総務はいろんなことが学べます

投稿者プロフィール

総務 まどやんさん

30代後半 女性経験:7年5ヶ月

現職 / 正社員

投稿者の仕事満足度

総合満足度
4.50
仕事内容
4.00
やりがい
4.50
働きやすさ
5.00
給料・年収
4.50
休日・待遇
5.00
成長・将来性
4.50
メッセージ

事務職のなかでも総務という仕事はいろいろな経験ができます。その分、覚えることが多いですが、慣れてくると面白味が増してきます。

電話対応から会議の運営、職場環境の整備や商品サービスのPR支援など、実に幅広いです。

事務職というとルーチンワークのようなイメージがありますが、決してそんなことはありません。

守備範囲が広く、常に新しい仕事に取り組むため、毎日が新鮮で刺激になります。いろんな仕事が学べるというのは総務の仕事の良さだと思います。

仕事内容

勤務地は全国規模になります。もちろん、通勤経路を考慮して勤務地が決められます。

従業員数は1営業所あたり50人~100人ですが、本社はもっと多いです。

仕事の流れについては、仕事の内容にもよりますが、今私がしているのは会議対応です。企画会議や役員会議などといった毎月開かれる定例会議というのがあり、それの準備や資料作り、議事録作成などを行っています。

定例会議のほかにも臨時で会議が開かれることもあります。

やりがい

一つの仕事をマスターするとやりがいを感じます。だいたい1年間くらいかけて1つの仕事を覚えていきます。それを積み重ねて10年くらいで総務の全体の仕事を覚えるといった感じです。

10年になれば総務のエキスパートとして重宝されるとともに、部下への教育にも力を入れることになります。仕事の中にはすぐに覚えられる簡単な仕事もあれば、スキルや知識が要求される難しい仕事もあります。

難易度の高い仕事をこなすようになるほど、達成感を味わうことができます。

つらいこと

とにかく仕事が多いのでその点は覚悟しておいた方が良いです。私の場合、一番最初に総務の全体の仕事に就いて先輩からレクされたのですが、あまりの多さに愕然としました。

本当にこれだけの仕事を自分ができるのか、という不安になりますが、常に好奇心をもってコツコツ頑張れば、道は開けます。

向いてる人

好奇心旺盛な人向けだと思います。とにかく総務の仕事はいろんな仕事をマスターしなければならないので、それなりに好奇心がなければ務まらないと思います。

逆に好奇心旺盛な人は毎日が楽しくなると思いますので、そういう人には是非、目指してほしいと思います。

働きやすさ

職場はアットホームで和気あいあいとした環境です。先輩たちの面倒見もとてもよく、いつも親切丁寧に教えてくれます。

女性も多く、産休明け・育休明けで働いている女性職員も多くいます。相談もしやすい環境ですので、女性でも働きやすいと思います。

給料・年収

今の初任給はだいたい25~30万円と伺っています。年2回のボーナス支給と年1回の昇給があります。

待遇については社員寮や社員食堂が完備しています。特に社員食堂は安価で利用できますのでとても助かっています。

\お役に立ちましたらクリックお願いします!/