面接での志望動機
定番の質問ですが、的確に答えるためには準備が必要になります。
企業が面接で志望動機を聞く目的と、伝え方について見ていきましょう。
面接で志望動機を聞く目的とは?
志望動機は「志望動機を教えてください」と直接聞かれることもあれば、「応募するきっかけを教えてください」といった言い方で聞かれることもあります。
企業はなぜ面接で志望動機をたずねるのでしょうか。
志望動機を聞く大きな目的の1つには、学生がやりたいと思っている仕事が入社後にできるかどうかの確認が挙げられます。
仕事内容や事業内容を取り違えていて、「その仕事はうちではできない」といったことになると、学生・企業双方にとって不幸な結果になってしまうからです。
志望動機を聞くもう1つの大きな目的は、学生の志望度の高さを知りたいというものがあります。
どのような製品やサービスを扱っている会社なのか、経営理念はどういったものなのか、といった基本的な情報は、企業Webサイトなどで確認すれば分かります。
そういった基本的なことを調べた上で、本当に入社したいと思って応募しているのかどうかを知りたいのです。
的外れな志望動機や、ありきたりな志望動機を述べると、第一志望ではないのだろう、と判断される恐れがあります。
効果的な志望動機の伝え方とは?
志望動機を述べるときは、まず「自分がやりたいこと」「取り組みたい仕事」を述べましょう。
はじめに結論を述べ、続けて「なぜその仕事がしたいかと申しますと」と、その根拠を述べていくのです。
そして、やりたいことが「御社でできると思い、志望いたしました」というのが志望動機になるわけです。
ここで重要になるのが、「御社で」というところです。
同業他社のB社で類似した製品を作っている場合、その企業ではなく志望したA社でなくてはいけない理由が必要になります。
経営理念に共感したことや、会社説明会が強く印象に残ったことも、志望動機を決定づける根拠になります。
他社ではなく「御社」を志望した理由になっていることが重要なのです。
20代で正社員への就職・転職
志望動機を述べる際に注意しておくべきこととは?
志望動機は面接の山場ですので、ほとんどの人は話す内容を準備して面接にのぞむはずです。
すると、「他の人と志望動機がかぶる」ということが起こります。
個人面接の場合、他の学生がどのような志望動機を述べたのかは確認できません。
そこで、あらかじめ「他の人が言いそうにない志望動機」を考えておくのがベストです。
ただし、奇を衒った話し方をする必要はなく、自分にしかないエピソードや経験に結びつけて話すようにすることが大切なのです。
就活ノウハウ本などで紹介されている志望動機をそのまま流用する人がいますが、印象に残らないばかりか他の学生と内容が重複するリスクが一気に高まりますのでお薦めしません。
自分の言葉で、個人的な経験に結びつけて話せるように準備しておきましょう。
この記事のまとめ
志望動機に準備が必要なのは、「企業研究」をしっかりやっておく必要があるからです。
よく調べているかどうかは、志望動機を聞けばだいたい分かってしまいます。
企業研究をしっかりと行い、入社して働く姿をイメージしながら志望動機を組み立てるようにしましょう。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)