕事内容はフェイシャル・ボディ・脱毛などのトータルエステの施術全般です。お客様のカウンセリングや予約管理、店舗の清掃、商品の販売です。
1年間は先輩社員のアシスタントとして予約管理や清掃など庶務がメインではありますが、2年目から自分のお客様を持つことができます。
-
1日30名前後のお客様がいらっしゃいます。
完全予約制、会員制のサロンです。
カウンセリングではお客様の肌の状態を確認(肌質診断でタイプを診断)、自覚されているシミやニキビなどのヒアリングを行い、化粧品や施術プランを提案します。
施術はハンドケアと機器でのケアをします。
施術時に使用した化粧品の紹介やアフターケアにおすすめの商品を紹介して販売を行います。
なぜその商品がお客様に合うのかを丁寧に説明することで押し売り感もなく販売につなげられます。
-
全国展開している脱毛医療機関で、基本的には駅近くのお客様がアクセスしやすい場所に店舗がありました。
なので通勤も不便なことはありませんでした。
だいたい10名くらいのスタッフが毎日いるようにシフトが組まれていたと思います。
業務内容としては最初は施術のサポートから始まりますが、独り立ちしてからはすべての業務を担当します。カウンセリングで新規契約をとれるようにサービスやアイテムの紹介をしたりポイントの説明をします。
施術は1人につき90分ほどで土日になると休憩が取れない時もありました。
-
研修期間には座学で体の構造や栄養学を学びます。
そのあとに技術的な研修があり、合格すると先輩のアシスタントとしてカウンセリングの同席からスタートになります。
カウンセリングでは食生活や睡眠時間などお客様のライフスタイルの確認をして施術時にアドバイスを行います。
施術はお客様の理想の身体になるように効果のあるアイテムを紹介しつつ行います。
施術後の効果をより高めたりホームケアを行っていただけるように営業も行う必要があります。
また、エステサロンは継続的に通っていただく必要性と自分の生活スタイルの見直しが必要であることをアドバイスします。
-
遅番はお昼ごろからの出社ですが、普段は9時半ごろに出社し店内清掃や備品の補充、機材の消毒を行います。
その後朝礼で予約状況とカウンセリング状況を共有します。
開店後はお客様のカウンセリング、施術を行います。
自分の担当のお客様の予約状況により、カウンセリングと施術の担当件数はその日ごとに変わります。
時間に空きがあるときは担当のお客様の予約やカルテのチェック、備品の補充をおこなったり、状況によってはヘルプにつくことがあります。
最後のお客様がお帰りになったら終礼を行い業務終了です。
-
全国展開しているサロンなので出張があります。
入社後は座学から始まり、技術テストに合格してお客様の施術ができます。繁忙期は先輩の施術に一緒に入って時短になるよう同時進行で施術をすることもあります。
コロナ前は施術前後のお茶出しもありました。
エステティシャンで入社してもカウンセラー業務を行うこともあるため、こちらも研修を行います。
エステティシャンよりもカウンセラーのほうがお客様からの質問が多いため、美容や脱毛の知識が必要となります。
-
勤務地は東海、関東、関西の主要都市にはあり、基本駅チカに店舗を構えています。
転勤は基本エリア内で行われ、地方への異動となると家賃の全額補助がでます。
仕事内容としては接客、施術、営業があり営業に関しては主として行う社員を中心に全員が取り組みます。
施術に関してはボディ、フェイシャル、脱毛の全てを取得し行っていきます。
サロン管理ももちろん自分達で行うので一日の始まりは清掃、準備から始まり営業開始を経て片付けで終了にまります。
-
駅からでも見える駅前のビル。一般的には駅チカで人通りの多い利便性に優れた場所が多いです。
サロン内の掃除・カウンセリング・カルテ作成・パソコン入力・施術・販売など。
ご来店されていないお客様に電話をしたり、案内ハガキを書いたりなどもあります。

働き方を考える

働き方インタビュー
人生体験アンケート

職業カテゴリー
