傭兵の年収はいくら? 給料についてくわしく解説

傭兵の平均年収・月収

傭兵のほとんどはフリーランスで働くため、一般企業に勤める人のように、所属先の会社から毎月決まった給料が支払われるわけではありません。

傭兵の給料は、契約を結んだ雇い主(海外の軍隊や軍事組織など)からの報酬で成り立っています。

実際にどれくらいの報酬が得られるかは、戦争に参加する地域、働く軍隊や軍事組織の種類、契約中に戦地へ赴く回数、また傭兵としての経験・スキルなどによって大きく異なります。

日本ではそこまで認知度が高いわけではない特殊な仕事、かつ求人が大々的に出されていないケースが多いので、不安定な生活になることは避けられないでしょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

他の仕事でお金を稼いで傭兵として戦地へ赴く人も

傭兵は「いつ命を落とすかわからない」という常に危険が隣り合わせの仕事でありながら、必ずしも満足できるほどの報酬がもらえるわけではありません。

たとえば、発展途上国の軍隊と契約を結んだ場合、その国の物価自体が安いこともあり、報酬も極端に安くなる傾向にあります。

また、傭兵は個人としての能力が大きく重視される仕事です。

さまざまな戦地で傭兵として戦争に参加した経験を持つ人や、傭兵同士の紹介によって雇い主を見つけた場合などは、高い報酬をもらえることもあるようです。

一方、ほぼ無給に近い状態で傭兵になっている人も多くいるといわれ、戦争に行くための費用をアルバイトで稼いで渡航するほど苦しい生活をしている人も珍しくはありません。

傭兵の待遇の特徴

ほとんどの部隊では満足のいく待遇がない

私たちが日本の一般的な企業に勤める場合は、健康保険や年金、労災保険、交通費の支給、福利厚生など多様な待遇が用意されており、その恩恵を受けながら安心して働くことができます。

しかし、一部の部隊を除いて、傭兵の待遇は皆無に近いといっても過言ではありません。

比較的待遇がよいとされるのが、有名なフランス外人部隊です。

入隊後の給与額はフランス軍の給与体系に則り決まっており、階級が低いうちは衣食住はすべて支給されています。

また、任務や職種によりフランスの保障手当が支給されるほか、有給の取得、また15年以上働けば年金が受給できるなど、手当も用意されています。

しかし、こうした部隊は珍しく、ほとんどの場合は雇い主からの報酬は出ますが、それ以外は最低限の衣食住以外の待遇はないようです。

傭兵としての実力が高まれば、海外渡航費などを軍隊が支給してくれるケースもあるようですが、そういったケースはまれです。

命を失う可能性もある仕事

また、傭兵は国際法の保護もないため、万が一、現地で捕虜として捕まった場合は、軍人と違い国際法が適用されないため、ひどい拷問にあってしまうこともありますし、命の保証もありません。

傭兵になるなら、後ろ盾となるものはないと思っておいたほうがよいでしょう。

自らの命を失う危険性が高いうえに、お金や待遇面での期待があまりできない以上、「どうしても傭兵でありたい」という人並み外れた目的意識がある人でなければ、とても務まらない職業だといえます。