大学職員の「メッセージ」の経験談・口コミ
-
大学にはさまざまな人が働いており、教員以外にも研究や教育をサポートする職種でも複数の仕事があります。
特に、大学知財を担当するコーディネーターは、実は大学の中枢ともいえる業務もこなしており、その大学のゆくすえを左右するような課題もフォローしています(海外有名大学ではさらに徹底されている)。
なかなか給与などの待遇はよくないこともありますが、大学の若い先生などと一緒に最先端技術を育成する、裏方ではありますが、やりがいのある仕事です。
-
大学事務として某国立大学で働いています。
国家公務員に準ずる待遇で安定した経営環境の中、仕事ができます。
大学事務のイメージは自身が学生の時に対応してもらった大学事務職員でしたが、入職後は学生対応がほとんどない部署で経理関係の業務に携わっています。
学生とは関わらない一方、教員とは毎日のようにメールや電話等でやり取りをするため、大学生の時よりも教授、准教授等の教員が身近に感じるようになりました。
大学事務の仕事は、大学の経営方針策定、人事管理、施設管理、財務管理等DXが進んでもなくなることはない仕事が多く変化も少ないため、自身で辞めなければ年齢を重ねても続けられるものであると思っています。
-
大学職員が働く大学という職場は多様性の環境なので毎日、新しい発見や刺激をもらいます。
大学職員が人気の理由として休日が多く、有給消化率も高く年収もある程度しっかり確保されている点が挙げられます。
「人の間で調整する仕事」が多いためデスクワークだけとはいきませんが、地域の方や研究員など幅広い方と関わることができる魅力的な仕事です。
「大学職員=事務員」というイメージが強いですが、企画立案や広報、業務改善などを行うことが求められるため積極的に業務を行う姿勢が重要です。
-
大学職員というと、カウンターで学生の対応している姿をイメージする人も多いと思いますが、実際は、研究や奨学金の支援、留学や編入学の手続き、入試に関することなどさまざまな仕事があります。
この仕事を目指す方は、「この分野で働きたい」「こういう仕事がしたい」と明確な目標を持っておくと、希望通りに配置されやすいと思います。
大学に勤めるというとかっこよく思われることもありますが、総務や財務では一般的な企業とほぼ同様の仕事ですので、「なぜ大学なのか」を考えておくことも大切だと思います。
-
大学職員は、学生さんの目からは、ただ座って事務作業をしているだけに見えるかと思いますが、実際はやることがたくさんあります。
学生さんや教員のサポートをする縁の下の力持ちですが、どれほど忙しくても、学生さんや教員と接する時には、慌ただしさを見せずに時間があるように振舞います。
立ち居振る舞い、丁寧さ、正確さ、対人関係を特に大切にする職場ですので、不特定多数ではなく、一人ひとりを大切にする人間関係を大切にしたい人にはピッタリの職業かと思います。