販売員はお客様とのコミュニケーションが大切です
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.00
- やりがい
- 4.00
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 4.00
- 休日・待遇
- 4.00
- 成長・将来性
- 4.00
メッセージ
-
家電店で販売員をしています。家電店は休日になると多くのお客様がお見えになります。
販売員はお客様とのコミュニケーションがとても大切です。お客様がどういった製品を欲しがっているのか、そのニーズを引き出す必要があります。
そのためにはまずは他愛もない会話から始まり、お客様のニーズを推察します。そこから最適な製品を紹介します。製品を押し付けるようなセールスは禁物です。幸い、ノルマのようなものはありませんので、焦らずに自分のペースでお客様のハートをつかんでいくことが大切です。
仕事内容
-
基本的に販売フロアにおける接客がメインです。
お客様とのコミュニケーションも重要ですが、それ以外にも、例えば商品がきれいに並べられているか、床が汚れていないか、在庫を切らしていないか、など様々なことに注意を向けなければなりません。
私が働いている家電店は大型家電店ですので、全国に展開しています。
勤務地については通勤経路を考慮して決められます。
この会社に転勤して4年目になり、まだまだ新米の部類ですが、日々頑張っています。
やりがい
-
お客様からありがとう、と言われると大変うれしくなります。
販売員はお客様あっての仕事だと思いますので、そうしたお客様から褒められたり励まされたりすると、とてもうれしくなります。
ノルマがあれば、ノルマを達成したときには達成感を味わうかもしれませんが、私が働いている家電店ではノルマがありません。その分、マイペースで仕事ができますので、そこはメリットだと思います。
毎日お客様から、何かしらの激励やお褒めの言葉をいただいていますので、毎日やりがいをもって働いています。
つらいこと
-
今や少子高齢化時代のためどの業界も人材不足の状況です。私が働いている家電店も少ない販売員で対処しています。
多くのお客様を相手に少ない販売員で対応しなければならず、特にお客様が多い休日は大変ですので、その点は覚悟しておいた方が良いです。
向いてる人
-
とにかく販売員はお客様とのコミュニケーションが命ですので、コミュニケーション能力がある人が求められます。
したがって、販売員になろうと思っている人は、いろんな人と接してコミュニケーション能力を高めてください。
給料・年収
-
今の給与は月額30万円弱で、ボーナスが年2回支給されます。ただしボーナスについては業績により変動します。
保養施設の利用や社員割引制度があるなど、福利厚生も充実しています。特に家電製品を安く購入できるというのは大変ありがたいです。
就職・転職
-
大学卒業後は家電メーカーの営業マンとして働いていましたが、思ったほどお客様と接する機会がなかったので、より多くのお客様と接することができる今の家電店へ転職しました。
家電店はどこも厳しい競争時代ですが、多くの客様と接することができ、かつ、マイペースで仕事ができるのがメリットです。



































































