「なりたい」が見つかる職業情報サイト

職業情報サイト キャリアガーデン
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  • ホーム
  • 職業を探す
  • 進路を決める
  • 就職する
  • 転職する
  • 働き方を考える
  • 職業口コミ
  • 職業を探す
    • 職業を探すトップ
    • 職業カテゴリー
    • 職業一覧
    • 職業まとめ
    • 仕事人インタビュー
    • 仕事コラム
  • 進路を決める
    • 進路を決めるトップ
    • 職業から学校を探す
    • 資格から学校を探す
    • 大学学部一覧
    • 学問一覧
    • 専門学校の種類一覧
    • 学費・奨学金
    • 学校コラム
  • 就職する
    • 就職するトップ
    • 就職ノウハウ
    • 企業の種類
    • 職種の種類
    • 就職コラム
    • ビジネス用語集
  • 転職する
    • 転職するトップ
    • 転職エージェント活用コラム
    • 転職サイト活用コラム
    • 転職サービス紹介
    • 仕事の種類一覧
  • 働き方を考える
    • 働き方を考えるトップ
    • 働き方インタビュー
    • 働き方コラム
    • マネーコラム
    • 人生体験記
    • 人生体験アンケート
  • 職業口コミ
  • 専門職コラム
  • スナップ
  • コラム一覧
  • はじめての方へ
  • 会員登録
  • ログイン
  1. ホーム
  2. 専門職コラム
  3. 職業エピソード
  4. 仕事の良いところと悪いところ
  5. 医療事務の仕事の9つの良いところと5つの悪いところ

専門職コラム

医療事務の仕事の9つの良いところと5つの悪いところ

(読了時間:3分44秒)

投稿者プロフィール

医療事務 なつこさん

50代後半 女性経験:17年0ヶ月 

現職 / 正社員

投稿者プロフィールを見る

私は17年前から医療事務を始めました。

これから医療事務を目指す方に私の経験を通して感じた医療事務の良いところと悪いところをお伝えします。

もくじ(項目をクリック)
  1. 医療事務の良いところ
    1. ①働き場所がたくさんある
    2. ②色々な働き方が出来る
    3. ③学歴不問
    4. ④資格不要
    5. ⑤多種多様な業務
    6. ⑥医療従事者として人の役に立てる
    7. ⑦病気の知識がつく
    8. ⑧友人がたくさん出来る
    9. ⑨ドクターと結婚?
  2. 医療事務の悪いところ
    1. ①給料が安い
    2. ②月末月初が忙しい
    3. ③女性が多い職場でのトラブルも
    4. ④髪型化粧等に規則あり
    5. ⑤クレーマー患者の対応
  3. 医療事務を目指す方へ

医療事務の良いところ

①働き場所がたくさんある

全国どこにでも病院やクリニックはあります。

引っ越しをしても続けられますし、自分に合った医療機関に比較的簡単に代わることも出来ます。

私も夫の仕事の関係で何度か引っ越しをしましたが、すぐに新しい土地で医療事務の求人を見つけることが出来ました。

②色々な働き方が出来る

正社員として働くのはもちろん、週3回だけ午前中だけ夜の受付だけ又は月の最初の10日間だけという風な働き方も選べます。

今は副業も盛んな時代です。

病院の許可がもらえれば副業も可能です。

パートとして働き数か所の病院をかけもちしている方もいます。

③学歴不問

医療事務に学歴は不要です。

私の一番の友人は中学校を卒業した後に高校には進まず、色々とアルバイトをしていましたが上手くいかず、その後に病院の事務として働くようになり今では主任にまでなっています。

