フィットネススタッフは働きやすいが給与が低すぎる
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 3.00
- 仕事内容
- 3.00
- やりがい
- 3.00
- 働きやすさ
- 3.00
- 給料・年収
- 2.00
- 休日・待遇
- 3.50
- 成長・将来性
- 3.00
メッセージ-
女性専用のジムで、かつ若い方ではなくそれ相応の年齢の方がいらっしゃるジムです。
地域のおばさま方の健康維持の場所といった感じで、運動指導だけでなく日常会話や体調管理のサポートも業務に含まれています。
積極的に会員の方とコミュニケーションをとる必要があるので、運動神経が同行よりも人と話すのが好き、おばさま方と楽しく話ができるスキルがある人が向いている仕事です。
給与面はあまりよくないですが、週休2日か3日か選ぶことができるので働き方に関しては柔軟な職場です。
仕事内容-
会員様だけでなくスタッフも全員女性です。
若い方だと第二新卒くらいの方もいますが、50代くらいまでの幅広い年代のスタッフが在籍しています。各店舗5名程度の配属になります。
出社後、掃除やマシーンの点検を行いオープン準備をします。
クラスが始まったら体操のサポートやお話し、健康チェックやマシンの使い方のフォローをします。
昼は休憩と事務仕事をして午後に備えます。
午後は体験クラスを行うことが多いので、カウンセリングをしたり体験クラスのサポートをします。
やりがい-
会員さんと仲良くなれるのはこの仕事ならではだと思います。
友達ではないですが、ほかのスポーツジムにはないくらいの距離感で会員さんと関わることができます。
お話し好きなおばさま方が多いので、いろいろな話が聞けますし、私自身が元気ないときは逆に元気づけていただくこともありました。
また、ジムに通うのが楽しいとおっしゃってくださる会員様いるのはやりがいであり魅力だと思います。
自分自身も体を動かすことができるので健康の維持にもつながるのは魅力だと思います。
向いてる人-
ひとり暮らしで自分で稼いで生きていくには生活できない給与です。
パートや時短勤務の働き方のほうが向いています。
仕事内容としてはおばさま方が相手なのでしっかりと話を合わせられる人が好かれる傾向です。自分から積極的にコミュニケーションをとることが求められます。
給料・年収-
月給20万前半で手取りは18万前後です。
賞与は年2回で各5万円前後の支給です。年収にすると250万程度です。
昇給は年1回で最大3,000円のアップですがだいたいの社員は1,000円ほどの昇給になります。
前職を体調面で退職しているため、社会復帰に向けての働き口として選びました。
生計を立てていくうえでは厳しい給与だと思います。
休日・待遇-
日曜日は固定給で、残業もほぼないですし、中休憩も日によっては2時間とることができます。
働き方も週2か週3の休みを契約時選ぶことができるので、自分の環境に合わせた働き方ができます。
有給も付与されますし、ほとんど希望通り休めます。
就職・転職-
給与が低いので転職を予定しています。
仕事内容としてはそれほど忙しいわけでもなく、自分自身も体を動かして気分転換ができるので、健康維持としては働けて良かったと思える仕事でした。
私のように社会復帰の一歩目の職業としてはお勧めできます。