ショップ店員の仕事とは? わかりやすく仕事内容を紹介
ショップ店員の仕事とは
ショップ店員の仕事内容
ショップ店員とひと言でいっても、アパレルショップ、アクセサリーショップ、インテリアショップ、雑貨店など、さまざまなお店があります。
細かな違いはあるとは言え、接客や品出し、レジ打ちなどの仕事内容はほぼ同じです。
店長の仕事内容
ショップ店員として働く人の多くが店長へのキャリアアップを目指しています。
店長になると、お店の売り上げから、スタッフの管理、商品の管理、お客さまのクレーム対応など店舗の運営に関わることすべてを任され、もちろん給料も上がります。
店長になるには、ノルマがあるお店では達成に誰よりも貢献し、他スタッフの見本となるような働き方をしなければなりません。
その上で、エリアマネージャーやその上のブランドマネージャーなどに認められることで店長のポジションが与えられます。
たとえ実力があったとしても、店長のポジションに空きがないとなかなか昇格できないケースもありますが、早ければ数年で店長になる人も少なくありません。
本社勤務の仕事内容
本社勤務の場合は、プレスやバイヤーなどに職種が変わることもあり、キャリアアップにはなれどショップ店員としての昇給にはならないこともあります。
しかし、ショップ店員にはもともとバイヤー希望という人も多く、本社勤務へのステップアップを目指す人は多くいます。
エリアマネージャーの仕事内容
順当に昇給をするのであれば、エリアマネージャーを目指すこととなります。
エリアマネージャーとは、担当エリア数店舗の運営を任されるポジションです。
お店の売り上げをアップさせるだけでなく、ノルマを大幅に上回る、全国で優秀店舗に選ばれるといった功績を残し、認められなければなりません。
ブランドマネージャーの仕事内容
エリアマネージャーとして成功したら、次に目指すのはブランドマネージャーです。
ブランドマネージャーとは文字通り、そのブランドの営業すべてを任される重要なポジションで、一般企業の課長から部長クラスともいえるポジションです。
それだけにそこまで昇給するのは難しく、またポジションも少ないため時間もかかります。
しかし、大手企業ともなれば、新しいブランドは次から次へと生まれてきますし、そのたびに新たなポジションも生まれるため、決して不可能な道ではありません。
20代で正社員への就職・転職
ショップ店員の業務の内容
ディスプレイ
ディスプレイの陳列はショップ店員の大切な仕事です。
雑貨も洋服も、どのように飾ればより魅力的に見えるか、お客さまの目に留まるかを考えながら並べていくのは醍醐味のひとつです。
チェーンを構える大きな店舗になると、本社からディスプレイ専門のスタッフがきたり、ディスプレイの指示書が送られてきたりすることもあります。
品出し
倉庫や本社から届く商品を段ボールから出して、バックヤードや店舗用の倉庫に保管する作業です。
納品リストを見ながら商品が間違っていないか、数は合っているかなどを検品していきます。
どんな業種のショップでも必要な作業で、アイドル時間という仕事の空いている時間にバックヤードなどで行ないます。
タグつけ
大手チェーンのアパレルショップなどでは、納品時に既に値札などが書かれた商品タグが付いている場合もありますが、そうでない場合は店舗でタグつけをします。
タグは別途納品されたものもあれば、手書きやお店で印刷したものなどさまざまで、これもアイドル時間にバックヤードで行なうお店がほとんどです。
折りたたみ・整列
開店中、空いている時間に店内をまわりながら、お洋服をたたんだり、商品を並び替えたり、陳列を整えるのもショップ店員の大事な仕事のひとつです。
アパレルショップでは、入社前に洋服のたたみ方などの研修が行われます。
接客
ショップ店員のメインは、やはり接客です。
お客さまの相談にのりながら、おすすめ商品をセレクトし、販売をしていきます。
この接客が好きでないとショップ店員は務まらないといわれるほど、重要な仕事です。
レジ打ち・包装
商品購入が決まったら、お会計をし、お包みをします。
雑貨店などだと凝った包装をするお店もあり、このお包みも入社前に研修があるお店が大半です。
その他の仕事
ほかにも、開店前の掃除、閉店後の片付け、お客さまへDM送付、お問い合わせの電話対応など、細かな仕事は多々あります。
しかしどれもさほど難しいことはなく、覚えてしまえば要領よくこなすことができるでしょう。
ショップ店員の役割
