④インテリアコーディネーターとしての必要なスキル・大切なこと
前回の第3回目のコラムは、私が勤めるハウスメーカー・リフォーム会社での仕事内容を、お話させていただきました。
第4回目のコラムは、インテリアコーディネーターとしての必要なスキルをお話させていただこうと思います。
まずは、インテリアが好き!という情熱
スキルやテクニックも必要ですが、自分の気持ちが1番大切!
情熱があれば、インテリアスキルやテクニックもすぐに身についていきます。
住空間や、インテリアコーディネートは、お客様の要望を聞きながら作り上げていくものになります。
お客様ご要望に、情熱をもって取り組むことで、あなたに頼んでよかったと喜んでいただけますし、お客様に喜んでいただけると、仕事も楽しくなります。
私も、最初はわからないことだらけで、お客様からご質問がある度に、お時間をいただいて調べたり、人に聞いたりと、ご迷惑をおかけしたことがありましたが、お客様のために、いい空間にしたいという思いが伝わり、大変喜んでいただきました。
そして、仕事をしていると、たくさんの問題が発生します。
インテリアが好き!という気持ちがあれば、乗り越えられますね。
私も、色々と失敗もありましたが、職場の仲間や職人さんと力を合わせて、何度と乗り越えてきました。
好きという気持ちは、自分自身のパワーとなって、困難な事に出くわしても、前に進むことができます。
ここまで、このコラムを読んでいただいていると言うことは、大好きなインテリアでお仕事をされたいと思われていらっしゃると思いますので、大丈夫ですね!
色のコーディネート力
インテリアコーディネートするにあたり、1番役に立つと思ったスキルは色のコーディネート力です。
インテリアコーディネートには、色のコーディネートが重要になってきます。
例えばファッションで、同じ形やスタイルでも、色違いを着ると、ガラッと雰囲気が変わりますね。
インテリアコーディネートも同じです。
ソファーに置く、クッションやブランケットの色を変えるだけでも空間の雰囲気がガラッと変わります。
色に関する資格もありますので、色の勉強をして、知識をつけておくととても役に立ちます。
インテリアショップや建材・設備メーカーの商品の知識
インテリアコーディネートをするにあたり、たくさんのインテリアショップ、家具メーカー、建材屋、家具屋、設備関係の会社の中から、お客様の要望に合う商品を選択しなくてはなりません。
そのたくさんのショップやメーカーさんから、お客様のご希望のインテリアや設備を1つずつ探していては、とても時間がかかってしまいます。
「このインテリアスタイルなら、あのお店があるな。」などと、すぐにお店やメーカーがわかるようにしておくと、お客様にもその場でご提案できますし、たくさん知っていることで、何パターンかのコーディネートも組むこともできます。
私も、休みの日などを利用して、インテリアショップや家具屋さん、ショールームに足を運んで、商品をたくさん見るようにしています。
建築用語を知る
私は、インテリアコーディネーターの資格試験の勉強をして、初めて建築用語を知りました。
現場で、大工さんや設計士さんとお打ち合わせをすることもありますので、
知っておくととても役に立ちます。
現場で覚えていくのが早いのですが、就職するまでなかなか建築現場を見ることがないと思いますので、インテリアコーディネーターの試験用のテキストなどで、覚えてみるのもいいと思います。
ぜひ、色々調べてみて、知識を増やしてみてくださいね。
いかがでしたでしょうか。
第4回目は、インテリアコーディネーターとしての必要なスキルについてお話させていただきました。
次回最終回!第5回目は、インテリアコーディネーターとして、日々大切にしていることと、私の今後のキャリアについてお話させていただこうと思います。
お楽しみに!