数字とのにらめっこはつらいですが、面白さも実感しています
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.50
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.50
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 3.50
- 休日・待遇
- 4.50
- 成長・将来性
- 3.50
メッセージ
-
首都圏の小売り店で店舗管理をして11年になります。最初は店舗内スタッフとして採用され、商品を覚えたり在庫管理したりすることが主な仕事ですが、今は管理職になって、店舗運営に携わっています。
店舗管理ですので、当然、日々の売上状況は毎日注意深く見なくてはなりません。売上状況は毎月、集計して本社へ報告するのですが、黒字になる月もあれば、赤字になる月もあります。赤字になればそれ改善するための手法を考えなければなりませんし、黒字でもそれを続けていきための手法を模索しなければなりません。日々売り上げとにらめっこで一喜一憂していますが、面白さもあります。
仕事内容
-
どの商品が売れてどの商品が売れないのか、それを判断するのはとても難しいことです。
なぜなら、同じ商品でも季節によって売れたり売れなかったりしますし、また、商品によっては時間によっても売れる時間帯とそうでない時間帯があります。したがって、安易に売れる、売れない、で商品を選別するのではなく、様々な観点で分析して商品を陳列する、といった戦略が重要となります。
店舗管理を任された今、私は日々販売戦略を練って勉強しています。
やりがい
-
やはり黒字決算になるとやりがいを感じます。店舗を任された人間としては、多くのお客様に店舗に来ていただきたいし、商品を購入していただきたいと思うので、黒字決算になったときは本当にうれしくなります。
最初の頃はなかなか戦略がつかめず、売り上げが伸び悩み苦労の連続でしたが、今ではしっかりと分析できるようになり、ほとんどの月で黒字決算が出せる状況となりました。数字とのにらめっこはつらいですが、面白さも実感しています。
つらいこと
-
赤字決算になるととてもつらくなります。当然、赤字になった理由は分析しなければなりませんし、ショックでしばらくはなかなかモチベーションが上がらなくなります。店舗管理はまさに数字との闘いですので、そのことは覚悟しておいて下さい。
働きやすさ
-
男性、女性ともに楽しく和気あいあいと働いています。みなさん親切・丁寧な人ばかりで、また、新人さんへのサポートもしっかりしていますので、男性・女性に関係なく、安心してマイペースで働ける職場環境だと思います。
給料・年収
-
この会社に勤務して11年目ですが、今の給与は月35万円ほどいただいています。また、業績が良ければ夏の冬にはボーナスも支給されます。はじめの頃は業績があまりよくなく、ボーナスの支給がなかった時もありましたが、今ではきちんとボーナスもいただけるようになりました。
就職・転職
-
私はもともと別の小売店で販売員をしていましたが、スキルアップを目的として思い切って転職、今の店舗に勤務するようになりました。就職や転職を問わず、面接では志望理由を必ず聞かれますので、きちんと答えられるようにしてください。自分のやりたいことがあれば、おのずとアピールできると思います。



































































