「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. なるまで
  5. 私が小型機のプロパイロットになるまで - 飛行教官と観光フライトのパイロット 

専門職コラム

私が小型機のプロパイロットになるまで – 飛行教官と観光フライトのパイロット 

(読了時間:3分37秒)

投稿者プロフィール

パイロット ハミング ファルコンさん

30代前半(就労時) 男性経験:1年6ヶ月 

退職済み / フリーランス

投稿者プロフィールを見る

どんな飛行機でも構わないしどんなフライトでもいいからパイロットの仕事をしたい!

これが私が定めていたゴールでした。

では、パイロットの仕事を実際にするまでの過程ってどんなものなのでしょうか。

今回は、私のケースをお伝えすることによって、プロパイロットになってゆくイメージをいくらかつかんでいただけたら幸いです。

もくじ(項目をクリック)
  1. 事前の準備
  2. フライトスクールを選ぶ
  3. アメリカ、カリフォルニア州へ
  4. 自家用操縦士
  5. 計器飛行
  6. 事業用操縦士
  7. 人との係わり
  8. 飛行教官の資格:陸上単発飛行機の公認飛行教官
  9. 実際に働く

事前の準備

訓練費用や生活費などを調べて試算し、それをベースに貯蓄にかかる期間を考慮し、飛行訓練の渡米を3年半後と定めました。

それまでの期間は英会話を独学していました。

所持品を売ったりして最終的には約500万円が用意できました。

しかし実際はその後、全然足らなくなってアルバイトで必要な費用を作りました。

フライトスクールを選ぶ

これは念入りに調べました。

それなりの飛行機や施設があり実績があるところ。

管制塔のある空港に立地していることも必須でした。

飛行機はセスナやパイパーといった小型機で装備も機体数も充実している所を選びました。

アメリカ、カリフォルニア州へ

周辺に空港が多い地域ということも考慮して選んだのがカリフォルニア州のサンノゼ市でした。

最初の居住でお世話になったのはホームステイでしたが、その後、あるパイロットのお宅に間借りさせていただくようになりました。

自家用操縦士

ここから下記は必要な免許の取得で、実際の順に沿ってお伝えいたします。

訓練の内容などは他のサイトでも見ることができますので、私のケースをご参考にしていただきたくお伝えいたします。

飛行機を飛ばすって本当に楽しいです。

一方、学科にしても飛行実技にしても初めて目にすることばかりで、とにかく大変だなー、と感じた過程でした。

自分は今まで飛行機の飛ぶ原理は熟知してつもりでしたが、その理解は間違いだったとわかって目からウロコでした。

訓練ではいろんな壁にぶち当たり、落ち込みと充実を繰り返し味わいました。

最初の試験に合格したときは本当に嬉しかったです。

計器飛行

なんと本当に文字通りだったので、ある意味衝撃でした。

外を一切見ずにパネルの計器だけを読み、基本的な飛行もナビゲーションも、滑走路への侵入まで飛行する技術を身に付けるのです。

私としては、図や計器の情報を理解するのも、いろんなことを覚えるのも、技術的なこともとにかく難しかったです。

フライト試験ではなんと、単純なミスを犯して落ちてしまいました。

後日、再試験では受かりましたが、計器飛行の訓練課程は「とにかく難しかった!」の一言でした。

関連ブログ
パイロットとメンタル 計器飛行の実地試験で失敗!!!

