スーパーの社員は一日中立ちっぱなしで結構ハードです
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.50
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.00
- 働きやすさ
- 3.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 3.50
- 成長・将来性
- 3.00
メッセージ-
スーパーマーケットのスタッフとして5年間、勤務しました。
もともとスーパーマーケットには興味があって将来は自分の店舗を立ち上げたいという夢を持っていたのでこの業界に入りました。
忙しさやはある程度覚悟していましたが、実際に働いてみると想像以上でした。
平日の昼間はまだ良いのですが夕方から夜間にかけて、及び休日は品出しやお客様からの問い合わせ対応で追われました。
もちろん、クレームも来ますのでその対応もしなければならず、精神的にも肉体的にもキツかったです。
この職種を目指すならそれなりの覚悟が必要だと思います。
仕事内容-
出勤したらまずは開店までに商品の陳列状況のチェック、補充作業など行います。
開店後は適時商品の陳列状況のチェックを行うとともに、混み具合を観察して、必要に応じてレジ対応もします。
お客さまから在庫の有無やどこにあるのか、といった質問も多く受けますのでその対応もします。
閉店後は店舗内の掃除及び商品チェック、補充を行うとともに、在庫状況の確認も行います。
在庫にない商品があれば、仕入れ先に連絡して注文作業を行います。
やりがい-
お客さまからありがとうと言われるととても嬉しくなります。
特に「この前紹介してくれた商品、とても美味しかったです」と言われると、モチベーションもぐんと上がります。
また常連客と仲良くなれたりしますので、その点も魅力に感じています。
まさにお客さまに支えられて仕事をしている、という感じです。
クレームも多く受けますが、暖かく見守ってくれるお客さまも多くいましたのでそれがやる気につながっていました。
5年間の勤務でしたが、私の人生の中ではとても貴重な経験をさせていただきました。
向いてる人-
精神的にも肉体的にも強い人が向いていると思います。
あとはお客さま対応が不可欠ですので、コミュニケーション力のあり、話術のスキルがある人。
とにかくクレーム対応で凹むことが多々あるので打たれ強い精神力が必要です。
志望理由-
もともとスーパーマーケットが好きで将来は自分の店舗を持つことも考えてこの業界に入りました。
実際に働いてみると想像以上の厳しさを痛感しましたが、その一方で多くのことを学びました。
大変貴重な経験をさせていただきました。
働きやすさ-
スタッフ同士は大変仲が良く、いつも和気あいあいとした雰囲気でした。
休憩時間には気の合った同僚とおしゃべりを楽しみました。
また私が勤めていたスーパーマーケットでは保育所が併設されていたので、子育て世代の女性でも働きやすい環境でした。
給料・年収-
初任給はだいたい20万円くらい。諸手当も支給されますが、仕事内容を考えると、もう少し欲しかったです。
保育所が併設されていたので、子供がいた私にとってはそこはとても助かりました。健康保険は完備、福利厚生はまあまあでした。