販売員の「仕事内容」の経験談・口コミ
-
1店舗当たり1日5名~で勤務しています。
基本的に女性スタッフが多いですが男性スタッフもいます。
仕事の内容としては接客・販売がメインになります。
来店されたお客様の要望やイメージに合うジュエリーの紹介や試着を提案します。
商品の説明や保管方法なども合わせて伝えます。
購入目的によってラッピングも提案します。
店内の清掃や在庫チェック、発注業務もあります。
また、新規購入ではなくアフターケアとしてサイズ直しや修理の受付対応も行います。
-
いくつかの営業所がありますが、原則として通勤可能な営業所へ配属となります。
私も家から30分ほどの所にある営業所に配属となりました。
従業員数10名程度の小規模の営業所ですが、営業時間になるとお客様が多く来られますので、その対応に励みます。
場合によっては外回りで営業に行くこともあります。
営業時間が終了しますと、その日の営業活動について日報を作成、上司へ報告となります。残業はほとんど無く、ほぼほぼ定時に帰ることができました。
-
勤務地は神奈川県で全国展開している店舗でした(引っ越しを伴う転勤はなし)。
仕事内容は接客がメインの仕事で、お客様が来店したら1度は必ず声をかけにいきます。そこでお客様の感触をつかんで、本腰を入れて接客をするのか声かけだけで終えるのかを決めます。
接客の他には備品の補充や商品発注などのバックオフィス業務、商品がより魅力的に見えるレイアウトを考えて移動させたり、店舗ごとのブログを更新したりという業務があります。
-
とある大手企業でした。全国に数百店舗あります。
視力検査、聴力検査、眼鏡の販売、コンタクトレンズの販売、コンタクトレンズのケア用品の販売、補聴器の販売、接客、眼鏡の加工や修理、補聴器の調整、POP製作、ディスプレイ製作など。
-
関西を中心に関東、九州、四国にあるインテリアショップで、一軒のお店からテナントに入っているお店まで18店舗あります。
仕事内容は、家具・ホームファッションの販売、管理です。
接客販売、売り場作り、在庫管理、電話対応、アフター対応、数字分析などの業務を行っています。

働き方を考える

働き方インタビュー
人生体験アンケート

職業カテゴリー
