生活雑貨業界研究・仕事内容や求人状況、今後の動向を解説





生活雑貨業界とは

文房具・化粧品・掃除用具・健康用品など、生活に関するあらゆる雑貨を販売するのが、生活雑貨業界です。

海外製や知る人ぞ知るマイナーなものなど、ユニークで奇抜な商品を売っているのが特徴となります。

企業分類は、商品を消費者に売る「小売業」です。

職種として存在するのが、店舗で販売業務を行う「販売員」、自社の製品を小売店に販売する「営業職」、商品を企画する「企画職」です。

実績を積んで店長になれば、店内のレイアウトや販売する商品を決められるため、自分だけのオリジナル店舗を作ることも可能です。

業界は堅調に成長を続けていますが、有力な消費者だった若者層が減少しており、戦略の見直しが必要となっています。

企業同士の争いも激化しており、安さと品質を兼ね備えた商品の提供が今後の鍵です。

生活雑貨業界の役割

生活雑貨を販売し、人々のライフスタイルに彩りを与えるのが生活雑貨業界の役割です。

メインターゲットである若者に買い物を楽しんでもらうため、店舗を華やかでオシャレな空間に整えなければなりません。

基本的にはメーカーから商品を仕入れますが、株式会社良品企画の「無印良品」など、オリジナルのブランドも展開し、知名度を向上させている企業も存在します。

「雑貨」という言葉の意味は広く、時代のニーズに合わせた商品を提供できるのが強みです。

爆発的に成長が見込める業界ではありませんが、今後どのように変化していくのか興味の尽きない業界といえるでしょう。

ちょっとしたアイディアが大ヒット商品に繋がるので、発想力や創造力が社員には求められます。

働く際は、消費者から積極的に情報を収集し、ニーズを先取りした行動を心がけましょう。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

生活雑貨業界の企業の種類とビジネスモデル

自社ブランドを展開する大企業

生活雑貨業界の中で大きな力を持っているのが、「株式会社ニトリホールディングス」、「東急ハンズ」を始めとする大企業です。

自社で開発したオリジナルブランド商品を多数展開しており、メーカーの動向に左右されないのが大きな強みとなっています。

都市部の駅ビル、アウトレットモール、ショッピングセンターなど多数の買い物客を狙って出店し、利益を得るのがビジネスモデルです。

国内市場は人口減で縮小しているため、資本力を生かした海外展開を行なうことで成長を目指しています。

既存商品を販売する中小企業

低価格な商品が中心となるため、中小企業や個人店も参入しやすいのが雑貨店業界の特徴です。

大企業ほどではありませんが、駅や繁華街など人が多く集まる場所に出店しています。

オリジナルブランドを展開するほどの資本力はないので、店内の外観をユニークなものにする、マイナーで貴重な商品ばかりを取り扱う、カフェを併設するなどして他企業との差別化を図っています。

