ゲームデザイナーになるには

ゲームデザイナーになるまでの道のり

ゲームメーカーやゲームソフト制作会社へ就職

ゲームデザイナーになるために、特別な資格が求められたリ、特定の学校で学ばなくてはならないということはありません。

一般的には、コンピューター系もしくはゲーム系の専門学校または美術系の大学・専門学校を卒業後、ゲームメーカーやゲームソフト制作会社へ就職する人が多いようです。

最近は、スマートフォン向けのゲームを開発する会社でもゲームデザイナーを募集することが増えてきました。

ただし、ゲームデザイナーが活躍する各企業では、「ゲームデザイナー」という職種での求人を出すとは限りません。

ゲームデザイナーの仕事ではゲーム制作の全体像を理解する必要があり、ときにプログラミングやビジュアル面についての知識・技術が求められます。

そのため、まずはプログラミングやキャラクターデザインの仕事を担当し、経験を積んでからゲームデザイナーになるケースも多いです。

志望動機・面接

ゲームデザイナーをはじめ、ゲーム業界で働く人の多くは「自分自身ゲームが大好きで、ゲーム制作に携わりたい」という強い思いを持っています。

ただし、ゲームデザイナーになるということは、ただゲームで遊ぶ側ではなく、作る側の立場になるということでもあります。

ゲームデザイナーの仕事に興味を持ったきっかけはもちろん、制作者として何をしていきたいのかをきちんと言えるようにしておくことが大事です。

また、同じゲーム関連企業であっても、家庭用ゲーム機やスマートフォン向けのゲームなど、どのような種類のゲーム制作に力を入れているかは企業ごとに異なります。

各企業の商品・サービス展開や特徴をよく研究したうえで、その企業で働きたい理由を自分の言葉で表現できるようにするとよいでしょう。

ゲームデザイナーになるまでのルート

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す(PR)

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ゲームデザイナーの資格・難易度

ゲームデザイナーに求められる資格はとくにありません。

就職や転職時に、応募資格として資格が求められることもめったになく、それよりも知識やスキル、経験、またこの仕事に対する熱意や資質などのほうが重視されています。

したがって、資格を取得しなくてもゲームデザイナーになることは可能だといえますが、ゲーム制作に携わるうえで、実務に役に立つ資格はいくつか考えられます。

CGクリエイター検定

とくにキャラクターデザインなどを行う場合に必要になってくる、2DCGおよび3DCGの実力を試すことができる検定試験です。

CGに関連するプログラミング、エンジニアリングを行うための知識を図る「CGエンジニア検定」もあります。

参考:CG-ARTS CGクリエイター検定
参考:CG-ARTS CGエンジニア検定

Photoshopクリエイター能力認定試験、Illustratorクリエイター能力認定試験

デザインを行う際に使用される、Adobe社のPhotoshopやIllustratorのソフトを扱う知識・スキルを評価する試験です。

「スタンダード」と「エキスパート」の2級種を設定しているため、自身のレベルに応じた試験を受験することが可能です。

参考:サーティファイ Photoshop(R)クリエイター能力認定試験
参考:サーティファイ Illustrator(R)クリエイター能力認定試験

色彩検定

色彩設計を行う際に活用できるスキルを備えていることを示すことができる検定試験です。

色彩というとファッション・アパレルのイメージが強いですが、色彩に関する基礎や配色技術、その他幅広い知識を学習できるため、デザインを学ぶ上でも大いに役立つでしょう。

参考:色彩検定協会 色彩検定

基本情報技術者

IT技術者としてのITの基本的な知識・スキルを認定する国家資格です。

開発現場で活躍するゲームプログラマーともコミュニケーションをとる機会が多く、IT全般の知識を身につけておくことは、円滑に業務を進めるうえで役立つでしょう。

なお、この上位資格として「応用情報技術者」があります。

参考:IPA 基本情報技術者
参考:IPA 応用情報技術者

C言語プログラミング能力認定試験、Javaプログラミング能力認定試験

プログラミングをする際に必要な、各種プログラミング言語のスキルを認定する試験です。

おもにプログラマーが取得することの多い資格ですが、幅広い知識を備えたゲームデザイナーとして活躍するうえでは役に立つでしょう。

参考:サーティファイ C言語プログラミング能力認定試験
参考:サーティファイ Javaプログラミング能力認定試験

Microsoft Office Specialist資格

企画書の作成などでWord、Excel、PowerPointといったoffice系のソフトを使用することが多いため、それをスムーズに扱える能力を高めておけば、実務で役に立ちます。

独学でソフトを触りながらスキルアップすることもできますが、さらにMicrosoft Office Specialist資格を持っておくことで、確かなスキルがあることを証明しやすくなります。

参考:マイクロソフトオフィススペシャリスト

Webクリエイター能力認定試験

Webページ制作の際に必要なデザイン能力、コーディングスキルなどを問われる資格です。

ゲームプランナーはデザイナーとの関わりも深くなるため、Web周辺の知識を持っておくことも実務上役立つと考えられます。

参考:サーティファイ Webクリエイター能力認定試験

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

ゲームデザイナーになるための学校の種類

ゲームデザイナーになるための進学先は?

