「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. 〇〇の仕事のやりがい
  5. 学校司書の仕事でやりがいを感じる3つの時とは

専門職コラム

学校司書の仕事でやりがいを感じる3つの時とは

(読了時間:3分57秒)

投稿者プロフィール

公立小学校の学校司書 やこさん

30代後半 女性経験:5年0ヶ月 東京都

現職 / その他:会計年度任用職員

投稿者プロフィールを見る

本や図書館が好きな人なら、誰でも一度は考えるであろう司書の仕事。

ただ、一口に司書と言っても、公立図書館と私立図書館、公共図書館と学校図書館でだいぶ業務が違うようです。

この記事を読むと、あなたの想像に、もしかしたら一番近いかもしれない、小学校の学校司書の仕事とその意外な3つのやりがいが改めてわかります。

子どもたちに本の楽しさを伝えられる

「なぁーんだ、当たり前じゃん」と思ったあなた、「子どもたち」というところがポイントなんですよ。

この記事を読んでくれているあなたは、もうおそらくかなりの読書家で、本に囲まれて生活するなんて幸せ…と思っていますよね。

でも小学校では、子どもたちは字を覚えたての子ばかり。

保育園や幼稚園の読み聞かせで本に馴染みのある子もいれば、お家の環境によっては、本には一切興味をもてずに、図書の時間に何をしたらいいかわからない子も。

そんないろいろな状況の子どもたちと本をあなたがつなぐ役目をするのです。

私は本自体がすでに持つ魅力を、読み聞かせ、授業中の紹介、図書通信、ゲーム性のあるイベント(これが一番得意です)ですこしだけでも伝えたれたらいいなと思っています。

一番うれしかったのは【BOOK QUEST】という、

①【BQ】(=BOOK QUEST)シールのついた指定の本を選んで読む
②本の感想を【BOOK QUEST 冒険の書】に書く
③読書経験値とレベルがあがり「もう一冊借りられますよ券」をゲットできる

完全オリジナルの企画を実行したときに、

多くの子どもたちが、今まで手に取らなかったちょっと地味だけど名作! という本を読んでくれ、

「そんなに本が好きではなかったけど本の面白さに気づきました」
「【BOOK QUEST】のおかげで本が好きになりました」
「やこ先生のイベント、もっとやってください」
「楽しいから図書室大好きです」

そんな嬉しいメッセージをたくさんもらいました。

子どもたちの役にすこしでもたてて嬉しいな…と学校司書冥利につきました。

本を通して家庭と公共図書館をつなげた瞬間

これも「???」ですよね。

実は、勤務場所と住んでいる地域がほとんど同じ私。

地元の公共図書館に行くと、かなりの確率で私の勤務する小学校の子どもたちと会います。

また、公共図書館でカウンター業務をする市の職員さんも、以前自分の雇用事務に関わった方だったときがありました。

その方が

職員さん「やこ先生、学校の図書通信をこちらの(公共)図書館にも送っていただけませんか?」

私「え?何でですか?」

職員さん「先生の学校の図書通信をもって、『図書館にこの本ないですか?』っていう子どもや親子連れの方がとても多いので、あらかじめ送っていただけると、うちでも事前に準備できるんです」

私「わぁ嬉しい…わかりました。それでは、今後は図書通信を発行する際には、そちらにも送りますね。」

正直、このとき、「やったことが報われる」ってこういう瞬間なんだなぁと、ものすごく嬉しく、また誇らしく感じました。

お家の方と一緒に子どもたちが公共図書館に足を運ぶ、そういう素敵な習慣がある、かなり恵まれた地域であるとは思うのですが、かなり嬉しかったです。

そして、よく保護者の方に「図書通信いつも楽しみにしてます!!」と声をかけていただきます。

本当は子ども向けなんですが(^_^;)、

保護者の方が図書室のお便りを楽しみにしてくださる、その姿をみて、子どもたちも「大好きなママやパパも楽しんでる…図書室よろうかな、図書館行こうかな」

そんな風に、「本」を通じた家族のコミュニケーションのよすがに、少しでもなれたら大成功だと思っています。

先生方の授業サポートとして役に立てる!そして、先生にもほっこりを。

学習単元に合わせて、虫や植物、伝統工芸、伝記や職業調べ、様々な資料を揃えるのも学校司書の重要な仕事。

図書の授業の重要性を感じていらっしゃる先生もいますが、

残念ながら私達学校司書や図書室をうまく使うことができずにいる先生もいらっしゃいます。

学習教材としてだけではなく、生徒指導の補助としておすすめしたい本も準備していたりするので、そういうときは、それとなく、先生方の目に留まるといいなと思いながら配架します。

本が好きな先生に「とても良い本を教えていただきありがとう」とお礼いただくときも嬉しいのですが、読書に目覚めた先生と本の話をする時や、この先生に読んでほしいなぁ・・・!と思っていた本をまさに手にとってもらえた時などは、「ああ良かった!」と安堵したりします。

子どもと違い、大人に本を薦めるのはなかなか難しいことだったりするので。

先生が本に親しむ=(イコール)子どもたちが本に親しめる、ということにつながり、学校司書としてのやりがいを感じる場面です。

また、勤務時間や体制により、学校司書の私が担任の先生方と親睦を深める時間はほぼありません。(コロナ禍において職員全体の会食会なども廃止に)

より、自分のことを知ってもらえるように、図書室の廊下の黒板スペースには高学年から先生方向けの短いつぶやきを書いたりしています。

共感してもらうことも多いようで、「先生、あの話面白かったです」「趣味で○○されてたんですね」など黒板のつぶやきを読んで話しかけてもらうことが増えました。

すこしの工夫が先生方との会話の糸口になり、より私という学校司書の存在を身近に感じてもらえてよかったなと思いました。

学校現場を一度体験するとわかると思いますが、とにかく先生方には余裕がありません。

先生方の心の休まる場所として、図書の授業の時間だけでも、子どもと一緒にシンプルに本を楽しんでほしい、

そういう思いで、運営しています。

1つめは 読書環境の異なる子どもたちに、本の楽しさを伝えられること
2つめは 地域の公共図書館との連携で、保護者へのアプローチができること
3つめは 忙しい先生方に学習資料の補助、先生自身にも本を楽しんでもらえること

子ども・保護者(地域)・先生、みんなの心のやすらぎの場所を目指しています。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

司書の仕事トップ

やこさんの投稿記事

  • 学校司書になるまでに役立った3つの経験とおまけの話 
  • 学校司書を目指す人へ「教室と保健室の間にあるような図書室を目指して」
  • 私が学校司書になるまで「人生万事塞翁が馬」
  • 学校司書の仕事をしていて感動した瞬間ベスト3

同じ職業の投稿記事

  • 図書館司書の仕事の実態とイメージとのギャップ
  • 図書館や図書館司書に関わる4つの問題
  • 図書館司書ってどんな仕事をするの? 11の業務を解説
  • 図書館で司書として働くために努力した3つのこと
  • 図書館司書の活躍の場所はどんなところ? 図書館の種類を解説


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒・既卒からの転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? - 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
R-media - 自社採用力を上げるための採用担当者向けメディア

© 2012 - 2025 Node Place Co.ltd.