アスレティックトレーナーのやりがい・楽しさ・魅力
アスレティックトレーナーのやりがい・楽しさ
競技者やチームと喜びを分かち合える
アスレティックトレーナーの仕事は、競技者やチームの健康管理を担うことです。
たとえばリハビリテーションを担当した競技者が怪我から復帰して活躍したときなどは、アスレティックトレーナーとしてもうれしい瞬間です。
また、提案したトレーニングが有効にはたらいてチームが勝利したときも、共に喜びをわかち合うことができます。
アスレティックトレーナーもチームの一員ですから、競技者やチームの活躍は大きなやりがいとなります。
スポーツジムなどの施設で働く場合も同様で、担当した人が成果を出すことがアスレティックトレーナーのやりがいにつながります。
競技者に頼りにされる
アスレティックトレーナーは、解剖機能学や運動学といったスポーツ医科学全般について専門的に学んでおり、競技者から非常に頼りにされる存在です。
たとえば競技者が大きな怪我をした場合、治療をするのはもちろん医師ですが、怪我が完治するだけでは競技者として十分な復帰とはいえません。
練習や試合ができない間に競技者の体力や筋力は落ちており、完治したからといってムリなトレーニングを開始してしまっては、外傷の再発や別の障害が発生する危険性もあります。
また、治療中には競技者がメンタル面で落ち込むことも多く、競技者の気持ちもくみながら復帰へ向けたリハビリテーションを行わなければいけません。
そういった部分を総合的にケアするのがアスレティックトレーナーの仕事であり、ときにはチームメイトや家族にすら話しづらい悩みを競技者から相談されることもあります。
苦しいときに競技者から頼りにされることは、アスレティックトレーナーの大きなやりがいのひとつです。
アスレティックトレーナーの魅力
愛するスポーツに関わる喜び
アスレティックトレーナーを志望するきっかけは、人によってさまざまです。
自分自身がなんらかのスポーツ経験者で、怪我が多かったことがきっかけとなる人もいますし、選手時代に有効なトレーニング方法を考えるのに苦労したことがきっかけとなる人もいます。
あるいは、スポーツを観戦するのが好きで、競技者をサポートするアスレティックトレーナーの献身的な姿に魅力を感じたという人もいます。
いずれにしても、アスレティックトレーナーを目指す人はスポーツを愛する人がほとんどでしょう。
スポーツを愛する人にとって、スポーツの現場や競技者に直接関わることができるのは大きな魅力といえます。
今後、活躍の幅が広がる可能性がある
アスレティックトレーナーという職業は、日本においてはまだ認知度がそこまで高くありません。
しかし、活躍できるのは競技スポーツの世界だけでなく、スポーツ施設や医療機関などにも広がっています。
高齢化社会にともなって運動指導の必要性は高まっていますから、今後、アスレティックトレーナーの職域のさらなる拡大や職場環境の確立が期待されます。
これから活躍の場が広がっていく可能性のある職業であることは、アスレティックトレーナーの魅力のひとつです。