BA(ビューティアドバイザー)はリピーターのお客様を大切にすること
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.50
- 仕事内容
- 3.50
- やりがい
- 3.50
- 働きやすさ
- 3.50
- 給料・年収
- 2.50
- 休日・待遇
- 3.00
- 成長・将来性
- 3.00
 
- 
						美容が好き、自分磨きをしたいなどの理由で未経験からでも挑戦できる仕事だと思います。 お客様も様々でお話し好きな方もいれば、カウンセリングは短く済ませて早く店を出たい方もいます。 一人一人に合わせた接客が必要になりますし、時にはクレームをもらうこともあります。 お客様から感謝の言葉をもらえることばかりではありません。 それでも購入を続けてくれるお客様がいるので自分の接客に自信をもって続けていける仕事でもあります。 ブランドや勤務地によってだとは思いますが給与はあまり高くない業界なのは知っておいたほうがいいかもしれません。 
 
- 
						全国展開している化粧品メーカーでBA(ビューティアドバイザー)として勤務しています。 地方勤務ですが百貨店の中での勤務なので祝日や連休はそこそこ込み合う店舗に配属しています。 常勤は5名程度で繁忙期には10名程度で接客します。 仕事内容は、来店されたお客様に肌の悩みや希望の化粧品やスキンケアのカウンセリングと提案、販売がメインになります。 商品入れ替えの際はディスプレイの変更も必要になります。 空き時間には在庫補充や本社への報告書の作成もあります。 
 
- 
						リピーターのお客様が増えていくことがやりがいにつながっています。 直接言葉で伝えてくださるお客様はあまり多くありませんが、リピーターとして紹介したスキンケア商品を代わらずにずっと購入を続けてくれるお客様がいらっしゃることはうれしいです。 数か月離れて、その間いろいろ試された中で戻ってきてくださるお客様がいることもひそかにうれしいことのひとつです。 お客様の希望に合う商品をカウンセリングでしっかりと提案できている証拠だと自信になります。 
 
- 
						ヒールでの立ち仕事なので慣れるまでは足のむくみの痛さが苦痛でした。 キャンペーン期間や大型連休期間は込み合い次のお客様が並んでいる中でスピーディーにかつ丁寧な提案が必要となるのでプレッシャーやストレスがたまります。 少しでも雑なそぶりをするとクレームにつながるので神経を使います。 
 
- 
						カウンセリングが必要な仕事なので聞き上手で提案力が高い人が向いていると思います。 反対にマニュアル通りの対応しかできない人は向いていないと思います。 マニュアル通りのお客様のほうが稀ですし、いくらロープレをしても全く同じお客様は来ません。 
 
- 
						繁忙期はかなりぴりついています。 ほかのブランドのお客様のいり具合も見える中での百貨店勤務になると、客入りが良くないとかなり空気は悪いです。 込み合っているときもテキパキ動く必要がありますし女社会特融の関係性はあります。 
 
- 
						手取りで20万円前後で年収は300万円弱程度です。 賞与は年2回あり、1回につき1か月分歩かないか程度です。 福利厚生で社割としてある程度安く美容品は購入できるのが救いです。 年末年始や大型連休、母の日、クリスマスなどが繁忙期となります。 
 
                



































































