経理事務は馴れるまでは大変ですですが、馴れたらサクサクこなせます
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.00
- やりがい
- 4.00
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 4.00
- 休日・待遇
- 4.00
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ-
製薬会社で経理事務をしています。
15年目なので、今では馴れた感じで仕事をこなしていますが、採用したてのころは結構大変でした。
経理は一定のルールに従って処理をするのですが、そのルールを覚えるのに一苦労。
また、経理の仕事はほとんどシステムを使っての作業になるため、システムの操作方法を覚えるのもまた一苦労。
そして極めつけは決算業務で、短期間で必要な書類を作らなければなりませんので、最初はとても苦労しました。
しかし、ルールさえしっかり覚えれば、後はそれに従って処理するだけですので、馴れるまでは大変ですが、馴れたらそれ程苦になりません。
仕事内容-
仕事内容は日々の記帳業務、そして決算業務です。
ほとんどシステムへ入力しての作業です。
そして、ときどき監査対応があります。監査法人がいて、定期的に帳簿のチェックなどを受けたりします。
また、税務調査という税務署による立入調査にも対応します。
勤務地は主要都市で、勤務先規模は場所に寄りますが、だいたい1事業所あたり100~200人ほどです。
勤続15年になり、今では実務的な仕事というよりも、後継の育成に励んでいます。
やりがい-
定型業務がほとんどですが、それでも決算期を無事に乗り越えることができると、達成感を味わうことができます。
毎年ですが、余りの決算業務の多さから、これで大丈夫なのか、と思うのですが、経理スタッフが一丸となって決算業務に対応していますので、毎年、無事に決算を終えています。
監査法人の人から、帳簿の整理がきちんとできていると褒められることもあり、そうしたときにはやりがいも感じます。
余り目立たない仕事なだけに、人から褒められるとモチベーションも上がります。
志望理由-
大学時代に簿記の資格を取得したので、簿記を活かせる仕事がしたいと言うことで、経理事務を目指しました。
経理事務で働いている友人がいて、その友人から経理は大変という話は聞いていたので、働く前からある程度覚悟していましたが、実際に働いてみると毎日の記帳業務や決算業務、監査対応など、色んな仕事があって予想以上の大変さでした。
働きやすさ-
職場の雰囲気はとても良いです。アットホームで和気藹々とした環境で、周りの社員とはすぐに仲良くなりました。休暇制度も整っていて、時短制度もありますので、女性でも働きやすく、実際、子育てしながら頑張っている女性も多くいます。
給料・年収-
私の場合は中途採用なので、新卒の初任給は実際のところ良く分かりませんが、だいたい25万円ほどと伺っています。
15年目ですが、今の給与が35万円ほどで、これに年2回の賞与が支給されます。
独身の社員寮や保養施設があるなど、福利厚生は充実しています。
休日・待遇-
休みは比較的取得しやすいので、リフレッシュはできますし、子育てにも十分対応できます。
決算期にはどうしても残業は発生しますが、一時的なものですので、ちょっと我慢すればすぐにバランスの取れるようになります。