ミュージックスクールの受付は音楽好きなら楽しい
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 4.00
- 仕事内容
- 4.50
- やりがい
- 4.50
- 働きやすさ
- 4.00
- 給料・年収
- 3.00
- 休日・待遇
- 2.50
- 成長・将来性
- 2.50
メッセージ-
音楽が好きな人や、人と関わるのが好きな人には向いている仕事だと思います。
受付としての接客力はもちろん、スケジュール管理やお金の管理、様々な書類の作成など、事務能力も上がるし、周りの状況を見て判断する力なども養える仕事です。
基本的には講師も生徒さんもいい方ばかりなので、話していて楽しいし、学ぶことも多い仕事だったなと思います。
また、自分ももっと音楽活動を頑張ろうという活力にもなるので、向上心も高められる仕事だと思います。
仕事内容-
都内のミュージックスクールで、清掃からはじまり、来客対応、電話対応、レッスンスケジュール管理、講師のシフト管理、レッスンの準備、金銭管理、備品の発注、イベントの企画運営等を行います。
また、体験レッスン後の入会案内や、休会・退会手続き、月謝滞納者への連絡等、幅広い仕事内容でした。
生徒数は150〜200人程度、従業員は10人程度。
ときには生徒さんの相談役として話を聞いてあげたり、先生には話せないような悩みを聞いてあげたりということもしていました。
やりがい-
緊張した様子で体験レッスンに来た方が、楽しそうにレッスン受けてくれて、さらに入会してくれた時は嬉しいです。
「あなたが体験の時に対応してくれたから入会したんだよ」という一言が本当に嬉しかったです。
イベントの企画や運営も、終わるまで本当に大変だけど、生徒さん達が笑顔で演奏しているのを見るとやってよかったと思うし、自分自身も頑張ろうと活力になれます。
土日はレッスン数も多く忙しいですが、業務がスムーズに終えられた日は達成感があります。
つらいこと-
営業時間が23時までだったので(当時は)、家に着くのは日付超えてからと、とにかく帰りが遅かったことです。
その分朝はゆっくりできます。
完全に夜型の生活になるので、そこは覚悟しておいたほうが良いかなと思います。
向いてる人-
人と話すのが好きな人や、音楽が好きな人は向いていると思います。
逆に、もくもくと同じ作業をやっていたい人、人と接するのが苦手な人は向いていないかもしれません。
人と積極的にコミュニケーションをとったり、その場の状況に応じたコミュニケーション能力が必要かと思います。
働きやすさ-
スタッフや講師はみんな音楽が好きで、現役ミュージシャンが多いので、いろんな話が聞けて面白いです。
結構和気あいあいとしていました。
女性も多い職場なので、働きやすいと感じます。
困ったことがあったら相談にも乗ってくれるし、融通もわりと利くかなと思います。
給料・年収-
10年以上前のデータです。
大学卒、23歳、勤続年数2年、月収18万6千円
賞与は年1回。
昇給は数年に1度。
勤続年数や役職等によって給料アップの可能性あります。
交通費全額支給。
残業はほぼなし。