バレリーナの1日のスケジュール・生活スタイル
バレリーナの業務スケジュール
バレリーナの1日の働き方の特徴
バレリーナの生活は朝はクラスレッスン、午後は上演する作品のリハーサルに参加することが特徴です。
クラスレッスンは毎朝行われる基本的なバレエレッスンのことで、最初はバーを使ってバランスを整え、徐々に運動量をあげながら動きのある練習ができるように構成されています。
バレエ団に所属する場合はバレエ団のクラスを、フリーの場合はオープンクラスや個人のバレエスタジオでクラスを受けるのが一般的です。
バレエ団の場合はクラス後に夕方までリハーサルを行いますが、フリーのダンサーを集めて行う公演の場合は、夜間や休日にリハーサルをすることあります。
本番がある日は舞台のほとんどが19:30頃に公演開始となるので、リハーサル後に軽食をとり、メイクや衣装の準備が必要です。
本番がなければ自主練をしたり、ジムに通って身体のメンテナンスをしたり、バレエ講師としてバレエ指導をするなど、24時間バレエ漬けの毎日を送っているといえるでしょう。
海外公演や地方公演
本拠地以外での海外公演や地方公演に参加する場合は、バレエ団の日程に従いツアーに参加することになりますが、長い海外公演では数ヶ月かかる場合もあります。
お給料の出ないバレエ団に所属している場合は、時間の都合をつけてバレエ教師の仕事や助手をしたり、短時間で雇ってもらえるアルバイトをする人も多いです。
シーズンオフの活動
シーズンオフにはクラス自体がなくなり、ダンサーには休暇が出されます。
日頃の疲れを癒してゆっくりすることもありますが、その期間にほかのバレエ団のオーディションを受けたり、オープンクラスに参加してテクニックの向上を図る人も多いです。
バレエ団のクラスレッスンは大人数でパーソナルアテンションが少ないため、テクニックの向上を図るために個人レッスンを受ける人もいます。
20代で正社員への就職・転職
舞台で活躍するバレリーナの1日
ここからは、バレエ団に所属して舞台で活躍するバレリーナの1日について見ていきましょう。
バレリーナは身体に公演に支障が出ないように食事や服装など、コンディションを整えるために努力を欠かさないため、24時間すべてをバレエに捧げている生活が特徴です。
バレエ講師として働くバレリーナの1日
バレリーナは身体に負担がかかる仕事であるため、40歳前後で引退する人が多い仕事です。
そのため30代からはバレリーナとしてのキャリアを生かして、バレエ講師として指導者や振付師、舞台監督に進む人もいます。
ここからは、フリーランスのバレリーナとして舞台に上がりながら、主にバレエ講師として働くバレリーナの1日を見ていきましょう。