セグメントとは
ここでは具体的に、「セグメント」の意味と使い方を解説しましょう。
「セグメント」とは大きなものの一部分を指す言葉
「セグメント(segment)」とは、もともとは分割や区別されたものの一部分を表す言葉です。
混同しやすい用語に「パート」がありますが、これは、単なる「部分」を指す言葉。
「セグメント」は大きなものの一部分であり、ある基準によって分割されていることが大きな違いだといえます。
マーケティングの分野でいえば、メーカーが市場で製品を売ろうとする時にはまず、さまざまな分析を行い、競合他社製品との差別化を図るためのマーケティング戦略を練りますが、この時に使われる代表的な分析の方法の1つ、「STP分析」の中の「セグメンテーション」で導き出されるのが「セグメント」なのです。
「セグメント」がポイントになる「STP分析」とは
「STP分析」には次の3つのプロセスがあります。
セグメンテーション(Segmentation)
「セグメント化」「市場の細分化」とも呼ばれとも呼ばれ、不特定多数の人々をそのタイプごとに区分けする行為を指します。
例えば、年齢や性別、職業などによって区分けすることで、共通の価値観や製品へのニーズ、製品に対する認識の仕方、実際に購入するまでに取る行いなど、製品を購入する時の行動が似通っている集団に分けることができるのです。
この分けられた顧客の集団を「セグメント」と呼びます。
ターゲティング(Targeting)
「セグメンテーション」で分けられたいくつかの「セグメント」の中から、自社製品を効果的にアピールできる顧客層を選び出します。
ポジショニング(Positioning)
「セグメント」と「ターゲティング」により選び出された顧客層の人たちに与える影響やイメージを考慮しながら、競合他社製品と比較して、自社製品が持つ市場での位置づけを決めます。
20代で正社員への就職・転職
自社に合った「セグメンテーション」の基準が大切
「STP分析」をはじめとするさまざまな分析をもとに、メーカーはマーケティング戦略を決定し、さらに実行に移す時には「マーケティングミックス」に代表されるようなフレームワークを活用して、製品開発、価格、広告宣伝活動、流通を行っていきます。
つまり、そもそもの分析にズレがあっては、いくらいい戦略を立てたかのように見えても、すべてが失敗に終わりかねないのです。
その分析の要素の中でも、すでにたくさんの製品が流通していて、すべての人々のニーズに合った製品を作ることは不可能だといわざるを得ない現代においては、いかにターゲットを絞って、特定の顧客層へ向けた製品を開発したり、宣伝を行ったりするかが重要。
この「ターゲティング」のもとになるプロセスが「セグメンテーション」であり、効率よく製品を売るためには必要不可欠なのです。
また、ある程度は法則に基づいて「セグメンテーション」の基準を決めることができますが、業種や製品の特長によって最適な基準は異なるため、いかに自社に合った区分けの基準を設定して、正確な「セグメント」を導き出すかが非常に大切だといえます。
基準を定めた後にも、顧客のニーズは年を追うごとに多様化していくため、定期的に検証を行い、修正を繰り返すことが必要。
これにより、特定の顧客層へ向けた最適なアプローチをし続けることができるのです。
この記事のまとめ
メーカーがマーケティング戦略を立てる時に重要な役割を持つのが、人々を製品を購入する時のタイプごとに区分けした集団である「セグメント」です。
自社製品に合った「セグメント」をターゲットにすることで、競合他社に対して優位に立てるような戦略を練ることができます。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)