インターンシップの服装は私服?
多くの場合、企業から事前に服装について指定がありますので、基本的にはその指定に従えば問題ありません。
スーツ、私服それぞれのパターンについて確認していきましょう。
スーツ着用の指定がある場合
インターンシップにはスーツでご参加ください、などと指定されていれば、当然スーツで行くことになります。
就職活動でもスーツは必要になりますので、グレーか紺のリクルートスーツを用意しておきましょう。
就活で着るスーツはあくまで相手に不快感を与えないためのものであり、おしゃれや好みで選ぶものではありません。
奇抜な色やデザイン、極端に高価なものは避け、標準的なリクルートスタイルを目指すといいでしょう。
ネクタイやワイシャツも、就活が本格的に始まれば用意することになりますので、インターンシップへの参加を機にそろえてしまいましょう。
私服でよいという指定がある場合
インターンシップに参加する学生にとっては、スーツならスーツと指定してくれたほうが楽でしょう。
普段着でお越し下さい、平服で結構です、といったように、スーツではなく私服でよいと指定された場合、どうしたらいいのでしょうか。
一般的には、オフィスカジュアルと呼ばれる襟のあるシャツにジャケットを合わせるスタイルが好ましいです。
夏の暑い時期であれば、ポロシャツでも問題ない職場もあります。
いずれにしても、あまりカジュアルすぎる服装は避けたほうが無難です。
20代で正社員への就職・転職
服装は自由と案内されている場合
インターン生を最も困らせるパターンが「服装自由」でしょう。
そもそも本当にスーツでなくてもいいのか、初日に行ってみたら全員スーツで自分だけ私服だったらどうしたらいいのか、さまざまな心配をしてしまいそうです。
しかし、企業側が服装は自由と案内している以上、スーツを着ていかなければ評価が下がるようなことはありません。
服装自由であれば、基本的には私服指定と同じニュアンスととらえていいでしょう。
基本はオフィスカジュアルで、襟のあるシャツにジャケットを合わせます。
襟のないTシャツや、ダメージ加工がされているパンツなどは避けましょう。
この記事のまとめ
インターンシップの服装は、身だしなみやビジネスマナーの一環ととらえるべきものです。
基本的には企業から指定されている通りの服装とし、服装自由であればオフィスカジュアルでよいと考えましょう。
そして、服装で迷ったときの判断基準は「相手に不快感を与えないかどうか」です。
個人的な趣味のレベルでの「おしゃれ」と混同しないように注意しましょう。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)