介護士はやりがいがあるけど大変な仕事でもある
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 2.50
- 仕事内容
- 3.00
- やりがい
- 1.00
- 働きやすさ
- 2.00
- 給料・年収
- 1.00
- 休日・待遇
- 5.00
- 成長・将来性
- 5.00
メッセージ-
介護士は実際に働いてみて、きついこともたくさんあると思うし、最初新人で入った時はキツく怒られたりすることもたくさんあるけど慣れていったら楽しくなってくると思うから頑張って欲しいです。
自分も最初働いた時は優しく教えてもらっていて楽しい職場だと思ってたのが、お局さんにいじめられたりもしました。
ですが、今はそんなお局さんもいなく楽しい先輩たちばかりで毎日が充実していて楽しく仕事ができてると思います。
ぜひ頑張って欲しいです。
仕事内容-
仕事内容としては、入居している利用者様の生活支援を介助してあげることです。
食事,入浴,排泄など日常で使う動作を手伝ってあげるというのが仕事内容です。
勤務先の規模的には、正社員50人程度いるところです。勤務地も車やバイク,自転車でもこれやすい位置にあると思います。
職場での役割としては、最初は何もわからなく入ると思いますが、どんどん慣れていったら、いち早く仕事を覚えてそこの施設で1人でも多く役に立ちたいと思うようになると思います。
やりがい-
仕事のやりがいとしては、先輩たちに褒めてもらったり,最初はできなくてそれができるようになったら,やりがいも感じますし、達成感も得られると思います。
利用者様も喜んでくれるのが一番だと自分は思います。
魅力としては、楽しい職場の雰囲気を作ることだったり、職員一人一人が働いていく上で、どうやったら楽しい職場になるのか、働きやすさはあるかなど考えながらチーム一丸としてやってるというのは一つの魅力だと思います。
つらいこと-
辛いことや大変なことはたくさんありますが、慣れていったらそんなことはなくなると思います。
覚悟しておいた方がいいことと言ったら,介護の職業では,毎回腰をやってしまう方がたくさんいるので腰が強い人だったら大丈夫ですが、そういうのも気をつけてください。
向いてる人-
高齢者が好きだったり,働きやすさややってみて楽しいと思えればどんな人でも向いてるかなとは思います。
暴力だったり,喧嘩を売るような人は向いてないと思いますが、そんなのがなかったら誰でも向いてる職業だと思います。
志望理由-
自分がこの職業を選んだ理由は、自分の祖父母が介護が必要となり、現在少子高齢化と言われてる時代なので、自分も誰かの役に立ちたい、誰かのために何かをしてあげたいという気持ちから,この職業を選びました。
実際働いてみて楽しいです。
給料・年収-
働いている人は20代から60代の方まで働いているところです。
勤続年数は1年〜多い人で7年とかの人もいます。
月収は19万ほどですが、手取りは12万と普段の施設と比べたら少ないと思います。
待遇はそこまで良くはないです