貿易事務

4.00
回答者:3人
総合満足度
4.00
仕事内容
4.00
やりがい
4.00
働きやすさ
4.00
給料・年収
4.00
休日・待遇
4.00
成長・将来性
4.00

貿易事務口コミ項目別

貿易事務口コミ投稿別

  • 貿易実務 あさん

    20代後半 女性経験:3年11ヶ月

    満足度
    3.50

    メッセージ
    中国が安価な鉄鋼製品を大量に生産していることから、昨今は世界的に過剰供給の状態となっています。 その中で、鉄鋼を強みとする商社はそれ以外の分野でいかに利益を出していくかが重要となりますので、鉄鋼業界に関心がありつつも他の分野にも躊躇無く挑んでいけるような人材が求められていると関じます。 また、米国の関税の影響も今後は強く受けていくかと思われますので、貿易体制の変化に柔軟に対応していけるような人が必要とされます。
  • 貿易事務・通関士 kumagai3さん

    30代前半(就労時) 女性経験:6年9ヶ月

    満足度
    4.50

    メッセージ
    私は海外と何かしらのつながりがある仕事がしたいと思い、通関士を志しました。 実際の業務は細かいものや地道なものが多いので、そういう作業も根気良く続けられる力が必要です。 また法令を覚えたり法改正に合わせて常に勉強し続けなければいけません。 ですが、学び続けることで人間としてのレベルも上がり、専門家としての自負も生まれます。 国際的な仕事をしたい、英語が活かせる仕事がしたいという人に向いている仕事だと思います。
  • 貿易事務兼現場スタッフ ミホさん

    20代後半(就労時) 女性経験:3年0ヶ月

    満足度
    4.50

    メッセージ
    英語がわからないまま貿易事務兼現場スタッフとして働いていました。 国内のみの環境と違い、時間が不規則であったり、日本ではなかなか起こらないトラブルなども多くありましたが、とても刺激的な仕事であったと思います。 就業時間内に仕事が終わらないことがほとんどでしたが、多くの国の方々と直接やり取りしたり、海外のことを教えてもらったりと個人的にとても楽しく働くことができました。 海外とつながる仕事を目指すことは難しい、英語が必須と思われがちですが、私のように英語が話せないまま働くことも無理ではありません。 ただし、海外の方の文化や宗教に関してはタブーもあるので、お互いに尊重すること、主張は日本人相手の場合よりも強くすることも重要になると思います。