海外出店は難しいため、いかに国内の消費者に支持されるかが今後のカギとなります。

存在感の強まる外資系企業

もともと海外製の製品も取り扱っているので、外資系の参入も盛んです。

日本でも多数出店している「イケア」を筆頭に、さまざまな外資系日用雑貨店が展開されています。

北欧からアジアまでさまざまな国の雑貨が市場に流れており、若い女性が中心的な支持層です。

販売されている商品はやや高価ですが、その分質も良く、根強い人気があるとという強みがあります。

生活雑貨業界の職種

販売員

雑貨店の店頭に立ち、接客や商品販売を行う職種です。

POP作りやデコレーションのような飾り付け作業が頻繁に発生するため、手先の器用さが求められます。

多数の商品が発表される雑貨に対する知識と、訪れたお客さまに最適な対応を行うコミュニケーション能力が必要です。

経験を積めばマネージャーや店長に昇格し、店に置く商品や集客のためのセールスを企画することも出来ます。

営業職

雑貨店用の商品を、各小売店に販売する役職です。

自社開発した商品を販売する、他社から仕入れた商品を販売するの2パターンがあります。

個人ではなく法人を相手にするので、商談成立のためには駆け引きや交渉術が重要です。

薄利多売になりがちなので、しっかり利益を確保するコスト意識も必要となります。

企画職

雑貨店で販売する商品を、ゼロから企画する役職です。

販売員など現場を知る人間が就任するケースが多く、ベテラン向けの仕事と言えます。

企画した商品が売れないと会社の損失となるため、やりがいはありますが責任重大な仕事です。

ヒット商品を生み出すため、常に業界の動向を知り、ちょっとしたアイディアも見逃さず形にする行動力が必要となります。

生活雑貨業界のやりがい・魅力

「雑貨に囲まれて仕事ができる」のが、生活雑貨業界最大のやりがいです。

雑貨が好きだったり興味があったりする方は若者を中心に数多く存在しており、そのような人にとって生活雑貨業界での仕事は転職といえるでしょう。

丁寧な接客や対応でリピーターを増やしていけば、「あなたに聞いてよかった」と直接感謝されることもあります。

大企業なら年収500万円を突破することもありますが、待遇は一般的です。

店長になったり、大企業の本社勤務になることで、年収の底上げもできます。

今から雑貨業界を目指す場合、同業者同士で競争の激化が予想される点には注意が必要です。

海外展開を行なっている大企業など、競争に勝ち残れる企業を選ぶと安定して働けます。

生活雑貨業界の雰囲気

「雑貨が好き!」という方が多く、話が合えば安定して働けます。

チームワークが重要となるため、協調制を持って業務に取り組みましょう。

男女問わず多くの方々に働いていますが、扱う商材や求められる業務を考えた場合、女性的な感覚が必要と言えます。

ファッションやインテリアに関する知識があれば、お客さまに商品を提案するときに有利です。

オシャレで華やかなイメージのある業界ですが、棚卸しや商品の陳列など、堅実な働き方が求められています。

体力が必要な力仕事や繁忙期の長時間労働なども存在するので、それらに対する適正も必要です。

責任感と熱意を持って仕事に取り組み、お客さまにステキな商品を提供しましょう。

アイディア力があれば、新商品の開発にも参加できます。

生活雑貨業界に就職するには

就職の状況

雑貨店は日本全国至る所に店舗を構えており、就職の需要は旺盛です。

アルバイトを多数雇用しており、正社員へと採用されるケースもあります。

特別なスキルや経験も必要とされないので、就職を目指している方は積極的に応募しましょう。

新卒入社の場合は、企画職など、中途入社では応募が少ない職種にも挑戦できます。

女性社員が多いので産休・育休制度が充実している企業も多く、女性でも安定して働くことが可能です。

「まじめにコツコツ働けるか」が重視されているので、面接の際は勤勉さやまじめさを積極的にアピールしましょう。

就職に有利な学歴・大学学部

大企業に就職する場合を除き、有利な学部や学歴は基本存在しません。

基礎的なコミュニケーション能力や接客能力があれば、業務を問題なく遂行できるからです。

専門学校・高卒も数多く採用されているので、多くの方に門戸が開かれた業界と言っていいでしょう。

大企業では海外展開が盛んに行われているので、外国語関連の資格や知識があれば、選考で有利になれます。

販売職を目指す場合は、小売店で必要とされる知識が学べる資格「販売士」を取得するといいでしょう。

インテリアコーディネーター資格試験」、「ギフト・ラッピングコーディネーター認定試験」など、デザインに関する資格も合わせて取得すると効果的です。

就職の志望動機で多いものは

生活雑貨業界では、「雑貨に興味がある」や「雑貨が好き」など、雑貨に関する志望動機が数多く見られます。

販売職の募集が多いので、「販売の仕事をしたい」「人とコミュニケーションを取る仕事に興味がある」といった志望動機も多いです。

