バイトの志望動機の例文と簡単に自分らしい志望動機を書く方法

バイトの志望動機で悩んでいる方へ。
この記事では例文だけではなく、採用につながる志望動機の考え方を紹介しています。
アルバイトの志望動機を考える「型」を紹介するので、簡単に自分らしい志望動機が書けるようになります。
例文と合わせて、バイトの志望動機を考えるのに役立ててください。
バイトの志望動機の考え方
志望動機の例文も紹介しますが、自分にピッタリ合う例文が見つからないことも多いですし、例文をそのまま写して嘘の志望動機にしてしまうと面接でぼろが出ます。
志望動機の「考え方」を知れば、自分に合う志望動機が簡単に書けるようになります。
バイトの志望動機は「型」にはめれば簡単
アルバイトの志望動機は「型」に当てはめれば、考えやすくなります。
採用につながるバイトの志望動機の「型」は5通りです。
- 仕事内容に興味関心がある
- 長く続けられる条件が整っている
- お金を稼ぐ明確な目的がある
- 自分の経験・長所が生かせる
- 将来に役立つスキルを身に着けられる
上記の5つを2~3つ組み合わせることで説得力のある志望動機になります。
アルバイトを募集している側は、「すぐに辞めないか」「シフトに融通が利くか」といった点を気にしています。
上記をアピールすることで、すぐに辞めることなく仕事をする熱意があることが伝わります。
例文を見てみましょう。
普段からよくこちらのカフェを利用していて、気持ちの良い接客と美味しいコーヒーにいつも癒されています。(1.仕事のへの興味関心)私もこのお店で接客マナーとコーヒーの知識を深めたいと思い、応募しました。(1.仕事への興味関心と5.スキルを身に着けられる)自宅からも近く、大学生なのでシフトの融通も利きやすいです。(2.長く続けられる条件)飲食店でのアルバイトは初めてですが、憧れのカフェでのバイトができるようになったら一生懸命頑張ります。(締めの言葉)
上記の例文のように、「型」を組み合わせて、最後に熱意を示す言葉で締めくくると志望動機は考えやすいでしょう。
家が近い・お金が欲しいも志望動機になる?
「正直なところ、家から近い・お金が欲しい、しかアルバイトの志望動機がない」という方へ。
家が近い、お金が欲しいというのは立派な志望動機になります。
先ほど述べた志望動機の型で言えば「2.長く続けられる条件が整っている」「3.お金を稼ぐ明確な目的がある」に当てはまり、採用する側から見ると「辞めなさそう」と考えてもらえます。
上手に採用担当者に伝える方法を紹介します。
「家から近い」が志望動機の場合
家から近い人の方が、バイトを採用する側もメリットがあります。
家から近い人をバイトで採用するメリット
- 交通費の心配がいらない
- シフトの融通が利きやすそう
- 通いやすいのですぐに辞めることがなさそう
したがって、家から近いことも志望動機に入れて堂々とアピールしても大丈夫です。
以下のような言い方で志望動機に含めると良いでしょう。
「家から近い」を志望動機にするには
- 家から近いのでシフトの融通も利きやすいです
- 長期で勤務したいので家から近いバイト先が良いと思っています
「お金が欲しい」が志望動機の場合
お金が必要な理由、稼ぐ目的を志望動機に入れると、「目的があるので辞めなさそうだな」とアルバイトの採用側は考えます。
お金が欲しい理由を志望動機に含めるなら、以下のように伝えると良いでしょう。
【学生の場合】
- 親の負担を軽くしたいので、バイト代を学費にしたいと考えています
- 親からの仕送りに頼らないために生活費を稼ぎたいと考えています
- 海外でホームステイをする資金を貯めたいと思っています
【主婦の場合】
- 住宅ローンの支払いに充てたいです
- 子どもの学費が必要なので、パートを始めたいです
お金を稼ぐ目的がある人は、志望動機の一つとして伝えると説得力があります。
志望動機の欄が空欄はNG
一般的な履歴書には志望動機を書く欄があります。
志望動機が空欄だと、「どこでもいいのかな」と思われてしまいます。
一生懸命考えた志望動機は、面接担当の人にも伝わります。
3行程度で十分なので、丁寧に志望動機欄を書きましょう。
以下で紹介する志望動機の例文も参考にしてみてください。
アルバイトの志望動機|職種別の例文
アルバイトの志望動機の考え方を解説してきました。
ここからは、アルバイトの職種別に志望動機の例文を紹介します。
先ほど説明した志望動機の考え方と組み合わせて、オリジナルの志望動機を作るのに役立ててください。
バイトの志望動機の例文|飲食店
部活で鍛えているので体力と声の大きさには自信があります。普段からよく利用していますが、元気の良いスタッフさんと私も一緒に働いてみたいと考えて応募しました。お客さんやキッチンスタッフの方など多くの人と関わって、接客の礼儀やマナーも身に着けたいです。学生なので授業の関係で18時以降、週3回の勤務で考えています。
学生や主婦の人は、何時から週に何回程度シフトに入れるかを面接で伝えると良いでしょう。
家が近所で昔からよく利用していて、スタッフさんの笑顔が素敵なこのお店でアルバイトをしてみたいと思っていました。兄弟が多く親の経済的な負担を減らすために稼いだお金を学費にしたいと考えています。
「以前から利用していた」と伝えることでお店に魅力を感じて応募したことが伝わり、好印象です。
