プログラマーの「やりがい」の経験談・口コミ

  • やりがい
    4.50
    やりがい
    4.50

    システムエンジニア にりさん

    30代前半 女性 経験8年6ヶ月 東京都 
    現職(正社員)


    仕事をする中で、知識が増えたり、工夫したりすることにやりがいを感じます。

    調べ物をして新しい知識を得て、自分なりに工夫してできるようになり、その方法を他の人に伝授したりしているときが楽しいです。

    知的好奇心が高い人は、やりがいが感じられると思います。

    ただし、その反面いろいろなことを短期間で覚えなければならないというプレッシャーを感じる時があります。

    特に入社3年目くらいまでは、そのプレッシャーを大きく感じました。

    私は役職についておらず裁量は狭い方です。

    しかし、裁量自体は少なくても、仕事の効率の良い方法がもっとないか、もっと短時間で作業できることがないか探せるというところは、コントロールできているという感覚があり、面白さを感じます。

  • やりがい
    1.00
    やりがい
    1.00

    ネットワークエンジニア mmmさん

    20代後半 女性 経験2年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    魅力は、10年以上前から伸びる産業と呼ばれており、いまだに人手不足のため引く手数多です。

    転職フェアなどもよく行われております。

    また、業務によってはテレワークも可能ですが、最近は東京ではテレワーク案件自体が少なく飽和状態と聞きます。

    残念ながら、私はこの仕事自体は一ミリも魅力を感じたことがないため、達成感をお伝えできませんが、勉強し続けることが辛くない、プログラムが楽しいなど感じる方は良いのではないでしょうか?

    また、業務によっては資料作成のような事務的な仕事も多く、事務経験が活かせます。

  • やりがい
    2.50
    やりがい
    2.50

    SE兼PG(プログラマー) 高柳れんさん

    20代前半 男性 経験3年0ヶ月 千葉県 
    退職済み(正社員)


    一見難しそうな仕事でも、相手企業としっかりコミュニケーションをとり、より良い形のあるものが出来ていく過程はかなり面白いと思います。

    システムエンジニアだけではなくプログラマーの仕事もどっちもやっていると、全体の流れがかなりわかりやすいので、出来上がった時にはかなりの達成感を味わえると思います。

    それにものにもよりますが、1度作ったものは長くフォーマットとして残ったりするのでそこも魅力だったりします。

  • やりがい
    4.00
    やりがい
    4.00

    ソフトウェア開発・保守 ゆうたろうさん

    30代前半 男性 経験7年0ヶ月 北海道 
    現職(契約社員)


    ソフトは主にコンシューマ向けPCで利用するものですので、お客様とのかかわりも多く、感謝される場面も多いです。

    人とのつながりをもちたい、人のためにソフトを作りたいという方にとっては非常にやりがいのある仕事だと思います。