最終面接にお礼メールは必要?

最終面接を終えたら、あとは結果を待つのみと思いがちですが、もう1つやっておくべきことがあります。

それは、最終面接後のお礼メールの送付です。

最終面接後にお礼メールは必要なのかどうか、考えていきましょう。





最終面接後のお礼メールは必須ではないが送ったほうがベター

最終面接後にお礼メールを送ること自体は必須のルールではありません。

送らなかったからといってマイナスになることはありませんが、きちんとお礼メールを送ることでより印象を良くする可能性はあります。

内定を出すかどうか迷っている学生2人のうち1人があなただったとしたら、お礼メールが最後の決め手となるかもしれません。

最終面接を担当するのが社長役員の場合も少なくありませんので、時間を割いて面接をしていただいたことに対する感謝の意も伝えておきたいものです。

つまり、最終面接後のお礼メールは「絶対に送らなくては失礼にあたる」というわけではありませんが、送っておいたほうがより良い印象を持ってもらえる可能性があるというわけです。

最終面接後にお礼メールを送る3つの目的

最終面接後にお礼メールを送る目的は主に3つあります。

1つは、面接のために時間を取っていただき、話してくださったことへの感謝の意を伝えるためです。

企業の中でも重役にあたる方々が最終面接で面接官を務めることが多いため、貴重な時間を割いていただいたことに感謝を述べましょう。

2つめは、他の学生との差別化を少しでも図っておくためです。

最終面接まで進む学生はそれまでの面接で一定以上の評価を得ているだけに、優秀な人材が多いと考えられます。

企業としても誰を採用するか迷っているところへ礼儀正しいお礼メールが届けば、より良い印象を持ってもらえる可能性があります。

3つめは、入社意思の強調です。

最終面接の場でも入社意思が固いことは伝えているはずですが、改めて文章で届けることによって強調され、印象づけることができるのです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

最終面接後のお礼メールを送る際の注意点とは

最終面接のお礼メールを送るにあたって、まず失礼のないように文面には細心の注意を払いましょう。

敬語の誤りなど基本的なマナーから逸脱した文面を送るのは逆効果です。

また、就活ノウハウなどで最終面接後のお礼メールの文面が紹介されていることがありますが、テンプレートをそのままなぞって書くのは避けましょう。

選考を通じて自分なりに感じたことや、入社するにあたっての前向きな決意などを自分の言葉で書くことが大切です。

この記事のまとめ

最終面接後のお礼メールは、必須ではないからこそ他の学生と差をつけられるチャンスです。

読んだ人の心に響くお礼メールを送ることができれば、内定獲得への最後のひと押しとなるはずです。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント