総務は業務が幅広く、自分のスキルを増やせる職種
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.00
- やりがい
- 4.00
- 働きやすさ
- 3.50
- 給料・年収
- 3.00
- 休日・待遇
- 4.00
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ-
中小企業だと総務だけというより、社内SE(情シス)を兼任させられることが多いかと思います。
入社当初は全くPCについて詳しくもなく、タイピングが少しできる程度でしたが、社内で質問が相次ぐ中で誰も助けてくれない中で自分で調べてある程度は対応できるようになりました。
総務担当は1人ということも多いと思うので、自分で調べて対応するということが必要になると思います。
楽そうに見えますが、絶えず質問だったり雑務の依頼があるので自分でタスク管理をしっかりする必要があります。
仕事内容-
本社勤務で100名程度の会社で勤務しています。
中小企業のため、総務・社内SEを一人で担当しています。
仕事の1日の流れは、出社してメールの確認、問い合わせ対応、都度都度の依頼対応、入退社の対応、昼休憩、休憩中にたまった問い合わせの対応、備品発注、マニュアル更新などなど。
毎日同じことをしているわけではなく、終日1つの問い合わせの対応に追われることもあります。
テナントとのMTGや社外とのMTGもそれなりにあり、資料作成なども必要になることがあります。
やりがい-
できることが増えていくのがやりがいだと思います。
社内の人がどんなことに困っているのか、その業務をしてみないと疑問に思わないような質問も来るので、社内のことを知る機会にもなります。
ツールによってはどの会社も使うようなGoogleやMicrosoftに関する質問も来るので自分で調べたり問い合わせることによって知識が増えていく楽しさがあります。
PCや社用携帯の発注も行うので各代理店からの話も聞いて最新の情報を得られるのもこのポジションならではだと思います。
向いてる人-
社内の問い合わせ対応が多いのでサポートすることが好きな人だったり、自分で調べることができる人が向いていると思います。
マニュアルがないことを質問されることもありますし、マニュアルがあっても聞かれることも多々あるので柔軟な対応力が求められるポジションです。
あまり親身になり過ぎると自分がしんどくなるので程々の距離感で対応することも必要です。
働きやすさ-
年齢幅は大きいです。年上に好かれるにはある程度ごますりだったり顔色をうかがうことも必要になりますが、年齢の近い人たちだけよりも社会で働いている実感ができて個人的には好きな環境です。
時短勤務している社員もいるので女性でも働きやすい環境だと思います。
給料・年収-
勤続年数:2年
月収:25万~30万
手取り:20万~25万
年収:300万~350万
賞与:業績賞与(人によって幅があり、基準があいまいなので不満がある)
退職金なし、みなし残業30時間含む(実際は月10時間程度の残業) 休日・待遇-
土日祝休みで、管理部門の中でも総務・社内SEは繁忙期があまりなく、社内外イベントがあるときだったり、棚卸をするときなどが忙しいくらいなので比較的バランスがとりやすいポジションだと思います。
退職金や住宅手当などはなく、最低限の福利厚生・社会保険完備です。