やる気と努力があれば学歴がなくても上に上がることが出来ます。

医療事務は門戸が広く開いている仕事です。

④資格不要

医療事務の資格は民間の試験のみで国家試験はありません。

民間の資格を取ってから働く人もいますが、実際のところ資格なしでも始められます。

また働きながら資格を取ることも出来ます。

私は最初に民間の医療事務資格を取って仕事を始めましたが、最初は全くその知識が役に立ちませんでした。

現場で経験を通して成長することが出来ます。

⑤多種多様な業務

医療事務は一般的には病院の窓口で働いている人と思われがちですが、事務所の中では他にも様々な仕事があります。

・病院の窓口で働く人
・その日の診療の計算をする人
・病院内の案内をする人
・外来で患者様の順番を呼ぶ人
・ドクターの補助(医師事務作業補助者)をする人
・統計を取ったりまとめたりする人(医療管理士)
・支払業務(レセプト請求)をする人
・保険証を確認したりカルテを整理する人
・入院患者様の事務のために病棟で仕事をする人
・看護師の補助をする人
・病院長の秘書をする人(医療秘書)

等々自分の得意分野を見つけることが出来ます。

⑥医療従事者として人の役に立てる

コロナ禍で医療従事者という言葉をよく耳にしました。

医療事務ももちろん医療従事者で大勢の患者様のために役立つ仕事です。

⑦病気の知識がつく

医療事務は事務の知識だけではありません。

業務を通じてこんな病気の時にはこんな治療をするのか、今流行っている感染症は何なのかなど、生きていく上で役に立つ知識がたくさん身に付きます。

私もたくさんの薬の名前と効能を覚えたので家族の服薬管理に役立てています。

⑧友人がたくさん出来る

医療事務には中学高校大学を卒業したばかりの若い人から、子育て中の人そして子育てを終えた60歳以上の人まで、様々な年代の人がいます。

世代を超えてたくさんの友人仲間が出来ます。

女性が多い職場なのでワイワイ賑やかに過ごすことが出来ます。

⑨ドクターと結婚?

ドクターとのやり取りや仕事も多いですし、恋愛結婚願望のある人ならばお付き合いまでに発展することがあるかもしれません。

ドクターだけでなく医療従事者との出会いを求めている人にはぴったりです。

医療事務の悪いところ

①給料が安い

最初は給料が安いと感じる人が多いようです。

しかし自分の努力によって少しづつですが昇給します。

キャリアを積んで給料の高い医療機関に移る人もたくさんいます。

私も最初は病院のパートで安い時給に不満がありその後キャリアを積んでからクリニックへ転職しました。

今では満足のいく給料を頂いています。

②月末月初が忙しい

これはレセプト請求業務に携わる場合ですが月末月初は残業が増えます。

土日でも出勤することがあります。

土日に家を空けられない方は家族の協力が必要になります。

③女性が多い職場でのトラブルも

こちらは良いところの⑧でも書きましたが、女性が多いゆえの縄張り争いやトラブルが生じることもあります。

④髪型化粧等に規則あり

病人相手の清潔さを求められる仕事です。

派手な髪型や化粧は認められません。

病院によってはネールやアクセサリー禁止、髪の毛の色・まとめ方にも規制があります。

詳しくは勤める予定の医療機関にお尋ねください。

⑤クレーマー患者の対応

病院ですので患者様は長時間待たされたり病院の治療に関して不満があると、イライラして事務にクレームをつけてくることがあります。

理不尽なことで頭にくることもありますが、相手は病人ですので怒らず冷静に患者様の気持ちを汲み取って、低姿勢に出ることが求められます。

正しいクレーム対策を身に着けなくてはいけません。

医療事務を目指す方へ

医療事務は地味な仕事ではありますが、困っている人の役に立てる素晴らしい仕事です。

仕事も最初は専門的で難しく感じると思いますが、じっくり学んでいくととても面白い仕事です。

医療の知識も身に付きますし自分や家族が病気をした時に役に立つこと間違いありません。

医療事務の良いところ、悪いところを挙げてみました。

少しはお役に立てましたでしょうか。

医療事務は一言で言うと地味だけれどもやりがいのある仕事です。

そして誰でもいつからでも始めることが出来ます。

誰かと競って成長していくのではなく自分のキャリアをじっくりと積み上げていく仕事です。

人とのコミュニケーションが好きな人もそうでない人にもきっと自分のやりがいを見つけることが出来ます。

まずは病院やクリニックで診察を受ける機会があったら医療事務がどういう仕事をしているかじっくりと観察してみて下さい。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/