事業用操縦士

「人を乗せてお金をいただくフライトってこんな飛行技術も必要なんだ、なるほどなー」と思わせる訓練でした。

プロパイロットとの入口としては欠かせない訓練だと実感しました。

また、人に対しての責任ということも扱われるのでそういった法律も出てきて「なるほど」が多く感じられた訓練でした。

これで3種類の免許を取得してきましたが、その間、他の訓練生パイロット見てきた限り、いずれかの免許でつまずいてその先に進むことを断念したという人も複数名いました。

人との係わり

これまでどんな訓練過程にいるときでも、周囲に訓練生パイロットがいつも何人かいました。

勉強や訓練についての会話や、日常の話題など、対面で交流していたということは精神面で大きな助けになっていました。

私は勉強や訓練だけにエネルギーをつぎ込んでいてもそれだけでは乗り切れなかったと思うのです。

私には仲間が必要だったということです。

飛行教官の資格:陸上単発飛行機の公認飛行教官

訓練生を訓練するために必要な深い知識、心理学、事例、法律、訓練の仕方、レッスンプランの作り方、教官の責任、などを学びました。

このレベルになると個人によって課題として取り組むことも別々なんだなと感じるようになりました。

先輩教官は指導的立場からアドバイスを与えてくれますが、自分にしか発見できない必要なこともあります。

自分にとって本当に必要なこと、やるべき事を自力で見つけ出す力。

そしてその努力をすることが求められるレベルだと思うのです。

飛行教官になる為の実技試験は、準備と片づけを含めるとほぼ一日です。

連邦航空局、直属の試験官と一対一で向き合います。

いろんな質問もされて人間性までも試されているような感じもしました。

試験は合格しましたが本当に大変な試験でした。

実際に働く

一番可能性が高いと思われるのは、訓練を受けたフライトスクールで何らかのお仕事を手伝わせていただくというアプローチです。

私はこういうチャンスがあったので教官業務に従事させていただくことができました。

一人の訓練生を初めから最後の合格まで面倒みることができたとき、初めて自分は教官なんだなと自分を認めることができました。

観光フライト目的で、自分でお客様を探してフライトを提供したということもしていました。

現実的には、事業用免許や飛行教官の資格があるからというだけでは、飛行機をお借りして仕事をすることはできません。

それは飛行機にかけられている保険が影響しているからです。

しかし経営者からすでに認知されている飛行教官なら信頼されやすいです。

飛行教官になった先輩達は、さらにレベルの高い計器飛行の教官、双発機の教官へとなって行きました。

エアラインパイロットをめざしている人も何人もいました。

飛行教官はパイロットを育成してゆくことによって、結果的にパイロットに必要なことを自ら熟練させているのです。

エアラインパイロットになるための登竜門のようなお仕事とも言えます。

私の場合は正直言って、次のレベルに進んで行けるという自信がありませんでしたが、あとから考えてみると
「いや、できたかも!」

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

パイロットの仕事トップ

ハミング ファルコンさんの投稿記事

  • コロナ過以降のツアーコンダクターの可能性は?
  • ツアーコンダクターのワークライフバランスは? 準備から帰着までと休日の過ごし方
  • ツアーコンダクター職で楽しいと感じた5つのこと
  • ツアーコンダクターを目指したきっかけと入社までの経緯
  • ツアーコンダクターに向いている人・向いてない人の特徴とは
  • 小型機のプロパイロットの実態・世間とのギャップはある?

同じ職業の投稿記事

  • ⑤パイロット in カナダ 〜カナダでパイロットとしてキャリアを積んでいく〜
  • ④パイロット in カナダ 〜教官パイロットとして日々考え・大切にしていること〜
  • ③パイロット in カナダ 〜パイロットになるまでの道のり 私の場合〜
  • ②パイロット in カナダ 〜海外でパイロットになった体験談〜
  • ①パイロット in カナダ 〜飛行教官の仕事とは〜


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒の転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん

【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん

【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん

【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん

もっと見る

人生体験アンケート

社会人に向いていないと思ったこと" src="/wp-content/themes/base/assets/img/items/lazy_01.png" alt="">

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? – 解決方法もあわせて紹介

" src="/wp-content/themes/base/assets/img/items/lazy_01.png" alt="">

みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!

座右の銘" src="/wp-content/themes/base/assets/img/items/lazy_01.png" alt="">

みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!

感謝を伝えたい職業" src="/wp-content/themes/base/assets/img/items/lazy_01.png" alt="">

「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】

もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

© 2012 - 2023 Node Place Co.ltd.