「落としどころ」とは
ビジネスの現場で大事な交渉ごとの時によく使われる言葉です。今回はこの言葉について説明します。
「落としどころ」の意味
「落としどころ」とは、話し合いにおいて双方の主張や意見が異なる時に、話し合いをしながら妥協案を探った末にたどり着く、双方が不満なく納得できるちょうど良い条件や考え、折衷案のことです。
もともと日本語の「落とす」にはものを落とすという意味だけではなく、落語で「オチ」というように。話を締めくくるとか、物事をある状態で終わらせる、という意味合いがあります。
「落としどころ」を使う主なシチュエーション
「落としどころ」という言葉を使う主なシチュエーションは交渉の場になります。
値段の交渉、条件の交渉など、社内でも、対外的にも、打ち合わせや会議の場において、頻繁に行われるのが交渉ごとです。
そのような交渉の場においては「落としどころ」を見つけるということが一番大切なことになります。
異なった意見の人が自分の主張をする場において、一方が我慢をしたり、一方的にやりこめられてしまうと、自分の主張が通った方は良いのですが相手には不満が残ってしまいます。
話し合いの場においては「自分はここの部分は受け入れます。その代わりここの部分は受け入れて下さい」というように、平等にお互いが妥協する出来る部分は妥協し、譲れない部分は受け入れてもらえれば、お互い納得して話し合いを終わらせることができます。
20代で正社員への就職・転職
「落としどころ」の会話例
話し合いの場において上手くまとまらない時に「この問題の落としどころがまだ見えませんね」とか、「次回またお会いして、落としどころを探りましょう。」といった使い方をします。
また上司に「双方と話し合って落としどころを見つけてきます」といった使い方もできます。
ほとんどの場合は相手との関係において使いますが、たまに自分の心の中で葛藤している悩み事についてを友達と話している時に「僕もどうしようか今落としどころを模索しているところなんだ」というふうに、自分自身が自分で納得できる考え方をさす場合もあります。
この記事のまとめ
ビジネスの世界において「落としどころ」を見つけることはとても大切です。
会社に入ったらみんなが経験する交渉や、話し合いの場で上手に「落としどころ」を見つけられるようになりたいものです。
30秒でわかる!転職サービス診断
-
20代・第二新卒・既卒の転職支援サービス:Re就活エージェント(PR)
-
未経験OK! IT・Web業界に特化:マイナビITエージェント(PR)