医療事務の仕事トップ

同じ職業の投稿記事

  • 医療事務スタッフに向いている人とは? 病院と診療所の違いも解説


職業まとめ

  • 手に職がつく仕事の種類(25選) 女性や文系でもできるものは?
  • クリエイティブな仕事の種類(25選) 未経験でもできるものはある?
  • いま注目されている新しい職業・仕事の種類・一覧(22選)
  • 女性が独立・開業しやすい仕事の種類(22選)
  • 人との関わりが少ない仕事の種類(24選)一人で作業する仕事は?
  • 人を喜ばせたり、楽しませたりして、笑顔が見れる仕事の種類(22選)
もっと見る

進路を決める

  • 大学学部一覧
  • 学問一覧
  • 専門学校の
    種類一覧
  • 学費・奨学金
  • 学校コラム
進路を決めるトップ

就職する

  • 業界一覧
  • 企業の
    種類一覧
  • 職種一覧
  • 就活ノウハウ
  • ビジネス
    用語集
  • 就職コラム
就職するトップ

階段を駆け上がるビジネスマン 転職する

  • 20代の転職のポイントは?【20代は転職のチャンス】
  • 30代の転職5つのポイント【年収UPだけが転職成功ではない】
  • 第二新卒・既卒からの転職成功のために知っておきたいこと【チャンス大】
  • 転職エージェントと転職サイトの違いとは? 転職に有利なのはどっち?
  • 転職サイトを使わない転職方法はある?メリット・デメリットは?
  • 無職・ニートから就職するための3つのポイント【正社員も目指せる】
転職するトップ

働き方を考える

働き方インタビュー

【ギョーザジョッキー】「焼き餃子を日本人の義務教育にする」年間400種類以上の餃子を食す小野寺力さん
【人間探究オタクセラピスト】精神科看護の経験が起業を踏み出すキッカケに。湯澤紗世子さん
【美肌温泉ライター】「温泉は心を豊かに健やかにしてくれるもの」会社員のかたわら発信を続ける温泉ソムリエeriさん
【顔はめパネルクリエイター】SNSでの発信を続けていたら趣味が仕事に繋がった長吉優介さん
もっと見る

人生体験アンケート

【100人アンケート】社会人に向いていないと思ったことはある? - 解決方法もあわせて紹介
みんなの「尊敬する人」は誰? 20代~60代の男女100人に聞きました!
みんなの「座右の銘」一覧 20代~60代の100人に聞きました!
「ありがとう!」と感謝を伝えたい職業・仕事は?【男女100人にアンケート調査】
もっと見る
  • 働き方コラム
  • マネーコラム
働き方を考えるTOP