正社員のショップ店員の役割
正社員ともなると、お店や運営に関する仕事のほとんどを任されるようになります。
正社員のショップ店員の特徴は、売上にノルマや目標があることです。
正社員は本社とやりとりをしながら、接客や陳列などを工夫し、お店の売り上げをアップさせる役割があります。
店舗間の異動があったり、残業が合ったりしますが、その分月給制で給料も高めとなっています。
昇給やキャリアアップもあり、がんばればがんばった分だけ評価されるためやりがいや魅力も大きいでしょう。
アルバイトのショップ店員の役割
ショップ店員のなかにはアルバイトで働く人も多くいます。
大型店舗ともなると、社員よりアルバイトの方が多い店舗も珍しくありません。
アルバイトのショップ店員の場合、基本的にノルマはなく、お客さまの接客に関する仕事が主な役割となります。
一方、時給制をとっていることが多く、経験に応じた昇級もないことがほとんどです。
派遣ショップ店員の役割
近年は派遣で働くショップ店員が増えてきています。
短期の催事ポップアップショップや、年末年始、SALE時期などの繁忙期だけ人を増やしたい店舗側にとっては、派遣スタッフは最適なのです。
働く期間があらかじめ設定されていることを除けば、役割や待遇はアルバイトとほとんど変わりません。
ただし、アルバイトよりも数百円も高い時給で働くことが出来ることが多く、短期間で稼ぎたい人や、学生、フリーターなど働く側にとっては非常に魅力的です。
20代で正社員への就職・転職
ショップ店員の勤務先の種類
アパレル系企業
アパレル系企業の特徴
ショップ店員と聞いて多くの人が思い浮かぶのはアパレルショップでしょう。
実際、店員数も非常に多く、求人数が一番多いのもアパレル系です。
人気のショップでは時給も高く、派遣の場合時給1500円以上というところも珍しくありません。
アパレル企業には、チェーン展開している大規模アパレルブランドもあれば、個人経営の小さなセレクトショップ、古着屋など、さまざまなスタイルに分かれています。
またレディースブランド、メンズブランド、キッズブランドなどのジャンルにも違いがあります。
近年では、ファミリー向けに家族全員の衣類から雑貨などまで幅広く取り揃えたライフスタイルショップが人気です。
アパレル系企業のメリット・デメリット
アパレル系企業のメリットとしては、求人数が多く、全体的に時給が高めであることが挙げられます。
また、洋服が社割で買えるなど、お店やブランドのファンには嬉しいメリットもあります。
デメリットは、大半のお店に売り上げ目標やノルマがあることです。
売上をアップさせるためにはお客さまに声を掛けることも多いため、接客が苦手という人には向いていないでしょう。
また、お店によってはセール時期は非常に忙しくなったり、女性だけの職場になったりするという特殊な職場環境も挙げられます。
インテリア・雑貨ショップ
インテリア・雑貨ショップの特徴
ショップ店員の仕事で一番人気があるのは、実はインテリアショップや雑貨店の仕事です。
素敵な家具や可愛い雑貨に囲まれて働ける、アパレル系企業よりもゆったりと働ける、というイメージが強く、求人数が少ないことも大きな要因です。
ただし、全国展開しているチェーン店のような大規模店舗になってしまうとお客さまの数も多く、仕事も多忙となります。
インテリア・雑貨ショップのメリット・デメリット
インテリア・雑貨ショップではアパレルに比べると客数が少なく、ゆったりと仕事ができることが挙げられます。
また、女性が圧倒的に多いアパレルに比べると男女差も少なく、男性でも働きやすいというメリットがあります。
デメリットとしては、時給がさほど高くないこと、さらに重い家具やインテリア雑貨などを運ぶこともあるため、体力が必要ということが考えられるでしょう。
CD&音楽ショップ
CD&音楽ショップの特徴
CDや楽器を販売している音楽ショップで働くショップ店員もいます。
趣味でバンドや音楽活動をしながら働いている人も多く、実益を兼ねた仕事といえるでしょう。
CD&音楽ショップのメリット・デメリット
メリットとしては、音楽好きな人が集まりやすいため、話の合う人が多く接客もしやすいことが挙げられます。
また、アパレルに比べると店内が混雑することはほとんどなく、ゆったりと仕事ができることも大きなメリットです。
一方、求人数が少なく、採用人数も限られているため、ショップ店員になること自体が難しいという現状があります。