ネットワークエンジニアの「メッセージ」の経験談・口コミ

  • メッセージ
    メッセージ

    ネットワークエンジニア mmmさん

    20代後半 女性 経験2年0ヶ月 
    退職済み(正社員)


    今では小学校の授業でも取り入れられているプログラミング。プログラミングを使うのがエンジニアと思っていませんか?
    エンジニアと一言で言っても色々な種類がありますが、これから述べるのは「インフラエンジニア」という仕事についてです。

    この仕事の特徴として、一つ言えるのは「資格・勉強続きの仕事」ということです。

    知識がないと仕事ができないため仕方ないですが、プライベートでもずっと資格勉強をし続けないと行けないのは、つらいものがあります。

    企業側も、資格取得への取り組みとして、教材の経費購入や資格勉強をし合格した場合に受験費用の返金などの取り組みをしている企業も多いです。

    また、資格の種類によりますが、受験費用の高さ、失効制度があります。受験費用が10万以上するものもあります。執行については、いわゆるベンダー資格と呼ばれるものに当てはまります。

    その場合は、失効前にランクの上の資格を取得する必要があります。

    これだけ資格を大事にしていても、配属先などによっては勉強した内容を全く使用しないこともよくあります。
    勉強が好き、インフラ業務が好きな方は続くと思います。

    また、この業界的に、コミュニケーションの苦手な人が多いのも特徴です。
    それは、同僚だけでなく上司に関してもです。

    良いプレイヤーが良いマネジメントができるわけでもなく、メンタル失調にて休職者も多いです。