職業カテゴリー

医療系
  • 医師・看護系
  • 医療技師・機器系
  • 医療事務系
  • 薬学系
  • 歯科系
  • 動物医療系
医療系の仕事一覧
心理・福祉・リハビリ
  • 心理・メンタル系
  • 介護・福祉・相談系
  • リハビリ系
  • リラクゼーション系
心理・福祉・リハビリの仕事一覧
美容・ファッション
  • 美容・メイク・ネイル系
  • ファッション系
  • 服飾・デザイナー系
  • 接客系
美容・ファッションの仕事一覧
旅行・ホテル
  • 航空系
  • ホテル・ウエディング系
  • 旅行・ガイド系
旅行・ホテルの仕事一覧
飲食
  • 栄養・料理系
  • 調理・スイーツ・職人系
  • 飲料・接客系
  • 飲食店オーナー系
  • 飲食関連職
飲食の仕事一覧
販売
  • 販売系
販売の仕事一覧
教育・研究・保育
  • 保育系
  • 教師系
  • 教授・学者系
  • 講師系
  • 学校事務・教育関連職
  • キャリア教育系
教育・研究・保育の仕事一覧
自然・動物
  • ペット系
  • 動物医療・飼育系
  • 花・ガーデン系
  • 自然保護・天気系
  • 農業・漁業系
自然・動物の仕事一覧
出版・報道
  • 編集・出版系
  • 報道系
  • 執筆・ライティング系
出版・報道の仕事一覧
テレビ・映画
  • テレビ・番組制作系
  • 脚本・演出・映画系
  • 映像制作系
  • 撮影スタッフ系
テレビ・映画の仕事一覧
音楽・ラジオ
  • ミュージシャン・歌手系
  • 音楽プロデュース系
  • コンサート系
  • クラシック系
  • 音楽レッスン系
  • ラジオ系
音楽・ラジオの仕事一覧
芸能・ネット
  • タレント・お笑い系
  • 歌手・アイドル・声優系
  • 俳優・舞台系
  • インターネット系
  • ニュース報道系
  • モデル系
  • 伝統芸能系
  • 芸能関連職
芸能・ネットの仕事一覧
スポーツ
  • トレーナー系
  • 球技スポーツ系
  • ダンス系
  • 格闘系
  • 競争・レース・競技系
  • スポーツ関連職系
スポーツの仕事一覧
マンガ・アニメ・ゲーム
  • アニメ・マンガ系
  • ゲーム系
マンガ・アニメ・ゲームの仕事一覧
デザイン・広告・アート
  • グラフィックデザイン系
  • デジタルデザイン系
  • プロダクトデザイン系
  • ディスプレイデザイン系
  • 広告系
  • アート・伝統工芸系
デザイン・広告・アートの仕事一覧
IT・Web
  • ITエンジニア系
  • ITディレクション系
  • Web系
  • インフラ・通信系
  • ITサポート系
  • ネットビジネス系
IT・Webの仕事一覧
法律・士業・政治
  • 法律・士業系
  • 裁判系
  • 不動産・士業系
  • 政治系
法律・士業・政治の仕事一覧
公務員
  • 国家公務員
  • 地方公務員
公務員の仕事一覧
金融・コンサル系
  • 金融専門職系
  • 株・証券系
  • 保険系
  • 経営・コンサル系
  • 金融公務員系
金融・コンサル系の仕事一覧
国際
  • 国際ビジネス・貿易系
  • 語学系
  • 海外観光系
  • 海外支援系
国際の仕事一覧
建築・インテリア・不動産
  • 設計・インテリア系
  • 不動産系
  • 建築作業系
  • 建築企業・コンサル系
  • 施工管理系
建築・インテリア・不動産の仕事一覧
事務・秘書
  • 医療・福祉事務系
  • オフィス事務系
  • その他事務系
事務・秘書の仕事一覧
オフィス・職種
  • 営業系
  • 事務系
  • 企画系
  • バックオフィス系
  • システム・生産系
  • 製造・ものづくり系
  • 経営系
オフィス・職種の仕事一覧
企業
  • 金融系
  • 商社系
  • IT・通信系
  • メディア・エンタメ系
  • サービス系
  • 建築・不動産系
  • インフラ・運輸系
  • メーカー系
企業の仕事一覧
運輸・輸送
  • 機体操作系
  • 車両運転系
  • 整備系
  • 運行管理系
  • 運輸関連職
運輸・輸送の仕事一覧
保安
  • 保安系
  • 国境警備系
  • 民間警備系
保安の仕事一覧
葬祭・宗教
  • 葬祭・宗教系
葬祭・宗教の仕事一覧
その他
  • ホームケア系
  • 専門系
その他の仕事一覧
職業を探す
職業一覧
給料一覧
資格一覧
職業まとめ
仕事コラム
仕事人インタビュー
進路を決める
職業から学校を探す
資格から学校を探す
大学学部一覧
学問一覧
専門学校の種類一覧
学費・奨学金
学校コラム
就職する
就活ノウハウ
就職コラム
業界一覧
企業の種類
職種の種類
ビジネス用語集
転職する
転職エージェント活用コラム
転職サイト活用コラム
転職サービス紹介
転職コラム一覧
仕事の種類一覧
働き方を考える
働き方インタビュー
働き方コラム
マネーコラム
人生体験記
人生体験アンケート
職業口コミ
専門職コラム
スナップ
コラム一覧
  • キャリアガーデンとは
  • コンテンツポリシー
  • 編集部紹介
  • 運営者情報
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
R-media - 自社採用力を上げるための採用担当者向けメディア

© 2012 - 2025 Node Place Co.ltd.