経理事務は仕事が忙しい割にはお給料が少ない感じです

投稿者プロフィール

経理事務 きんちゃんさん

40代前半 女性経験:10年6ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
3.50
仕事内容
3.00
やりがい
3.50
働きやすさ
4.50
給料・年収
4.50
休日・待遇
3.00
成長・将来性
3.00
メッセージ

事務職なので営業職に比べて給与が低いのは仕方が無いことですが、思いのほか仕事が忙しいのでもう少しお給料をいただきたいのところです。

多くの方々は事務職=忙しくない、というイメージをお持ちかと思いますが、実際は全くそんなことはありません。

特に私がしている経理事務には決算業務というものがあり、決算業務では帳簿を締めたり、実査確認したり、各種報告書を作成したり、などなどの仕事を短期間でしないといけないので、とても忙しいです。

お給料はそれに見合っていないので、その点は認識しておいた方が良いです。

仕事内容

経理事務には大きく分けて2つの業務があります。

1つは日々業務で、これは毎日の取引を仕訳してシステムへ入力する作業です。

もう1つは決算業務でこれには月次決算業務と年次決算業務とがあり、月次決算業務では毎月帳簿を締めて中間決算書を作成したりします。

年次決算業務では1年間の帳簿を締め切って集計するとともに、資産チェックしたり減価償却するなどを経て、最終的に財務諸表を作成します。

経理の実務部隊の仕事はここまでですが、私のような管理職はその後、会議で財務諸表について説明し、承認を取り付けるという重要な仕事もあります。

やりがい

財務諸表が承認されたときはやりがいや達成感を感じることがあります。

財務諸表は最終的には広く公表され、多くの方がご覧になる重要な資料ですので、そうした仕事に携わることができるのは嬉しいです。

このように財務諸表はとても重要な書類ですので、作成するには様々なプロセスを経ます。内部監査のチェックを受けたり、公認会計士に見てもらったりするなど、それらの確認のたびに修正が入ります。

かなりストレスのある仕事ですので、それが出来上がると感無量といった感じになります。

つらいこと

仕事が忙しい割にはお給料が意外と少ないことは知っておいた方が良いです。

また、総務の仕事に比べると経理の仕事は残業も多いです。

特に決算業務では深夜まで残業することがあり、それなりに体力も必要となります。

志望理由

昔から住宅建設に興味がありましたが、不器用な性格なので建設に携わるのは不向きだと思い、それならばハウスメーカーの事務職で支えようと思ったのが志望理由です。

事務職はそんなに忙しくないだろうというのも理由にありましたが、実際に働いてみると色々な仕事があって大変だと感じました。

給料・年収

給料は月額25万円ほど。これプラス残業手当などの諸手当が加算されます。

ボーナスは年2回支給されます。それでも同業他社に勤める友人にくらべると少なめです。

福利厚生については保養所があったり、休暇制度は充実していますので、満足しています。

成長・将来性

一時期、弊社で不正が発覚したので、そのときはさすがにダメかと思いましたが、今では徐々に信頼を回復させています。

品質が命の業界ですので、そこが崩れると将来性は一気に無くなります。品質の大切さを改めて実感しました。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/