ゲームデザイナーになるために通わなくてはならない学校があるわけではありません。

独学でも、プログラミングの技術を習得してプログラマーとしてゲーム制作会社などに入社し、そこからゲームデザイナーへステップアップしていくような人もいます。

また、デザイナーが使うPhotoshopやIllustratorなどのソフトも自分で揃え、技術を身につけていくことは可能です。

必ずしもゲーム制作の基礎を学校で学ばなくてはならないというわけではありませんが、企業によって求める人材像は異なり、新卒採用の場合、大手ゲームメーカーには「大卒」歴を求める場合もあります。

大学

大学でゲームデザイナーに生かせる知識を身につけたいのであれば、理工系学部で情報工学を学んだり、芸術系の大学でCGグラフィックを学んだりする方法が考えられます。

最近ではゲーム制作を専門的に学べる大学もあり、プログラミングやデザインなど、どの領域のスキルを磨いていきたいかを考えて、進学先を決めるとよいでしょう。

専門学校

ゲーム関連の専門学校では、ゲーム制作者になることを前提としたカリキュラムが組まれています。

学校によってはゲーム業界の企業と提携し、現場の最前線で活躍する人のセミナーを受けることができたり、在学中に企業のプロジェクトに参画する経験が積めたりするところもあるようです。

20代で正社員への就職・転職

20代で正社員への就職を目指す

「Re就活エージェント」は、第二新卒・既卒・フリーター・ニート向けサービス。20代未経験OKの求人が多数。

20代登録比率No.1

ゲームデザイナーに向いている人

ゲームデザイナーに向いているのは、まず「ゲームが好き」な人だといえます。

またゲームの世界はつねに変化しており、ゲーム制作に必要な技術も日々進歩しています。

最新の流行や技術に敏感で、新しいものを学ぶことが好きであることも重要な要素です。

ゲームデザイナーに向いている人、適性

ゲームクリエイターを目指す人のためのスクール紹介

無料で資料請求できるので、ぜひ取り寄せて比較してみましょう。

・圧倒的な実績数とノウハウなら:ヒューマンアカデミー 公式サイト

・就職・デビューシステムの充実なら:アミューズメントメディア総合学院 公式サイト

ゲームデザイナーのキャリアプラン・キャリアパス

ゲームデザイナーが活躍する各企業では、正社員のほか、契約社員、派遣社員、アルバイトなど、さまざまな雇用形態の人が働いています。

実務未経験者の場合はアルバイトや契約社員からスタートし、実績を重ねていくことで正社員へとステップするというところも多いです。

ゲームデザイナーの求人はさほど多くなく、とくに大手企業になるとかなりの狭き門となるため、どうしてもこの業界で働きたい場合には、正社員以外の雇用形態に目を向けてみるのもよいでしょう。

なお、入社後のゲームデザイナーのキャリアパスとしては、ゲームを企画するプランニングに深く携わるほか、アートディレクターになるなどの道が開かれています。

ゲームデザイナーを目指せる年齢は?

若い人の転職は有利に

ゲームデザイナーを求める企業では、第二新卒の募集もよく見られます。

先々のキャリア形成を考えると、経験やスキルがそこまで高くない場合には、転職時の年齢は20代など若いに越したことはないでしょう。

人の入れ替わりは多い業界

ゲームメーカーやゲーム制作会社では、ゲームに関わる2DCGデザインや3DCGデザインなどをメインに行うゲームデザイナーの求人は、それなりに数が出ているようです。

ゲーム業界は平均年齢が若い企業も多く、人の入れ替わりはやや激しめとなっています。

一部の大手企業を除いては、定期的な新卒採用を行わないところも少なくありません。

そのため中途採用の求人が目立っており、なかには業界未経験者でも応募できるものもあります。

スマートフォン向けゲーム制作会社の需要は拡大中

ゲーム制作会社は東京などの都市部に多く集まっているため、地方都市では、ゲームデザイナーの求人数がかなり限られてくるでしょう。

なお、家庭用ゲーム機向けの作品に携わるゲームデザイナーの求人もありますが、最近のゲーム市場ではスマートフォン向けゲームアプリが拡大しており、関連したデザイナーのニーズが増えています。

また、パチンコ・パチスロ関連のデザイナーの求人も比較的多く見受けられます。

ゲームデザイナーは女性でもなれる?

性別問わずに活躍できる

ゲーム業界全体を見渡してみると、いまだ女性よりも男性の姿のほうがずっと目立つのは確かです。

なかでもプログラマーなど開発職は男性の割合が大きいとされていますが、ゲームデザイナーのように企画に携わる仕事になると、女性も働きやすいでしょう。

とくに最近はスマートフォンのアプリゲームが盛り上がっており、女性をターゲットにしたゲームも多数あります。

女性ならではの視点がゲーム制作に生かせるところはたくさんあるため、男女問わず強い熱意を持った人材が求められているといえます。

ゲーム制作は力仕事ではないため、女性にとって特別に働きにくい業界というわけではありません。

ただし、納期直前は遅くまで残って仕事をしなくてはならなかったり、職場によっては普段から不規則な生活になりやすかったりすることも事実であり、心身ともに負担を感じることもあるでしょう。

結婚・出産後の働き方

女性が結婚・出産をした場合、それまでと同じように仕事を続けていくことが難しくなる場合があります。

しかし、ゲーム業界は歴史が新しい会社も多く、短時間勤務や在宅勤務が認められたリ、休暇が取りやすい環境を整えていたリと、柔軟な働き方ができるような会社も増えています。

女性がゲームデザイナーになった場合でも、長く働き続けられる職場を見つけることは可能といえるでしょう。