アルバイトで販売職を経験している場合は、志望動機に盛り込むとアピールしやすくなります。

各企業は志望動機で「雑貨に興味があるか」「人とのコミュニケーションが好きそうか」を見ているため、効果的にアピールできる内容にしましょう。

大企業では「なぜ同じ業界の他企業ではなく我が社なのか」までチェックされるので、業界研究や企業研究をしっかり行う必要があります。

生活雑貨業界の転職状況

転職の状況

生活雑貨業界で転職を行う場合、2つのルートが考えられます。

1つ目が、未経験歓迎が多い販売職や営業職を中心とした求人に応募するルート。

2つ目が、経験者を対象とした店長候補や企画職の求人に応募するルートです。

前者は求人も豊富で転職しやすいですが、後者は求人数が少なく内定も一筋縄ではいきません。

自身の経験やキャリアを考え、どちらのルートで転職を目指すのかをじっくり考えましょう。

転職の志望動機で多いものは

雑貨業界での勤務経験がある方は、「経験を生かして、キャリアアップを目指したいと考えた」という志望動機が最も多いです。

勤務経験がない場合は、「別の業界で勤務していたが、もともと雑貨に興味があった」「販売職や商品企画に興味があり、雑貨業界を志した」という志望動機が多くなります。

勤務経験がない場合は、雑貨業界で活かせそうな資格や経験をアピールし、適性があることを示しましょう。

転職で募集が多い職種

ある程度社会人経験があることを前提にした、営業職と販売職の募集が求人サイトでは目立ちます。

企画職やデザイナー職の募集も多少ありますが、実務経験や資格保有が条件になっており、難易度は高いです。

難易度の高い職種に挑戦する際は、戦略をしっかりと練りましょう。

未経験や第二新卒歓迎の求人が多く、再チャレンジもしやすい業界です。

どんな経歴やスキルがあると転職しやすいか

特別なスキルや経験を問われにくい業務が多く、未経験でも転職しやすい業界となっています。

あえて挙げるなら、韓国語・中国語・英語など、外国語にスキルがあると選考では有利です。

どの企業も海外展開に熱心なため、外国語を話せる人材の確保に躍起となっています。

もちろん、雑貨業界での勤務経験があれば採用されてからも優遇されます。

生活雑貨業界の有名・人気企業紹介

良品計画

「無印商品」ブランドで知られる、生活雑貨企業の最大手です。

「無印」には商品に過剰なブランドを与えないという思いが込められており、品質の良い素朴な製品を販売することで支持を得ています。

近年は北米、アジア、ヨーロッパなどに出店し、海外進出を活発に行なっています。

無印良品ホームページ

Francfranc

家具や雑貨などを幅広く販売するセレクトショップ「Francfranc」を経営する企業です。

商品に美意識を取り入れることを追求しており、デザインの総合プロデュースも行なっています。

2013年にセブン&アイ・ホールディングスに買収され、その傘下となっています。

Francfrancホームページ

株式会社東急ハンズ

市街地立地型の大型店舗「東急ハンズ」を経営する大手企業です。

東急グループに所属しており、豊かな資金力を利用した豊富な品揃えが、高い集客力の源となっています。

合計100万社以上の商品を提供できるとされており、新たな発見を求めて訪れる消費者も多いです。

東急ハンズホームページ

競争環境

生活雑貨業界は、今後競争が激しくなることが予想されています。

取り扱う商品が、機能やデザイン面で差別化することが難しくなっており、価格競争になりがちだからです。

主な消費者であった若者層も減少しており、戦略の見直しが必要となっています。

中高年や子供など、幅広い層に利用されるサービスや商品が今後は必要です。

他社にはない個性的な商品を打ち出す、ブランド化を進めるなどして、競争に打ち勝つ必要があります。

最新の動向

このような現状を見据え、生活雑貨企業が積極的に取り組んでいるのが、海外の需要取り込みです。

業界大手の東急ハンズは、訪日観光客増加を見越して、購買促進に取り組んでいます。

無印良品は、地元企業と協力し、インドに進出を果たしました。

インドの商業都市であるムンバイと、IT産業の中心地であるベンガルールに2店舗を構えており、今後結果を残せるかが注目されています。

そのほかにも、専門知識を持ったスタッフの充実や低価格ショップの回転など、さまざまな改革を行い、生き残りを図っているのが生活雑貨業界の現状です。

業界としての将来性

生活雑貨業界が今後発展するには、海外展開や構造改革などの努力が必要だと言えます。

ディスカウントショップなどの強力なライバルも登場しており、値段と質をいかに両立させられるかが鍵です。

就職、転職する際は、外国語のスキルとコミュニケーション力を磨き、海外進出に対応できるグローバル人材になれば活躍の道が開かれます。

30秒でわかる!転職サービス診断

当サイト人気の転職エージェント