料理が好きなので、キッチンスタッフとして働きたいと思っています。和食の居酒屋でキッチンスタッフをしていた経験があり、てきぱきと注文の品を作れます。洋食のキッチンスタッフとしても仕事をしてみたいと思い、落ち着いておしゃれな雰囲気で何度か利用したことのあるこちらのお店に応募しました。
アルバイトで経験があることを伝えると、即戦力として採用してもらいやすくなります。
バイトの志望動機の例文|コンビニ
留学費用を貯めるため、早朝・深夜など時給の高い時間帯で働けるアルバイトをしたいと考えて応募しました。自宅は歩いて5分ほどのところなので、通いやすいですし、シフトも融通が利きます。はきはきした接客で気持ちよくお客さんに買い物をしてもらえるように頑張ります。
コンビニは24時間営業がほとんどなので、早朝や深夜にもシフトに入ってくれる人は重宝されます。
バイトの志望動機の例文|スーパー
スーパーのレジ打ちは未経験ですが、真面目でコツコツ努力できる性格なので早く仕事を覚えて信頼されるスタッフになりたいです。また、在庫管理など正確さが求められる仕事も多いと思うので、私の長所である「真面目さ」を生かして働けると考えています。
接客だからといって、必ずしも「元気さ」をアピールしなければならない、というわけではありません。
自分のキャラクターに合わないアピールは面接でわかってしまうので、自分の長所を生かしたアピールをしてください。
バイトの志望動機の例文|アパレル販売
明るくて女性らしい柔らかい雰囲気に憧れて、よくこちらのお店で洋服や雑貨を購入しています。以前ワンピースを購入したときに相談に乗ってくださったAさんのようにこのショップの雰囲気を作っているスタッフさんの一員になりたいと思って応募しました。事務仕事の経験もあるので仕入れや在庫管理などのお仕事でも即戦力になれます。
アパレル販売のアルバイトではシンプルに、「ショップが好き」という気持ちを出した志望動機が好まれます。
アパレル販売は人気が高く倍率が高いこともあります。
具体的なエピソードやスタッフの人の名前なども志望動機に入れることができれば、印象に残る人になれるでしょう。
バイトの志望動機の例文|コールセンター
コールセンターには、お客さんからの問い合わせに答える「インバウンド」と、営業の電話をかける「アウトバウンド」の2種類があります。
応募する前にどちらなのかを把握しておくと、志望動機を考えやすくなります。
聞き上手な私の長所を生かして、お客さんの疑問を丁寧に聞いて、問題を解決できるコールセンタースタッフになりたいと思い応募しました。貴社では事前の研修があると聞いているので、商品についてしっかり学んでお客さんの役に立てるように頑張りたいです。
会話力のスキルアップができることに魅力を感じて、応募しました。顔の見えない営業は信頼感を得るのが大変だと思いますが、会話力を磨きお客さんに営業するやりがいのある仕事だと思います。街頭でティッシュ配りのアルバイトの経験もあり、めげないところが取柄です。
バイトの志望動機の例文|事務
Excelやワードなどのオフィスソフトは一通り使えることを生かして仕事ができると思い、応募しました。vlookupなどの一般的な関数は使えます。どんな場でもすぐに溶け込めるのが強みなので職場のみなさんと一緒に楽しく仕事ができると思います。これから社会人になるにあたって、礼儀やマナーなども身に着けたいと思っています。よろしくお願いいたします。
事務のアルバイトに応募するのであれば、パソコンをどの程度使えるのかをアピールすると良いでしょう。
バイトの志望動機の例文|塾講師
高校生の頃に通っていた塾講師の先生が、分からないところにはとことん付き合ってくれる人でした。大学に合格できたのも塾の先生のおかげだと思っているので、私も塾講師として高校生の役に立ちたいと思い、応募しました。人前で話すことには慣れていませんが、プレゼンテーション能力も身に着けて、将来に生かしたいです。
塾講師のアルバイトの志望動機を伝えるときには、向上心があることを伝えることが大切です。
塾講師自身が向上心を示すことで、生徒側も学ぼうという気持ちになるからです。
バイトの志望動機の例文|引っ越し業者
引っ越し業者は、志望動機よりも力仕事をしっかりできそうかという体力面を重視される傾向にあります。
お客さんの自宅に入るので、身だしなみには気をつけましょう。
バイトの志望動機の例文|軽作業
倉庫などでの軽作業の仕事は、「黙々と仕事をしたい」という志望動機が好まれます。
また、作業の効率を考えて自主的に改善ができる人材は採用されやすいでしょう。
バイトの志望動機の例文|イベントスタッフ
イベントスタッフは表向きは華やかですが、イベント前の設営や清掃など、見えない仕事も多いです。
このような裏方仕事のことも理解して応募していることがわかる志望動機が好ましいです。
20代で正社員への就職・転職

アルバイトの志望動機の考え方・例文まとめ
アルバイトの志望動機の考え方と職種別の例文を紹介しました。
バイトの志望動機の例文は、自分にピッタリなものを見つけるのは難しいので、今回紹介した考え方や例文を使ってオリジナルの志望動機を作ってみてください。
例文を写すのではなく、自分の言葉で考えた志望動機は熱意が伝わります。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)