「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. 1日の仕事の流れ
  5. 特別支援学校教諭の専門性と一日の業務の流れ

専門職コラム

特別支援学校教諭の専門性と一日の業務の流れ

(読了時間:4分28秒)

投稿者プロフィール

特別支援学校 こんぶおにぎりさん

20代後半(就労時) 女性経験:3年0ヶ月 

退職済み / 正社員

投稿者プロフィールを見る

悲しいことに、「特別支援学級や特別支援学校は落ちこぼれのいくとこ」「勉強はしない」「教員の仕事は障害児のお世話」という古い認識がいまだにあります。

しかし特別支援教育は「教育の原点」であり「最先端の知見に基づいて個に応じた指導支援」が行われている「スペシャルスクール」だと私は思っています。

もくじ(項目をクリック)
  1. 特別支援学校教諭の専門性
  2. 難しいけど、ここが面白い!
    1. TT(ティーム・ティーチング)
    2. 個に応じた指導や支援
  3. 特別支援学校教諭の一日の流れ(一例)
    1. 7:30 出勤
    2. 8:25 始業
    3. 8:45~ 児童生徒登校
    4. 9:25~ 午前の授業
    5. 12:00 給食
    6. 12:50~ 昼休み
    7. 13:25~ 午後の授業
    8. 15:00 下校
    9. 15:15~16:00 休憩
    10. 16:00 仕事
    11. 16:55 終業
    12. 19:00~21:00頃 退勤
  4. 卒業式は格別の感動

特別支援学校教諭の専門性

特別支援学校教諭の仕事は一般校の教諭の仕事に加え、自立活動の指導に関する専門性が求められます。

自立活動とは、個々の児童生徒が障害に基づく困難を主体的に改善・克服していくための指導です。

児童生徒の実態把握・解釈をし、個別の長期・短期の視点で目標を設定、その目標を達成するための指導を実施します。

また、特別支援学校教諭の重要な仕事として、個別の指導計画の作成と活用があります。

発達が見取りにくく、ゆっくりな児童生徒が多いことや、複数人での指導支援が基本となることからも、個別の指導計画を基に共通理解をもって児童生徒への指導や支援を実現していく必要があります。

難しいけど、ここが面白い!

TT(ティーム・ティーチング)

一般校からきた教員は自分一人で学級経営や授業をすることが基本でTTの経験が少なく、これで悩んでいました。

特別支援学校では複数人での指導支援が基本です。

TTによる学習形態は多岐に渡るので、役割分担を明確にし、個別の指導計画や授業計画を基に共通理解をしておくことが必要です。

また、話し合いの際には他者の意見を受け入れる柔軟性を持つことや、聞くだけでなく自分の意見や考えを持ちそれらを相手に伝えることが重要です。

TTが上手くはまると児童生徒に効果的な指導が可能になるだけでなく、教員側もチームとしてのスキルアップや達成感も味わうことができます。

個に応じた指導や支援

「特別支援教育は教育の原点」と言われる所以です。

しかし、初学者や一般校から異動された先生は「何を教えればいいのかわからない」と悩んでいることが多かったように思います。

「よかれと思って」不必要な支援をしてしまう教員も少なくはありません。

基本の考え方を足掛かりにしっかり勉強し、児童生徒の実態把握をし、各種科学的知見・理論を基に指導仮説を立て、実際に指導支援を行い、それがビタッと児童生徒にはまった時の快感は言葉に表せないくらい最高です。

知れば知るほど面白くなるのが、特別支援教育です。

ぜひ、沼にはまってみてください。

特別支援学校教諭の一日の流れ(一例)

7:30 出勤

・メールや予定等の確認
・欠席等の連絡対応
・当日の授業準備

・教室整備
その日の気温や児童生徒の実態に応じて教室温度や教材教具等の環境を整備していました。

・校務分掌の仕事
私は体育部だったので、夏はプール、冬はスキーに関わる環境整備をしていました。

8:25 始業

・職員朝会
共通理解のもとで学校運営や児童生徒への支援ができるように準備するため、その日の予定や連絡事項、緊急性の高い事項についての話題を共有します。

会議の流れとしては、職員全体→学部→学級となります。私の学級は情報交換を日常的に行っていたので、朝の確認等は最低限の事項だけ短く行っていました。

8:45~ 児童生徒登校

・児童生徒の受け入れと情報交換
私の勤務していた学校は登校手段がスクールバスor保護者の送迎が主の学校だったので、始業後に児童生徒が登校してきていました。

・朝の支度
・朝の会
短時間の活動ですが、児童生徒の学習機会として特に力を入れて実施していました。集団と個のバランスを考えながら、個々の児童生徒の目標毎に役割や活動を設定していました。

9:25~ 午前の授業

・1~4限の授業
基本的にTT(ティームティーチング)で授業をします。

MTの場合は主になって授業を展開し、STになった場合は児童生徒への個別支援や役割に応じて授業に参加します。

・出張
センター的機能として、地域の一般校に出向いて教育相談を行うこともありました。

12:00 給食

・配膳
・給食
 ※全介助が必要な児童生徒には、食事介助をします。
 ※医療や外部専門家と連携しながら摂食に関する指導を行う場合もあります。

・歯磨き
 ※全介助で行ったり、仕上げ磨きを行ったりする場合もあります。

12:50~ 昼休み

児童生徒が安全に活動できるよう一緒に活動したり見守ったりします。

授業や休み時間の合間を見て、提出物の点検や連絡帳の記入をします。

13:25~ 午後の授業

・5~6限の授業
・帰りの支度
・帰りの会

15:00 下校

・下校指導
・保護者等との情報交換

15:15~16:00 休憩

・各々休憩
児童生徒の下校後に休憩時間が設定されていました。

休憩時間ですが、研修や会議、出張が設定されることもありました。

16:00 仕事

・職員会議

・外部機関との打ち合わせ
私は研修を企画する立場だったので、外部専門家に研修の依頼やそれに関わる打ち合わせをしていました。

・事務処理や雑務
・授業準備

・授業研究や個々の学習進捗の確認
児童生徒の実態や学習進捗を確認し、必要に応じて個別の指導計画を修正していました。

私は許可を取り自身の授業を録画していたので、それを見返して客観的に振り返りと次に向けて指導計画の修正等を行っていました。複数人で行う場合もありました。

・校務分掌に関する業務
担当分掌や役職により、業務量は人によって変わります。

・支援者会議各種
 ※一般校と比べ保護者や外部機関との会議も多いです。ケース会議やモニタリング会議など、個々の児童生徒について支援者が集まって会議があります。
・研修など

16:55 終業

・就業時間内に終わらなかった業務

19:00~21:00頃 退勤

卒業式は格別の感動

教員の醍醐味は児童生徒の成長に直に携われることです。

特別支援学校教員はその点において一般校の教員よりも喜びが大きい職種でもあります。

特に、卒業式。右も左も分からず入学・転入してきた児童生徒が卒業する時の姿は、それまでの出来事が走馬灯のように蘇ります。

「うまれてくれてありがとう」「出会えてよかった」「生きていてくれてうれしい」「しあわせにね」そんな気持ちが自然と湧いてきてしまいます。

1人ひとりの児童生徒や保護者の方と密に関わる場面が多いため、正直なところ一般校の卒業式よりも涙がこぼれます。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

特別支援学校教諭の仕事トップ

こんぶおにぎりさんの投稿記事

  • 知ってほしい小学校教諭の現実と1日の業務の流れ


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒・既卒からの転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? - 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
R-media - 自社採用力を上げるための採用担当者向けメディア

© 2012 - 2025 Node Place Co.ltd.