ペットショップの予防系獣医師について
投稿者プロフィール
投稿者の仕事満足度
- 総合満足度
- 1.00
- 仕事内容
- 1.00
- やりがい
- 2.00
- 働きやすさ
- 1.50
- 給料・年収
- 1.00
- 休日・待遇
- 1.00
- 成長・将来性
- 2.00
メッセージ-
私は3年ほど前、埼玉県内のペットショップ併設型予防医療中心の動物病院に勤めていました。
そのような病院に勤める獣医師は、高齢のため第一線を退いた先生や公務員獣医師を退職しセカンドライフとして勤める方、またママさん先生が育児などがひと段落し獣医師復帰のために選択されることが多いです。
そのため、若手獣医師には向かず時間の無駄になってしまうことが多いため、小動物臨床を志す先生方は一般の病院を選択される方が良いと思います。
仕事内容-
診療所は全国にあり、先生ごとのお住いやフットワークで固定の病院になる先生もいましたし、いくつかの病院を回られる先生もいらっしゃいました。
私の場合は後者で当時住んでいたアパートから2時間圏内の診療施設に日毎に赴きその場その場で診察をしていました。
仕事内容は主に予防薬の処方やワクチン接種が多く、その他簡単な内科治療を行っておりました。
予約制だったため、帰り時間が把握しやすかった点のみよかったと思います。
なるには-
獣医師の募集は常にしており、免許さえあればそこまで経験は関係なく比較的すんなり入れます。
しかしながら入社後認定医や専門医を目指すというのは現実的ではないと思いますのでそのような考えの方にはお勧めできません。
やりがい-
その会社ではとにかく退職される獣医師の先生が多く、結構な頻度で診察を行う診療所の変更が行われておりましたので、移動などが大変で仕事もおおよそ決まった内容でしたのでこれといったやりがいはありませんでした。
また本部スタッフは現場のことをあまり理解しておらず、よくわからないキャンペーンなどを行い現場の混乱を招くこともありました。
他にも関連会社がペットオークション会場の運営を行っており、そこは環境が劣悪で動物たちがかわいそうでした。
働きやすさ-
予防特化型病院、予約制という性質上子育てなどでブランクがあり、現場復帰が不安というママさん先生などには向いているかと思います。
職場の雰囲気は配属先により当たり外れがあるのでもし合わないと思ったら本部に伝え配属を変えてもらうことも可能です。
給料・年収-
給料は、私の場合は額面で月給27万円ほどで勤続年数による昇給はなく、またボーナスもありませんでした。
なので給与面は期待しない方がよいです。
有給休暇は比較的取りやすいと思います。
交通費は基本満額支給されます。
成長・将来性-
業界全体としてペット数が減っていることを考えると成長性は感じられません。
また獣医師として最低限のことしかしないため個人の成長も感じることはなかったです。
これからの先生向けというより、リタイアされた先生が免許を活かしてバイトしたいといった感じの方が向いています。