「オンスケ」とは
その一つが「オンスケ」です。一体どういう意味なのかご紹介します。
「オンスケ」の意味
「オンスケ」とは英語で予定通りに、定時に、という意味を表す「On schedule」の略語です。
業務が滞りなくスケジュール通りに進んでいることを「オンスケ」と言います。とくにIT業界などでよく使われる用語です。
一方、業務が予定に間に合いそうもなく、スケジュールを組み直すことを「リスケ(reschedule)」と言います。
また、予定が立ちそうもない場合などに一度保留にしておくことを「ペンディング(pending)」と言います。
「オンスケ」を使うシチュエーションと会話例
社内ミーティングでスケジュールの進行状況を報告し合う時などに使われます。
「○○さん、例のプロジェクトはその後どう?」と聞かれて、今の所、問題なく進んでいることを報告したい時に「オンスケです」と言います。
聞く方が「オンスケで進んでますか?」というように聞くこともできます。
会社の同僚などに「オンスケでできそうもないな」と愚痴ることもあるかもしれません。
また「オンスケ」という言葉はスケジュール通りという意味以外に、「無理なく進んでいる」という意味合いが含まれていることがあります。
たとえばその仕事をこなすのに十分な人数と日数が確保できているか、という意味合いが込められている場合があります。
スケジュール通りこなせていることは大切ですが、締め切りが決まっているマスコミなどでは、「オンスケ」にしないと間に合わないため、発注先に、徹夜しなければならないような無理なスケジュールを強いることもよくあります。
上司に聞かれるとつい無理してでも、「オンスケです。」と言いたくなりますが、実際に厳しいスケジュールの場合は早めに報告して「リスケ」した方が結果的にはまわりに迷惑をかけないですむということがあります。
きちんと現実の進行状況を見極めることも大切です。
20代で正社員への就職・転職
この記事のまとめ
仕事はなるべくならいつでも「オンスケです」と言えるようにしたいものですね。
そのためにもきちんと無理なく予定を立てられるようスケジュール管理が上手になることが大切です。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)