納棺師に向いている人とは? 適性や必要な能力を紹介
納棺師に向いている性格・適性
他者への思いやりを持っている人
納棺師の活躍の場は葬儀という厳粛な場です。
葬儀の際、故人を失った遺族は悲しみに包まれていますし、さらに多くの場合は混乱しています。
そんななかで、縁もゆかりもない納棺師が故人に直接触れることを許されているわけです。
この事実をしっかりと受け止め、遺族の思いを汲み取った上で業務にあたることが納棺師にとって何より重要なことであるといえます。
言葉のみならず、所作や表情等からも思いやりの心は汲み取ることができるものです。
なにげない行動の一つひとつが遺族の癒しにつながり、故人を敬うことにつながることを知っておきましょう。
日頃の鍛錬ももちろん不可欠ですが、納棺師一人ひとりが思いやりや慈しみの心を持つことが必須であるといえます。
タフな精神力を持っている人
納棺師は仕事上、常に死と向き合わなければならない職業です。
向き合う遺体はもう二度と息を吹き返すことはなく荼毘(だび)に付すのを待つのみであり、遺族は故人を失った悲しみに打ちひしがれています。
このような状況の中で日々過ごすことは精神的に容易なことではないでしょう。
もちろん場数をこなすことである程度の慣れはありますが、慣れたからといって葬儀の場や人の死、遺族の悲しみが持つ重みが変わることはありません。
死というものを自分なりに解釈し、受け止めた上で日々の現場を客観的に捉えることのできるタフな精神力は納棺師を続ける上で必要不可欠です。
こればかりは自分の努力だけで得られるものではなく、各々の適性やメンタル面にかかっているため、納棺師の離職率がどうしても高い要因の一つといえるでしょう。
20代で正社員への就職・転職
納棺師に必要なスキル・能力
納棺師は一日に3~4件の現場を抱え、2~3人のチームで作業にあたります。
勤務はシフト制で勤務あるため、欠勤等で穴を空けることは大きな損失を生む可能性があります。
納棺師に限ったことではありませんが、健康管理に留意することは社会人として当然持っておくべきスキルです。
また硬直した遺体を扱うことは大変な体力を使いますし、ときには体格の良い遺体を扱うこともあり、腰痛等に悩まされる納棺師も多いようです。
意外かもしれませんが、納棺師は基礎体力と一定以上の筋力をもっていなければならないのです。
納棺師に向いていないのはどんな人?
納棺の作業をある程度「仕事」と割り切ることは必要なことです。
葬儀の度に感情移入してしまい、もらい泣きをしているようでは業務に大きな支障が出ますし、遺族にも不安を与えかねません。
とはいっても、あまりに割り切り過ぎ、葬儀を単なる仕事ととらえてしまう人も考えものです。
所作もぞんざいで形式的なものとなり、これもまた遺族に不信感を与えることにつながってしまいます。
このバランス感覚を身に付けるのは非常に難しいものですが、実際に納棺師として経験を積んでいく上で必ず養うべきスキルといえるでしょう。