保険外交員の「メッセージ」の経験談・口コミ
-
生保は未経験でも研修制度がしっかりしています。
入社3か月は座学で基本覚え、資格取得に向け勉強の日々です。
次の3か月で実務を覚えていきます。
保険販売に必須な試験の勉強なので手厚くて指導してもらえます。
1.2年は育成期間とみなされ上司のフォローがありますが、保険営業ですから、常に数字を意識して行動する必要があります。
数字を追える人、お客様商売ですから聞き上手話し上手が活躍できる業界です。
商品も常に変わっていくので勉強することも必要です。
-
保険の営業はやりがいはあり結果が給与にダイレクトに反映します。
その分、常に行き先探しに悩まされます。
プロセスも結果もすべてグラフで見える化されるので、プレッシャーが半端ないです。
契約が取れなければ上やチームからの圧力があります。
細やかな気配りができる人は一見向いているように思われると思いますが、いろんなところに気づいてしまう人は逆にストレスフルになり不向きと感じます。
少し鈍感くらいな方が、営業のストレスを感じにくいのではと思っています。
比較的何歳からでもスタートできますし、稼いでる人はかなり貰えてます。
とにかく、根性と努力で稼げる仕事ではあります。
何年ノルマも減ってきてはいるので、今後は働きやすくなるかと思います。

働き方を考える

働き方インタビュー
人生体験アンケート

職業カテゴリー
