介護業界で働く理学療法士のやりがいは?
理学療法士は、介護業界の事業所でも働くことができ、さまざまな価値を提供できます。
主にリハビリを受ける方の生活のサポートを行うのが介護業界で働く理学療法士の仕事になるでしょう。
しかし、多くの理学療法士は医療業界で働いている実態があります。
また、学生の時期に学ぶ内容の多くが医療分野であり、理学療法士数の分布から、実習も医療業界を経験することが多いのではないでしょうか。
人は、経験にないことはイメージしにくいものです。
よって、理学療法を学ぶ中で就職先として医療業界をイメージしやすくなる可能性があるでしょう。
医療業界は、退院を目指すリハビリテーションが主であり、自宅に帰る明確な目標をイメージしやすい傾向にあります。
患者を退院までサポートすることにやりがいを感じる方も少なくないでしょう。
しかし、介護業界だからこそ得られる理学療法士のやりがいは確かに存在します。
今回は、介護業界で働く理学療法士の仕事とやりがいについて解説します。
理学療法士が介護業界で働いたらどんな仕事をする?
介護業界には、理学療法士の働ける場所が多くあります。
たとえば、通所介護(デイサービス)や介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、訪問リハビリテーションなど含め、他にも数多くの働ける場所があるのです。
理学療法士のする仕事は、働く場所によって変わるでしょう。しかし、どんな場所や環境で働いてもリハビリテーションをするという仕事の本質は変わりません。
リハビリテーションと理学療法士の仕事
リハビリテーションとは、良く「全人間的復権」という言葉で表されます。
「全人間的復権」をわかりやすく表現すると、何かのきっかけで「その人らしく生きる権利」が障害されてしまった方が、再びその人らしく生きられるようになること、と表現できるでしょう。
そのために理学療法を用いて対象者と関わるのが理学療法士の仕事です。
理学療法と理学療法士の仕事
理学療法は、法律で以下のように定義されています。
「身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行なわせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう」
(理学療法士及び作業療法士法 第2条 より引用)
法律で定義されている運動や電気刺激などを含めた、物理的な手段を利用して対象者をリハビリテーションするのが理学療法士なのです。
介護業界で働く理学療法士の具体的な仕事
たとえば、通所介護(デイサービス)を例に出します。デイサービスは『利用者が通う』事業所です。
お家にいる利用者がデイサービスに通うタイプの事業所になります。
デイサービスの1日の流れの大まかな例を以下に示します。
2.体調確認
3.午前の活動
4.昼食
5.午後の活動
6.送迎
一般的に上記の流れの中に、リハビリやトイレ介助などが含まれるでしょう。
デイサービスでの流れや活動に合わせて利用者のリハビリテーションを行うのが理学療法士の仕事になります。
介護業界で働く理学療法士のやりがい
介護業界だからこそ、やりがいを感じる面があります。
介護サービスでのリハビリテーションは、一般的に生活期リハに分類されます。
介護サービスに携わりながら行うリハビリテーションは、利用者の生活に密接に関わるため、『その人らしく生きる権利』を感じやすいでしょう。
利用者の、その人らしい生き方を学びながらリハビリテーションを行える環境にやりがいを感じるという方も少なくないのではないでしょうか。
急性期リハ・回復期リハ・生活期リハ
リハビリテーションは一般的に、以下の3つの段階に分けられます。
急性期とは、症状が急に現れる期間のことを指します。
病気等が発症して間もない期間にリハビリテーションをするのが急性期リハです。
回復期とは、急性期の期間を過ぎて身体が回復に向かう時期を指します。
病状が落ち着き始めた期間にリハビリテーションをするのが回復期リハです。
生活期とは、在宅で生活している期間のことを指します。
病状や障害が落ち着き、既に日常生活を送っている期間にリハビリテーションをするのが生活期リハです。
生活期リハのやりがい
生活期で利用者と関わることによって、その人の生き方を感じながらリハビリを行えることが、やりがいにつながります。
急性期や回復期のリハビリは主に病院で行われるため、『その人の生き方』が見えにくい側面があるでしょう。
また、急性期等とは違い、生活期は自然回復する期間ではありません。
理学療法士のアプローチによって、対象者の生活が変わる瞬間を直に感じやすく、やりがいを感じやすい面があるのです。
やりがい搾取?|やりがいは自分の価値観で決めるもの
理学療法士の仕事にやりがいを感じるかどうかは、個人の価値観によるでしょう。
やりがいとは『充足感』や『手応え』と言う意味を持ちます。
『充足感』『手応え』を感じるのは、それぞれの感性によって変わるのではないでしょうか。
やりがい搾取とは、企業側が『やりがい』を悪用して、働く人にしっかりと報酬を与えずに、利益を企業のものにしてしまう状況を指します。
理学療法士の働ける場所は、たくさんあります。
働く事業所によって、働き方は変わります。
つまり、搾取される環境も搾取されない環境も選択できる可能性があるのです。
理学療法士の仕事そのものを『やりがい搾取』と感じるかどうかは、個人の価値観によるでしょう。
リハビリテーションを仕事にして働くことは、自分と相手の人生を共に豊かにするものだと私は感じています。