プロボクサーのライセンスの種類は? 必要な資格や年齢制限についても解説
ボクサーライセンスの取得が必要
日本でプロボクサーになるには、日本ボクシングコミッション(JBC)の「ボクサーライセンス」を取得する必要があります。
ボクサーライセンスは、日本ボクシングコミッションが開催するプロテストに合格すれば取得可能です。
プロテストを受けるには、日本プロボクシング協会(JPBA)に加盟するボクシングジムに所属する練習生であることが条件です。
年齢の制限は、以前は17歳から29歳までとされていましたが、徐々に緩和されて現在は「16歳から34歳までの男女(未成年者の場合、親権者の承諾書が必要)」となっています。
以上の条件を満たした上で、コミッションドクターによる健康診断に合格した者がプロテストを受けられます。
プロテストの内容は筆記テストと実技テストがあり、とくに重視されるのはプロボクサーとしての基本的なスキルが備わっているかを判断する実技テストです。
20代で正社員への就職・転職
ライセンスにはA級、B級、C級がある
ボクサーライセンスは、A級、B級、C級の3段階に分かれています。
以下、それぞれのライセンスを詳しく紹介します。
C級ライセンス
プロテストに合格した選手は原則としてC級ライセンスを取得でき、C級ライセンスを取得すると4回戦(4ラウンド制)の試合に出場できます。
アマチュアボクシングで5勝以上をあげた実績のある選手は、プロテストを受けなくてもC級ライセンスを取得可能です。
B級ライセンス
C級ライセンスのボクサーが4回戦で4勝をあげる(引き分けは0.5勝で換算)と、B級ライセンスへ切り替えられます。
B級ライセンスを取得すると、6回戦(6ラウンド制)の試合に出場可能です。
アマチュアボクシングや他の格闘技で突出した実績があり、すでに日本ランキングで10位以内の実力があると判断された選手は、デビュー時にB級ライセンスのテストを受けることもできます。
A級ライセンス
B級ライセンスのボクサーが6回戦の試合で2勝する(引き分けは0.5勝で換算)と、A級ライセンスに切り替えられます。
A級ライセンスを取得すると、8回戦(8ラウンド制)以上の試合に出場可能です。
ただし、A級ライセンスを取得しても8回戦の試合で勝たなければ、10回戦や12回戦(女子は10回戦まで)の試合には出場できません。
10回戦以上になれば、日本ランキングの対象者となります。
日本ランキングを上げていくことで日本チャンピオンに挑戦することができ、その後は世界ランキングにも挑戦することができるようになります。
37歳になるとライセンスは失効する
プロボクサーの年齢制限は16歳〜36歳となっており、37歳になるとボクサーライセンスは自動的に失効します。
ただし、37歳になった時点で現役チャンピオンか、トーナメント大会で勝ち進んでいる場合は特例としてライセンスの継続が認められます。
また、他のプロスポーツのライセンスを所持していると、プロボクシングのライセンスを取得することはできません。
他のプロスポーツのライセンスを持っている場合は、プロボクシングのライセンスを取得する前に返上する必要があります。