動物が好きだからこそのやりがいがあります

投稿者プロフィール

動物看護/トリマー さぶろーさん

30代前半 女性経験:5年10ヶ月 静岡県

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.00
仕事内容
4.00
やりがい
4.50
働きやすさ
4.00
給料・年収
3.00
休日・待遇
3.50
成長・将来性
4.00
メッセージ

トリマーになるには国家資格は存在しません。

ですが、就職するにはある程度の動物の知識やトリミング知識・技術を持っている必要があります。

いくつか資格があるので取得しておくことをお勧めします。

また、飼い主さんとのコミュニケーションも必要になります。立ち仕事であり、力仕事でもあるので体力は結構消耗しますし、動物病院での勤務となるとメンタルも消耗します。

それでもたくさんの動物たちに日々出会えますし、かわいくなったり健康になっていく様子を見られることは喜びになります。

好きなことで仕事ができるので動物が好きな方にはお勧めできる仕事だと思います。

仕事内容

静岡県内の動物病院で勤務しています。

トリマーとしての仕事内容は、ペットの種類や毛の状態、飼い主さんの希望にあうカットやスタイリングをします。

シャンプーだけだったり爪切りや耳掃除などのグルーミングを行ったり、予防接種などの健康管理についても飼い主さんに案内します。

動物看護士としては、受付やカルテ整理を行ったりお薬の説明をします。

また、経過観察の電話をすることもあります。入院中の動物たちへのお世話や散歩に行くこともあります。

なるには

専門学校に通いました。学校には数匹の犬がいたり、飼っている犬を連れてくることも可能でした。

専門学校なので座学だけではなく実技もカリキュラムされているので、授業なのかで資格を取る勉強はできました。

言葉が通じるわけではないので、ケガさせないように・・・と最初ははさみを使うのが怖かったです。

やりがい

入社前から当院の常連の方がいらっしゃいました。トリミングでよく来られているのですが、初めのころはわんちゃんに警戒され、なめられ、施術が思い通りできなかったり傷も絶えない状態でした。

それでも、通ってくれるうちに、ワンちゃんとの距離も縮まり今では喜んで自分からトリミングテーブルに飛びついてくれるようになりました。

飼い主さんとの信頼関係ももちろん大切ですが、動物が好きでこの仕事を選んだので、やはり動物たちとの距離が縮まると嬉しいですし、よりかわいくなって帰っていく姿を見ると達成感を感じられます。

つらいこと

動物病院としてつらいことは、術後の経過がよくなかったり、看取ることしかできない状況があることです。

助けたい気持ちと助けられない現実に最初は心が持ちませんでした。

トリミングでの大変なことは、飼い主さんの要望がとんでもないときに、自分なりにアレンジするとクレームになります。

自分のペットの毛質を理解していないので、インスタの写真を持ってきて希望されるのですが全く同じにならないとクレームを言われやすいです。

志望理由

子どものころから動物が好きでした。

犬や猫だけではなく、動物園にいるような大型な動物や水族館も好きでした。

動物に関する仕事がしたいと思っていたので、ペットショップでのトリマーを目指していました。

前職、現職ともに動物病院勤務のため、トリミングだけではなく、手術に立ち会うことのほうが多く、時にはつらいことも目の当たりにします。

最初は悲しい気持ちが大きかったですが、トリミングメインで来院するかたもいるので、気持ちを切り替えながら仕事ができています。

給料・年収

月給は24万円ほどです。毎年少しずつ給与が上がっています。

看護師の国家資格を勉強中なので、これを取得することで資格手当がつきます。

週休2日制のシフト制です。ただ、休暇日も入院しているペットたちやペットホテルを利用しているペットたちを交代で様子を見に行く必要があります。

基本的には院長が休暇日は様子を見てくれるので長期休み以外での休暇対応は数か月に1回程度になります。

トリマーや看護師は女性が多いので産休育休の制度は整っています。

休日・待遇

夜間救急は行っていないため、基本的にはバランスが取れる環境です。

ただ、GWやお盆期間、年末年始は入院しているペットたちもいるため、交代制で出勤があります。

また、子猫・子犬で目が離せないときは自宅で様子を見ることもあります。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/